dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保証協会に提出する信用保証委託契約書とは
何なのでしょうか・
簡単に教えて頂ければ幸いです
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

経理が記入して良いかどうかは保証協会が判断することですが、実際問題として問題にならないと思います。

内容を社長が了解して署名欄に会社のゴム印と判子を押しているでしょうから。記入した借り入れの額が少なかったら、金融機関が困りますし、多かったら、余計な保証料を払うことになりますから、虚偽の記載をする実益がありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スッキリしました。
回答を入れてくださり感謝いたします

お礼日時:2023/10/31 16:16

保証委託契約は簡単に言えば、保証人になってくれるように依頼する契約です。


借主をX、貸主の金融機関をY、信用保証協会をZとします。XY間は金銭消費貸借契約[お金の貸し借りの契約]を結びます。X Z間は保証委託契約を締結します。それに基づいて、YZ間で保証契約[保証人になる契約]を結びます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

分かりやすい説明をありがとうございます
では保証委託契約に不具合がある場合は金融機関が困るという事なのでしょうか?
借入要項の欄を記入する際
社長・金融機関・経理の3人が立ち会いましたが
社長が手を痛めていたために経理が記入しました
今回の融資は保証人立てていません
経理が記入してもよい書類だったのでしょうか?
金融機関は経理でもいいですよと言っていましたが
不安になりまして
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2023/10/31 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A