dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhoneユーザーなのですが、パソコンはMacBookがおすすめですか?今ダイナブック持ってますが使い勝手が悪いので買い替えようとおもってます

A 回答 (6件)

Windowsの方が良いですね、


Macbookですと操作難易度が高くなる、有料のセキュリティソフトの導入が必須、アプリの大半が使えなくなる、と使い勝手はあまり良くなく、
仕事で使えなかったり、行政等の申請で対応していなかったりバグがあったりと、
ある程度パソコンが理解出来る中級者向けの製品になっています。

今ノートパソコンを買うならこちらが良いかなと思います。
家で使う場合
https://kakaku.com/item/J0000039787/

性能を特に優先する場合
https://kakaku.com/item/J0000039107/

持運ぶ場合コンパクトノート
https://kakaku.com/item/J0000038954/

参考になれば。
    • good
    • 0

使い勝手が悪いって、どのような場面でしょうか?


 
スマホと違い、パソコンは圧倒的にwindowsが多いのです。
例えば何か判らない事が出て来ても、windowsなら人に聞く事が出来ますがmacでは知らない人の方が多いから聞く事が出来ない。
 
windowsの方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

今のPCの使い勝手悪いならMacBookが良いかもですね。


自分もノートPCとMacBook持ってますが、段々PCは使わなくなりました。
値段はPCよりお高いのですがちょっとした所が便利だったり品質感が良かったりで人が思うよりMacBookって良いものだと思います。
一般ユーザはスペック比較でマックは割高みたいな事をよく言われますが、スペック表に出ない部分の満足度と意外と長く使える事を考慮すると、そんなに割高ではないと思ったりします。特にM1からの独自CPUはインテル系に大きな差をつけてまして、本体が熱くならない、つまり省電力、電池長持ちでインテル系では考えられないくらい電池だけで長く使えます。
Proまで行くと能力を活用できないと勿体無い価格ですが10万台のモデルは変なWindows機買うより満足度高いと思います。
    • good
    • 2

買い替えて経済の循環に寄与してください。

    • good
    • 2

そんなことはありませんね。


Windowsパソコンでもネットを通じAppleが提供するサービスを利用する事は可能ですし、iPhoneとWindowsパソコンであってもなんら問題はありません。
iPhoneだからといって、Macの方が使いやすいという時代はもう終わりましたよ。
以前はそうだったかもしれませんが、いまは全くかわりません。
Macを選ぶ理由が他にあるのならばMacもいいのでしょうけど、
特に他に理由がないのであればWindowsの方を進めます。
Windowsの方が種類も多いですし、メーカーも多いですから、
自分に合ったパソコンを選ぶ事が可能です。
また、価格もWindowsの方安いですから。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 1

MacBookではWindowsのアプリケーションが使えないのでお勧めしません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!