dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の義弟の妻についてです。義弟が癌になり通院しています。長く義弟夫婦は別居しており、その妻は看病していません。その妻は長く義弟に愛情を持つことが出来ず悩んでいます。格下結婚のため、これ以上の我慢は自分が壊れてしまうと彼女は言います。離婚が望ましいと思います。いかがでしょうか?

A 回答 (8件)

我慢ができないから別居されていらっしゃるのだと思います。


看病しないのは 夫婦が助け合うという婚姻目的から外れていますので十分離婚理由になると思います
弟さんから離婚を持ちだすことも可能です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2023/10/08 14:05

>私に害があるから


害があっても、
他人の人生に対して、こうしろとあなたが言う権利はありません。

あなたの家族やその相手が、
あなたのやってる仕事、私に害があるから、やめてくんない?
って言ったら、あなた辞めるんですか?

人生に大きく関わることを他人がとやかくいう権利はないですよ。
    • good
    • 0

あなたが口出しすることじゃないと思いますけど。


ましてや、ネットで何も知らない赤の他人が
離婚「すべき」とか言える話じゃない。

当事者2人しかわからない、見えないいろんなことが
あるでしょうから、外から見て、見える悪い事?だけで、
人生の選択をべき論や、推奨などすべきではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私に害があるから皆様に質問しています。義弟の妻が相手をしないから、私に降りかかってきます。私に義弟の相手は出来ません。日本の法律では配偶者の兄弟姉妹と結婚はできません。ご理解いただけますか?
私の父も母の妹が好きでした。日本の婚姻制度になります。

お礼日時:2023/10/05 13:44

夫婦のことは当人同士しか解らない。



まして義理の兄弟の立場です、過剰な干渉は迷惑かもしれない。

一度弟と話をして、弟の思いを聴いてから手伝えることが有るなら
手を貸せば良い。

あなたの価値観を押し付けるべきではないです。

もし、支援を求められたら、出来るだけのことをすることです。
    • good
    • 1

格下格上というのは、気にするケースとそうではないケースがありますが、そういったことをどうしても気にされたり、愛情が枯渇している状況で、壊れてしまうといった気持ちがある人を縛り付けるのはどうかと思います。


離婚が望ましいと思いますが、義弟さんの病状などでタイミングというものもあるかと思います。

またご家庭を持つ者同士の兄弟姉妹ともなればそれ相応の年齢なのでしょう。フォローしきれないことも多々あるかと思います。そういったことは社会保障などを活用することを準備や覚悟などをされるのが良いでしょう。
闘病中ですと、調べきれないことも多いと思いますので、そういった所を馬得て協力し合える環境を考えたうえで、進言するのもよいと思います。
進言する際には、義弟の方が割り切って話すことが出来、さらに信頼関係のある状況が良いでしょう。実の兄弟姉妹からが良いのか、一つ間を挟んだ義兄弟姉妹からが良いのか、同性がよいのか異性が良いのか、目上の方からのほうが良いのか、義弟さんの性格に合わせてが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子は春井。2人子供がいます。両祖父母から孫に学費を相続しています。だから義弟とその妻は離婚出来ないわけです。彼女の我慢がいつまで持つかですね。

お礼日時:2023/10/05 12:15

私も離婚が望ましいかと。



正直、愛なり情なり持てないと、賃金になる仕事であると割り切れない限り、看病やら、サポートすることは、自分の時間を費やすのですから、出来ないです。

義弟さんも、そんな嫌嫌な妻からの看病をもし受けれたところで、心身に余計なストレスを感じてしまうのでは。
    • good
    • 0

いやらしい話ですが、愛もなく看病もしてないその奥さんに義弟さんの(生命保険等々)遺産がいくのもね。

あ、いや、癌も治る病ですけども。
お互いのために離婚したらいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

頭の良い嫁さんなんで、遺産等々は考えているでしょう。

お礼日時:2023/10/05 12:02

> 離婚が望ましいと思います。


同意します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!