プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

市(町村)立、(都道府)県立、国立 は、損得や偏りがありますか?

学校に限らず、病院や道路、運動場など、公共の様々なものに 私立、市(町村)立、(都道府)県立、国立とありますが、

①、規模や設備が同じ公園で考えた時、市立公園と、県立公園では、税金の使われ方として損得があるのでしょうか?

②、市立公園で作らず県立公園を作ることができたから、一概に凄ーいラッキーとなるのでしょうか?

③、②などは、市長が県や国と太いパイプがあるかで変わってくるのでしょうか?

A 回答 (2件)

①市立公園は市が作り、市の税金で運営。

県立公園は県が作り、県の税金で運営。地域住民としては税金の使われ方に損も得もない。
公園の設立、運営にかかる金額の分、他の事業の予算が削られることになりますが、それが損か得かは一概に言えないと思います。

②市の予算でなく県の予算で公園ができたら、市としてはラッキー、となります。運営も県なのですべておまかせ。
ただし、様々な要望(例えばトイレがないので設置してほしい、とか)が出てきた場合に、すべて県に通して許可されないことには、市は何もすることができません。

③市長に太いパイプがあるからといって、意見が通りやすい、優遇される、ということはありません(というか、あってはいけません)。
ただし、太いパイプを持っていることで声をあげやすい、要望しやすい、ということはあります。何も要望しないよりはどんどん要望したほうが、要望が通る可能性も高くなります。
    • good
    • 0

道路に例えるのが一番わかりやすいでしょうが、国道は県を跨ぐ主要道で、県道は市町村を跨ぐ大きな道路で、市道は市民のためにある身近な道路です。


公園の場合でも同様で、瀬戸内海のような大規模な地域は国立公園で、他の市町村からも来訪するような大きい公園が県立公園、地元民のためにある小さい公園が市立公園になります。
規模が違うから運営する自治体が変わるだけで、内容は同じようなものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A