
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「従ふ」には、「ついていく」という意味もあります。
以下は引用 *********
従ふ
②ついてゆく。供をする。
出典源氏物語 玉鬘
「したがひたりし者どもも、類にふれて逃げ去り」
[訳] 供をしてきていた者たちも、知り合いを頼って逃げてしまい。
https://kobun.weblio.jp/content/%E5%BE%93%E3%81% …
質問するくらいなら、辞書を引いた方がずっと早いです。
No.1
- 回答日時:
臣→皇帝や王様に対し家来である自分のことです。
宜しく従ふべき→従うのが当然、の意味です。
病甚だし→病状が非常に悪いです。
全文→私は本来殿下に従うべきですが、あいにく病状が思わしくありません。
ありがとうございます !!
教材に、「私はお供をすればよいのですが、病気がひどくてお供ができません。」とあるのですが、「従ふ」から、「お供する」となるのはおかしいと思ったので質問させて頂きました。
全文→私は本来殿下に従うべきですが、あいにく病状が思わしくありません。
この口語訳のほうが断然納得です!!
なぜ教材は意訳が入っているのか分かりません(>_<。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英単語の覚え方についてです。 私は1単語大体20秒程度で次の単語に移ります。 それを20単語やったら 6 2021/11/14 17:14
- 日本語 小説を読む時、意味の分からない漢字が出る事が偶にあります。 今回は「芳心」という単語でしたが、一瞬漢 2 2021/11/15 23:30
- 日本語 高一漢文 画像あり 〔 スタディあワーク解説 84ページ 〕 画像の文章の 則ち がどのような意味で 4 2023/08/16 15:17
- 中国語 高校教科書 国語について 1 2021/10/28 11:45
- 学校 看護専門学校を受験しようと思ってるのですが、 募集要項の試験科目のところに 国語総合・現代文と書いて 1 2021/12/11 00:00
- 英語 高一の娘は、英語が大の苦手です。 よく、偏差値51の公立高校に受かったと思うほどです。 大学受験する 5 2021/12/13 13:41
- 英語 英語でのwinを勝利と翻訳することについての違和感について 7 2021/12/18 18:00
- その他(ニュース・時事問題) そのうち中国語以外の言語なくなるんじゃないですか?英語だって公用語だけど利用者意外と少ないし。13億 7 2021/10/27 16:30
- 英語 高校卒業程度の英語で読める小説 3 2021/10/24 20:59
- 中国語 鍼灸経穴精国 の意味 1 2022/06/27 08:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報