

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.LGBT法は天下の悪法である
2.移民政策の現状を見直すべき
3.日本の美点、民族としての世界に誇らしさを大切にしていくべき
4.一部の政治家が国民の意思を無視して暴走しているのを止めたい
5.自民党が大嫌い
https://hoshuto.jp/regulation/

No.4
- 回答日時:
>財政的方針としては、《緊縮財政》と《積極財政》
サラリーマンのおっさんが、会社帰りの居酒屋で、政治を批判するときの発想に似てると思います。
・日々の中国の領海侵入のニュースなどで、「日本政府の対応は甘すぎる」
↓
日本の国体を守り、伝統文化を継承しながら……云々
日本国を守るに相応の国防力の……云々
・「政治家や政治家と癒着した団体が公金チューチューばかりしやがって」
↓
減税と行政の適正サイズ化によって国民の負担を軽減させ……云々
・「政治家と官僚ばかり甘い汁を吸って、貧困格差をなくそうとは考えてない」
↓
議員報酬等の処遇を国民の所得水準、不断に見直す……云々
《緊縮財政》と《積極財政》という以前に、国民が感じる不満の多くを羅列しているだけという感じです。
例えば、
・議員や公務員の報酬や定数を見直す
↓
・今までに比べて毎年多額の予算が浮く
↓
・その予算を貧困対策に充てて貧困の改善を図る
というのであれば、目的と手段が一致して政策につながっていくと思いますし、現在以上の財政支出のない緊縮財政と言えるかもしれません。
また、
・新たに先端分野への挑戦と投資を促進させ
↓
・次世代の日本経済を支える産業の育成、日本金管に眠る莫大な海底資源の利用技術の向上を図る
↓
・国民所得の増大に繋げる
などというなら、新たな財源をつぎ込んで新たな富を作る積極財政と言えるかもしれません。
でも、今のところ、保守党の主張は、ただのおっさんの愚痴レベルですね。
No.2
- 回答日時:
先の回答者の方が上げられているHPの「党規約と要項」というページに次のように記載されてます
2.綱領
・日本の国体を守り、伝統文化を継承しながら、日本独自の叡智を現代に活かして協和社会をつくる。
・日本国を守るに相応の国防力の保持、必要な強化、それを達するための日本国憲法改正を含む法整備を図る。
・減税と行政の適正サイズ化によって国民の負担を軽減させ、可処分所得を増やすべく、税と国家財政のあり方の大改革を企図する。
・政治家は、最高の公僕であるという信念に基づき、議員報酬等の処遇を国民の所得水準、国際標準に鑑みて不断に見直す。
・本邦内での農林水産業、鉱工業における増産、先端分野への挑戦と投資を促進させ、国民所得の増大を図る。
・価値観外交を強力に推進、進化させることで国益の最大化を図り、世界の平和に貢献する。
私たち有権者にとって大事なことは、この要項を具体的などうやって実現するつもりなのかということです。その点がかけてしまっていて、まだ、政策と呼べる具体的なものではないみたいです。
「行政の適正サイズ化によって国民の負担を軽減させ」とか、「議員報酬等の処遇を国民の所得水準、国際標準に鑑みて不断に見直す」などと言うのは維新が掲げる身を切る改革と共通する部分がありますね。
共通点があるという点で、維新の政策をちらっとご覧になってみてください
https://o-ishin.jp/policy/pdf/nippondaikaikaku_p …
現在の日本にこんな問題があって、問題の原因はこれだ。この問題をこうやって解決していきますと記載されてるでしょ。
保守党の場合は結党や理念が先行してしまってますけど、これから自分たちがどうやって問題を解決するのか具体的な方法を模索することになるんだろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 共産党の選挙公約の財源提案って、口先ばかりだってよく分かりますね? 5 2021/10/20 16:21
- 政治 長期に渡り政権を握ってきた安倍晋三。アベノミクスは市場に金をバラマキ、円安を誘導。その結果、大企業に 3 2021/11/01 18:29
- 政治学 結局、野党連合ってメリットとデメリットのどちらが大きいんでしょう? 5 2021/10/19 08:40
- 政治 共産党の選挙公約で「安保・基地・自衛隊」を見ていると、共産党という党がどんな党かよく分かりませんか? 15 2021/10/29 07:47
- 政治 与党の政策立案能力の無さに閉口 11 2021/11/06 08:40
- 政治 選挙で共闘する4党って、軽率に嘘をつきまくってるわけでは無いのかな? 7 2021/10/20 09:24
- 法学 なんで日本では「デュー・プロセス・オブ・ロー」が守られない? 1 2021/11/03 23:48
- 政治 自民党は公明党と連立を解消するべきでは? 19 2023/06/16 13:24
- 政治学 日本政府に金はありますか? 36 2021/11/11 00:47
- 政治 日本国民にとって<ここいらで政権交代も必要ですね。その第一歩は…… 3 2021/10/30 18:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん、知っていての事なので...
-
日本が常任理事国入りをしたら...
-
竹中平蔵がアメリカ国籍という...
-
もし、トランプが大統領になっ...
-
世界の議員の平均年齢は?
-
日本はドゲンスタンと呼ばれる...
-
日本政府にとってなぜ社会主義...
-
絶対日本は侵略される?
-
国連安保理の常任理事国になれ...
-
駅伝って高校も大学も黒人留学...
-
れいわ新選組の山本太郎
-
あらためてここ7.〜8年の世界...
-
私は最近日本の未来が心配です。...
-
日本は何故こんなに治安が良い...
-
今、日本は円安ですか?円高で...
-
安倍首相はトランプ大統領とエ...
-
失われていない30年の、パラレ...
-
日本で「天安門事件追悼式典」...
-
なぜ、「国務長官」という訳語...
-
円高に対して、為替介入がされ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、「国務長官」という訳語...
-
今、日本は円安ですか?円高で...
-
竹中平蔵がアメリカ国籍という...
-
日本の裸祭り、男性はなぜ褌履...
-
日本は本当は性犯罪の多い国で...
-
日本の、水道水の塩素濃度は世...
-
日本が常任理事国入りをしたら...
-
安倍晋三が選挙演説にて「辞め...
-
日本は地理的に軍事的に攻めに...
-
国民が岸田政権に失望して、政...
-
アメリカは最低賃金が高いので...
-
もし日本に米軍がいなかったら?
-
日本が保有する米国債を売却す...
-
日本の持つ米国債の利子
-
ところでみなさん、日本のライ...
-
日本は同盟国の米国からも「脅...
-
安保 移民 TPP・いったい...
-
日本は第二次世界大戦に勝って...
-
日本カルフールはなぜ撤退したの?
-
今日は北方領土の日です!極東...
おすすめ情報
党規約や綱領だけ見ても、まだまだ不十分の感が拭えませんな。
では、財政的方針としては、《緊縮財政》と《積極財政》のどちらなんですかねぇ…?
お時間があるようでしたら、下記リンクの質問投稿にも御回答を…。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13622533.html