dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賢い人は
職場や普段の生活で
余計なことを言わないですか?
いいことを言うより余計なことを言わないほうがお利口さんでしょうか?

A 回答 (7件)

口は災いの元と言われる通り余計な一言で揉めたり


相手が不快に感じることがあるので余計なこは言わ
ないほうがいいと思います。
    • good
    • 1

余計なことを言う人は、それが余計なことだとは自分で気付いてないかもしれません。


なので言う前に、これは余計なことではないかなと少し頭の片隅に入れておくと良いかも…
    • good
    • 1

賢い人は余計な事を言いません


頭良くない人ほど要らんこと言って墓穴掘ってます
    • good
    • 2

「余計な」ことは言わないのは、良い事です。


しかし、それが行き過ぎて「余計で無い」ことまで言わないのは、賢い事とは言えません。
 それはそれで、何でもいいなりのイエスマンになってしまうためです。
「余計なこと」と「余計で無いこと」の判断を付けるのは難しいですが、それを付けることが出来てこそ、「賢い人」なのです。
    • good
    • 0

「余計な」ことは言わないから、賢い、のです。


「口先」ではなく、「行動」するから賢いのです。

選挙で、耳触りのいいことをラウドスピーカーを使って触れ回る人に,賢い人、がいないのが何よりもの証拠です。
    • good
    • 0

職場と普段の生活とでは、行動の仕方が変わりますよ。


同じではありません。使い分けます。

同じ話題でも、それが余計なことかどうかを判断するのは
言われた側です。言った側ではありません。
なので、会話する相手とは普段から充分な意思疎通をしておけば、
何を話してもトラブルは起きにくいということになります。

お利口さんという言い方はどうなんでしょうか。
別にお利口さんになっても良いことはないですよ
    • good
    • 0

はい、仕事以外の雑談はしません。

また仕事も上司が指示されたこと以外はしません。集中してミスなく時間内に終わらせます。賢くなくても社会人として普通の事です。
年上ばかり、先輩ばかりの職場なら元気ではい。と返事するだけでいいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています