
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考になりそうな論文の内容がありましたから、添付しますので目を通されてはいかがですか。
https://www.manyo.jp/ancient/report/pdf/report12 …
こちらは小椋久美子氏の「飛鳥川の系譜」と言う考察です。
こちらで古典の和歌で飛鳥川が読まれるに至った経緯や、に詠まれている飛鳥川のイメージ、さらに歌集から銘を取られた(歌銘)茶道具が多く存在することなどが書かれています。
この茶道具の話の後に、実際に万葉集に詠まれている「飛鳥川」(「明日香川」の表記もあり)について、いつからこのように頻繁に読まれるようになったのか、そしてそれらの和歌に見られる「飛鳥川」のイメージがまとめられています。
最後まではやや長いのですが、まとめの考察では、万葉の時代「水量が多く、流れが早い川」「永遠に変わらない川」のイメージはあったようです。
それでも古今和歌集にて詠まれていた、
世の中は 何か常なる 飛鳥川 昨日の淵ぞ今日は瀬となる
の和歌によって表されたイメージでは「変わる川」と言うより「世の中には変わらないものなどないのだ」と言う無常感(観)を表現していることに尽きます。
こちらでは書き切れるほどではないので、ぜひ中身を考察してみたらいいかと思います。
No.2
- 回答日時:
なんのことを書いているおつもりでしょうか。
川の名前、流路、印象やイメージ、仮託すること、
単に 誰かが引っかかって無理やり投稿するのを待つため、
もしも、疑問を抱いていてなにか解きほぐす手がかりが欲しいというのであれば、どこで何を得て、そのどのような点に疑問を持ったのかを示すような書き方をするといいです。
そうではなくて、いたずらを仕掛けるだけなら、自分の品性を落とす行為を重ねるだけで、自分にとってもいいことにはならないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 哲学的な和歌を挙げてください。 1 2023/10/17 14:47
- 文学 万葉集、古今和歌集、新古今和歌集、百人一首のどれかを 扱った小説、アニメ 2 2023/01/08 08:09
- 日本語 を 助詞 4 2021/11/25 09:16
- 文学 万葉集、古今、新古今などから得た人生哲学、教養など 1 2023/07/05 14:53
- 文学 技巧に走り過ぎるきらいのある和歌 2 2023/06/28 11:06
- 文学 技巧に走り過ぎている和歌 1 2023/01/11 10:21
- 文学 新古今集の中の万葉集哥の酷評について 3 2023/04/03 17:46
- 文学 和歌を題材にした大学入試 1 2023/07/20 14:29
- 文学 山川に風のかけたるしがらみは~の歌の解釈について 1 2023/09/04 11:08
- 高校 古典Bについてです。 万葉集の「信濃道は今の墾道刈株に足踏ましむな沓履けわが背」の歌は作者のどんな気 2 2022/06/30 20:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「友情」や「友人」を詠んだ和...
-
~五月待つ花橘の香をかげば昔...
-
奈良の若草山を詠んだ万葉歌を...
-
万葉集の実物はどこにありますか?
-
萬葉集全注 第16巻について
-
古今和歌集などの歌集の中に結...
-
古典の五・七調、七・五調が何...
-
『万葉集』に方言の歌はありま...
-
「堕落論」の読みと意味
-
万葉仮名はいつから読めなくな...
-
「美し」を「はし」と読みますか。
-
万葉集・防人の歌について
-
古代の日本では自分のことを何...
-
「片想い」の古文での言い方
-
五十六語録・・「動かじ」の「...
-
古今和歌集か万葉集?
-
「小倉百人一首」と「怨霊伝説」
-
駒とめてそでうちはらう
-
踊子 振る振る 白いもの
-
行くの違いを
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「友情」や「友人」を詠んだ和...
-
「美し」を「はし」と読みますか。
-
奈良の若草山を詠んだ万葉歌を...
-
短歌で「…とふ」の使い方
-
五十六語録・・「動かじ」の「...
-
万葉集にちなんだ名前
-
万葉集の(巻○・△△△)の読み方...
-
「堕落論」の読みと意味
-
日本語のトホホの語源は、この...
-
「時間の短さ/速さ」を詠んだ和歌
-
古今和歌集などの歌集の中に結...
-
海ゆかばという歌を聴きました...
-
万葉集の実物はどこにありますか?
-
蒲生野の読み方
-
和歌には、喜びや意志に満ちあ...
-
和歌に詠まれた月と星の数の違...
-
踊子 振る振る 白いもの
-
能の「草子洗い小町」では、小...
-
日本語の愛の詩、愛の歌で短いもの
-
両想い のことを 昔の言葉で 何...
おすすめ情報