
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
A:吸光度が実測する値です。
αやCはわからないので、同じ素材で厚さがわかっている膜をあらかじめ測定しておく必要があります。その値を測定値と比べれば膜厚がわかるということでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/01 17:51
お休みのところ、早々に回答頂きありがとうございました。たいへん参考になりました。
頂いたアドバイスより下記の手順でよいかと思います。
・同じ素材で厚さがわかっている膜にて αC を求める。
・同じ素材で厚さがわかっている膜数種類にて吸光度Aを
測定し検量線を引く。
・サンプルの吸光度Aを測定し、検量線により膜厚換算する
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報