
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
細菌の繁殖が効果的に抑制される温度は5℃以下ですね。
食品衛生法で何度以下で何時間以内なんてきまりはありません。あったらおかしい。常温というのは概ねその時の気温を指すのですが、今の気候だと20℃強くらいになります。食品衛生法では常温に対しては明確な温度の規定はありません(JASでもありません)。JISは工業の規格ですので食べ物にあてはめるのはちょっと。
このあたりの温度だとセレウスやウェルシュといった食中毒菌が喜んで繁殖します。再加熱しても死にませんし、この時期の食中毒事故の主原因の一つでもあります。具沢山味噌汁やカレーの常温放置って自殺行為ですよ。
No.7
- 回答日時:
カレーは毎日火を通してブツブツするくらいになれば常温でも持ちます。
みそ汁は塩分を含んでいると言っても、夏場は傷みます。作ったものは遅くても翌日には使い切りましょう。質問の趣旨から言って10度以下なら二日は大丈夫だと思う。三日は怪しいカビが生えるかも。No.4
- 回答日時:
>常温に置いておいても腐らない室温は何度以下ですか?
腐敗よりも、菌の繁殖を考えた方がいいです。
理想は、1時間半以内に4℃以下の冷蔵庫へ
(JIS規格を参考にすると常温は、温度を28℃)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 昨晩大根細切り《出汁の素、味噌】で味噌汁作って 夜〜朝→【エアコン効いた部屋】〜日中『今日』常温保管 3 2022/09/09 15:39
- 食べ物・食材 お味噌汁や煮物その他おかずは、何度くらいならそのまま鍋のまま室温に置いておいても良いですか? 今はお 2 2022/11/22 18:44
- 食べ物・食材 料理して、煮物やシチュー、親子丼、おでんなど残った場合。秋や冬は鍋ごと常温で置いておいても大丈夫でし 5 2021/11/15 19:56
- その他(料理・グルメ) 味噌汁について。 味噌汁が大好きなんですが、暑くなると冷やした味噌汁も中々美味しいく感じまして。 熱 1 2022/05/31 12:48
- 食べ物・食材 今日の夜作るお味噌汁ですが、明日の夜食べても大丈夫でしょうか? 夜作ったお味噌汁を翌日の朝に食べます 5 2023/08/30 17:36
- 食生活・栄養管理 食べ過ぎですか? 3 2021/12/01 20:16
- その他(結婚) 妻の反応について 5 2023/01/23 08:29
- 食べ物・食材 カツ丼を食べる時に温かい味噌汁を出されたら困りますか? 3 2023/01/25 15:39
- 食べ物・食材 一日の摂取カロリー 6 2023/04/17 14:32
- レシピ・食事 味噌汁と豚汁の違いってなんですか?味噌汁よりも豚汁の方が甘く感じるのですかそれは何故でしょうか?砂糖 4 2021/11/10 00:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーの弁当は消費期限が短...
-
たった今炊いたごはんをおにぎ...
-
筍をいただき、1時間米を入れて...
-
冷蔵庫から出した卵の常温放置...
-
マックのベーコンポテトパイを...
-
10度以下保存の食品は常温で...
-
生卵の常温保管
-
常温保存の揚げ物
-
鶏のもも肉を常温で24時間放...
-
タケノコについて!
-
1日常温に置いた”からすみ”食...
-
今さっき買ってきた惣菜のコロ...
-
スーパーなどで売っているお寿司
-
つゆの賞味期限が3ヶ月過ぎてい...
-
6時間くらい経った常温で保存し...
-
手作りカレーパン、明日までの...
-
卵をスーパーで買って、そのあ...
-
常温に3時間放置したケーキは食...
-
焼肉のたれの保存法
-
お土産の明太子の持ち歩き時間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーの弁当は消費期限が短...
-
たった今炊いたごはんをおにぎ...
-
冷蔵庫から出した卵の常温放置...
-
卵をスーパーで買って、そのあ...
-
常温に3時間放置したケーキは食...
-
1日常温に置いた”からすみ”食...
-
常温保存の揚げ物
-
鶏のもも肉を常温で24時間放...
-
6時間くらい経った常温で保存し...
-
今さっき買ってきた惣菜のコロ...
-
スーパーなどで売っているお寿司
-
つゆの賞味期限が3ヶ月過ぎてい...
-
台湾土産のからすみについて
-
塩鮭を冷蔵庫に入れ忘れました
-
10度以下保存の食品は常温で...
-
お豆腐を室温で持ち歩くことは...
-
半熟のオムレツを作ったんです...
-
エコバッグになめこを5時間入れ...
-
アルミ鍋焼きうどん賞味期限切れ…
-
道の駅で生卵を買いました。 4...
おすすめ情報
みなさん!回答ありがとうございました!冷蔵庫に入れてできるだけ早く食べ切るようにします!