
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
かなりグレーな言い方だと思います。
3回目から却下する「場合がある」と言っているだけで断言はしてません。ですがあたかも申請出来ないと勘違いするような通知の仕方は良くないと思います。
また会社側には時季変更権がありますから、時期を指定(変更)して有給休暇を取らせる権利はあります。
そういう意味では法令に順じてますが、通知の仕方としてそのような意味だというのは難しいかと思います。
No.4
- 回答日時:
元総務事務担当者です。
No2さんのおっしゃるのが正解です。
単純に「月3回目からは却下する」「法令に沿っている」←法令にそっていません。
年次有給休暇は権利ですので、基本的には拒否することができません。
会社側としては『時季変更権」ができるだけです。
「この日が休まれたら都合が悪いから別の日にしてちょうだい」というものです。
使用者が時季変更権を行使するには、事業の正常な運営に支障をきたすと客観的に認められるだけの事由が必要となります。すくなくとも月3回目から云々なんていうのは理由になりません。
法律的にいうと代わりの人云々なんていうのは会社側が考えることであって労働者が考えることではありません。
No.3
- 回答日時:
”業務に支障きたす場合は”と前提条件つけてるんだし
三回目以降ってことは、二回目まではオッケなんでしょ?
バイトさんで月に三回も有給って時点でちょっとびっくりだけど
No.2
- 回答日時:
単純に3日目からは却下するでは法令違反です。
法律で言う時季変更権は
ただ忙しいから、月に3回目だからという理由では
認められません。
その日に何人も休むなどで業務に支障をきたす場合に
認められるものです。
No.1
- 回答日時:
残念ながら業務に支障が出る場合は時期の変更を促す事ができます!もし休みたいから程度でしたら時期をずらしてあげてください。
休まなければならない場合は代わりに出てくれる人を見つけて相談してみるといいと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人の葬儀について 4月から社...
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
お盆の直後に有休を取りたいです。
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
上司からの誘いの断り方について
-
有休について
-
12月にライブがあるのですがま...
-
繁忙期に体調不良で仕事を月に...
-
事務員が平日に休むのってどう...
-
会社を一週間位休む理由を教え...
-
飲食店の臨時休業日は公休扱い...
-
仕事中に歯医者に行くのって、...
-
嘱託の有給休暇繰越について教...
-
公休控除額とは??
-
祖父母の忌引で葬式は1日なのに...
-
出勤時間間違いや有休を忘れて...
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
休職か退職か(公務員)
-
総務がわからないというので教...
-
4月入職なのに8月半からお休...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
12月にライブがあるのですがま...
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
仕事中に歯医者に行くのって、...
-
友人の葬儀について 4月から社...
-
上司からの誘いの断り方について
-
所属部署、従業員ごとの休日設定
-
マックでバイトをしていますが...
-
配偶者の兄弟が亡くなったら、...
-
寝坊して遅刻でも有休の範囲内...
-
お盆の直後に有休を取りたいです。
-
誕生日に有休とったらデートだ...
-
仕事(パート)を辞めるか続けるか…
-
有休について 私の職場は、有休...
-
事務員が平日に休むのってどう...
-
有給消化中の倒産は自己都合退...
-
飲食店の臨時休業日は公休扱い...
-
祖父母の忌引で葬式は1日なのに...
-
職場で白い目で見られて辛いで...
-
有給休暇の無い会社について
おすすめ情報