重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【英語】日本にESTATE SALE(エステートセール)がない理由はなぜだと思いますか?

日本だと先代が亡くなると家財類一式はどこに行くのですか?

A 回答 (2件)

懐かしいですね。

私もアメリカ在住時、友達と行ったことがあります。
日本の場合は、
1.死んだ人の物を買うという行為に拒否やあまりいい感情を持たない人がいる
2.死んだ人の持ち物はひっそりと処分するか身内だけで処分するのが当然という風習が残っている
といった理由ではないでしょうか。

アメリカ人は、亡くなった身内の物でも自分達が本当に欲しいもの、使いたいもの以外は誰が買っても気にしません(売りたくない物にはきちんとNot for sale(非売品)とわかるように表示してあります)。自分で処分する手間がはぶけますし、それで小金が入ればそれでまた別の物を買えばよいという考え方です。その一方本当は残しておきたいけれどできるだけ早く家を処分しなければならないからとか、遺品を置いておくスペースそのものが確保できないなどの物理的問題、加えて裁判所から販売せよとの命令を受ける場合もあります。文化の違いは大きいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2015/10/25 12:15

家財類一式は同居者、血縁者、遺言による受取人、近隣者、フリーマーケット、粗大ごみ  の順かな ?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!