アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新幹線は山形や秋田にあるのに、島根や鳥取にないのはなぜですか?

A 回答 (9件)

島根や鳥取に何度も行ったことがある人には分かるはずですが、あんなところに新幹線を走らせても、乗客は少なくて採算はまったく取れない(大赤字になる)ことが肌でも感じられます。



仮に新幹線を走らせるとなると、並行する在来線は第三セクターに移管されたり廃線になり、地元の人の不便さは極致に達します。
    • good
    • 0

こんばんは。



▪️新幹線は各都道府県に作らなければならないという決まりは無い。
▪️人口と経済規模が小さいので、建設しても回収できない。
▪️鳥取県や島根県の特急は、基本的に2両編成と輸送量が小さい。
▪️時速300キロレベルの高速鉄道を実現するには気動車では難しく、必然的に電化方式となる。山陰エリアで電化しているのが伯備線と山陰本線の米子駅↔️西出雲駅の間しかない。
▪️元々、新幹線は輸送力が限界に達した在来線で、特急列車のみ高速性能を引き出せるようにカーブの少ない別線で分けたのが由来です。山陰本線や伯備線は、複々線するほどの輸送力ではなく、複線すら限られた区間のみであること。
過剰な設備投資となるので、地域輸送のみとなってしまう並行在来線は必然的に地方自治体が出資する第3セクターか、山越えの区間では廃線すら考えられる。
既存の鉄道が廃線になってしまう事が、地域社会にとって役に立つ訳がない。

ミニ新幹線方式は、既存の在来線とは軌間が異なるので直通運転は難しく、乗り換え時間解消でしか効果はない。
貨物列車に対応すべく3線軌条にすれば直通は出来るが、転轍機は複雑で故障しやすく、中心線がずれる事から旅客列車はホームと車両とで間が拡がってしまい、バリアフリー施策に対応できなくなる。
中心線がずれる事はトンネルは幅が足りなくなってしまい通過できなくなってしまう。

新幹線を求めるより、既存の在来線を高速化した方が利に叶う。

実際に、伯備線は振り子式高速特急車両を、
山陰本線は鳥取県は出資した上で軌道強化し、高性能の特急気動車を導入することで、都市間の所要時間短縮と地域輸送を両立している。
    • good
    • 1

需要が少なくてJRで採算が取れない。


造っても、大赤字路線でお荷物になるだけ。
    • good
    • 0

山形にも秋田にも新幹線はありません。

    • good
    • 1

山形や秋田にあるのは新幹線に直通運転するために改軌した在来線です。

ですから、各駅停車用に、標準軌の台車を履いた、他のローカル線と同じような電車も走っています。

これができたのは、目的地がはっきりしており、改軌する距離が極端に長くなく、改軌工事の間、運休ができたからです。

するんだったら、陰陽連絡線の中心になっている伯備線を改軌して直通くらいでしょうかね、
    • good
    • 1

人口が少なすぎて採算がとれないからです。


鳥取県全体でも人口が100万人を大きく下回ります。

また、JR東日本は首都圏で荒稼ぎできているのに対して、JR西日本はそれほどでもないからです。
    • good
    • 0

新幹線の乗車人員が少ないと思われる地域(つまり、利益が少ない地域)へ新幹線を通すと、確実に並行する在来線は廃線、または、第三セクターになりますよ。



現在、新幹線に並行する在来線の多くが、廃線、または、第三セクターになっています。

たとえば、本州の第三セクターは・・・・。
岩手・青森の在来線の東北本線は、第三セクター「青い森鉄道」。
長野県や隣接県の在来線の信越本線は、一部が廃線、残りは第三セクター「しなの鉄道」。
新潟県の在来線の信越本線・北陸本線は、第三セクター「妙高はねうまライン」「日本海ひすいライン」。
富山県の在来線の北陸本線は、第三セクター「あいの風とやま鉄道」。

今年、西九州新幹線(長崎新幹線?)も小間切れ開通をしましたが、全通すれば並行する在来線は廃線、または、第三セクターになりますね。
だから、佐賀県は地元にメリットが無いと大反対で、全通の見通しが有りません。(長崎県民は、佐賀県のわがままだとか・・・)


あと、私の記憶では、熊本県・鹿児島県にも、九州新幹線が開通後に、第三セクターになった路線が、2つか3つ有ったような気がします。

--

最近は、今年度中に、北陸新幹線が金沢~敦賀間が延伸すると、富山県の在来線の城端線と氷見線が、廃線・第三セクターなるような・・・。
https://www.asahi.com/articles/ASRBR7473RBRPISC0 …


また、北海道新幹線も、札幌まで全通すると、在来線がだいぶ廃線になるとか・・・・・。
https://www.asahi.com/articles/ASQ8M5H5XQ8MIIPE0 …

--

第三セクター鉄道 とは
https://www.mintetsu.or.jp/knowledge/term/16409. …
    • good
    • 0

人の流れもすくなく需要があまり見込まれず、導入コストが回収できるめどが立たないのです。

    • good
    • 0

JR東日本がないからだよ。


JR東日本には山手線とか中央線、東海道線(湘南電車)などのボロ儲け路線があるので、僻地で新幹線を運営できている。

でもねぇ、山形や秋田は在来線撤収されて地元は不便だよ。
まあ、地元民は鉄道を使わず車で動くから自業自得だけどねぇ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A