プロが教えるわが家の防犯対策術!

世界で祭りが多い日本です。次いで中国も多いです。日本や中国などアジア圏ですが、欧米ではイベントは少ないです。日本での祭りはハロウィーンも大人の楽しみになってます。クリスマスも。
根暗と思われるなら景気の環境や社会制度にあるのでは。
そのため日本人や中国人は根っこは性格は明るいのでしょうか?

A 回答 (3件)

単に、一神教の社会と多神教の社会との文化風習の差でしょ



神社毎に祭礼が行われて
神社以外に由来の有る祭りもある

性格は人それぞれだと思いますが
    • good
    • 3

『欧米ではイベントは少ないです』って言う根拠は何ですか?


それを言えるほど欧米を熟知されてますか?
ならば、ぜひそれをここでご披露いただけませんか?
『これだけ言えば欧米を知ってるって誰もが認めてくれる』っていうレベルで。

私はプロファイルに記した通りの在米の隠居爺です。
若いころに考えるところがあってカミさんと当地アメリカに渡って来ました。

幸いにも早くに安定した生活が出来るようになり、ネットが普及しだすと、今で言うリモートワークを組み入れた働き方が出来るようになりました。

それを利用し、どこに暮らすのが良いかを実際に住んで考えることにし、カミさんとは全米のいろいろな土地に暮らしてみました。

たとえば、ニューヨーク・シカゴ・ロス・アトランタ・ダラスなどの大都会、全米一貧しいミシシッピやアーカンソーの田舎の小さな町、バーモントの山の中、ユタの高地、極寒のアラスカや豪雪の五大湖岸、ハリケーン銀座のルイジアナ、大平原のダコタやカンザス、温暖なハワイ、庭にワニのでるフロリダ、砂漠のテキサス、若々しいカリフォルニア、歴史が香るバージニアやカロライナなどなど・・・

仕事柄、取引先に深く入り込むことも少なくなく、先方の事業所のある町に家を借りて何か月かをそこで過ごすということもよくあり、そんなところも入れると、中南北アメリカの何か国か、日本の各地、北西南ヨーロッパの何か国か、東南アジアや大洋州の何か国かも経験しました。

たとえば、カナダやメキシコ、アルゼンチン、カリブ海の島国、ノルウェーやスウェーデン、ドイツ、デンマーク、オーストリア、スイス、フランス、イタリア、イギリス、シンガポール、返還前の香港、フィジー、ニュージーランドなどなど・・・

そんな各地には、それぞれの土地ならではのいろいろなイベントがありました。
それは別に『歴史がある祭り』や『伝統行事』に限らず、ちょっとしたきっかけで最近始まったイベントとか、大学や企業や土地の有力者が主催するものだったりしました。

私は生まれ育ちが日本の東北の山合の寒村で、カミさんが九州の小さな城下町の出です。
それぞれの町には祭りの習慣が残っていますが、その土地に暮らしてきた身に言わせてもらえば、裏には結構陰気な風習やしきたりがはびこっています。
多くの町で行われる一見威勢がよさそうな祭りにも、訳の分からないよそ者が入り込んで神輿を担いだり山車を勝手に引いたりしていると聞きます。
そんなところからは『日本人や中国人は根っこは性格は明るい』とは私には思えません。

むしろ、先生の日、秘書の日、今日はピンクのものを身につける日、なんていう具合に日々を楽しんだりする欧米の陽気な人たちの楽しみ方の方が私は好きです。

ちなみに私が今暮らす町は世界的に目結構いいレベルの大学の町で、大学自身のホームカミングとかのイベントのほか、大学スポーツの試合があるたびにその日は朝から街の中で盛り上がるとか、いくつかの国が日を変えてインターナショナルデーを街と組んで実施するなど形にとらわれない『祭り』は年中どこかである感じです。

『歴史博士』の名も結構ですが、祭りは歴史の中にあるものばかりではありません。
歴史の中の祭りも、始まったばかりの頃にそこには歴史なんてありませんでした。
そう考えれば、古いものにこだわるだけなのはおかしなものだと私は思います。
    • good
    • 0

もともと祭りは、農耕の豊作祈願です。



神に祈っても、しゃーないのにね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A