dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ個人向け国債に保証がされてないのですか?デフォルトするわけないんですから保証したら良いと思うのですが

A 回答 (8件)

銀行の定期預金とは異なり、そもそも元本割れが起こらない商品なので保証をする必要性がないという意味でわ?



https://www.mof.go.jp/public_relations/publicati …
財務省HPのPDFです。最後のページのQ&Aの一番上を確認して下さい。

長いので省略していますがこんな感じです。↓
Q元本割れますか?
A国が責任を持って行いますので、元本割れすることはありません。


ただ、個人的には、財務状況が悪化して更に政治がこう着したり、場合によっては政府が崩壊すれば、支払いができなくなり実際には元本割れが起きると思っています。歴史を見ても国債(藩債務、新円切替(元本割れではないが実質元本割れ))が償還できなかったケースは二本でもあります。株券等は日本円とは関係なく会社を保有していますので倒産リスクはありますが保証という意味ではもしかすると強いかもしれません。まぁこんな事態になればほふりなども機能せず株主名簿のデータや投信の会社やそのデータを管理している会社が物理的に消滅でもすれば所有すら主張できなくなるかもしれませんけどね。
    • good
    • 0

保証しようがしまいが、自国通貨建てでしか発行してない日本国債は、デフォルトしようがしまいが額面通りの価格は”保証”されてるので無意味な議論です。



あくまで金利上昇に伴う債券市場での価格変動という意味であれば、それは市場原理によるものです。
    • good
    • 0

・「保証」ということをどのようなことととらえていますか。



・デフォルトするわけがないという状況であるという理解なら、それは事実上保証がある状態と同様でしょう。

・管理通貨制度のもと、通貨の発行権がある国が自国建ての国債を発行する場合、基本的にデフォルトすることは仕組み上はありえません。

・が、このことと国際的に通貨に対する信頼が継続するかどうかとは別のことでリスクがないわけではありません・
    • good
    • 0

No.2 が書いているように法律で決まっているからです。



ただし現在は、日本国債から手数料を抜いたものが銀行預金の金利という考え方ができなくはないので、保証が欲しいならペイオフ1000万円の範囲内で銀行預金をすれば良いと思います。
    • good
    • 0

>デフォルトするわけない


「するわけ無い」ことは無いです。

「個人向け国債」は、元本と利子の支払いを日本国政府が行うため、安全性の高い金融商品ですが、発行体である日本国の信用状況の悪化等により、元本や利子の支払いが滞ったり、支払不能が生じるリスクはあります。

日本の借金、幾らあると思っています?
1068兆円ですよ。
https://www.mof.go.jp/zaisei/financial-situation …

日本で有事、即ち戦争が勃発しないと思われていますか?
なぜ、日本は今、防衛費を高めようとしていますか?

「リスクのない(元本保証のある)投資」は、どこにも、何もありません。
銀行預金でさえも1金融機関で1000万までしか保証されていません。
    • good
    • 0

出資法で元本保証が禁止されてるからです。

    • good
    • 0

国の経済が破綻したらデフォルトの可能性はあります。

そうなったら保証するすべがありません。
    • good
    • 1

戦争とかあれば踏み倒されるからですね

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A