dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある高校の男子高生です。
話の前にうちの高校の事をまとめますね。
・普通科普通コースは女子だけで、普通科特進コースと英語科は共学
・男子が全員数えても12人しかいない
・男子が少ないから、交流場的な男子更衣室がある(英語科も特進も3年はほとんど来ない)

以上がうちの高校の事なんですが、
教頭が「今の男子更衣室をなくす」と言って一応変わりのはあるけど、そこは女子トイレ前だし、進路相談とかで頻繁に使ってるから、嫌なんです。
それを1、2年全員で講義しにいったんです。
けど、理由言われるけど納得行かなくて結局、話そらされたりして。教頭が男子更衣室なくす理由が…
・窓を開けっぱなしだから
←放課後に施錠が仕事の教師がやるだろ
←なら鍵付ければいいじゃん
・汚いから
←文化祭前日準備とかで、男子更衣室掃除させられたけど、その前に既にやってたから掃除ほぼせんかったし、使ってる俺らが気づいたら自分たちで掃除するわ
・ドアが鍵つけれないから、物とか盗まれそうで安全上危ない
←教室も体育とかで誰もいない時とか窓から普通に入れるから変わらん
・教師の目が届かないから、喧嘩とか起きたりしたら対応しかねない
←それは男子更衣室以外でも言えること。他の開け部屋も教師の目が届かないし、6階の教室とかも人こないから、目が届き用ない。それを理由にするのはおかしい
        結果
「今の男子更衣室はなくす。どっか別の場所とかで集まって話したり、弁当食べたりして」

結局鍵つけられ入れなくなったんですよ。
それでよく使われない方の階段上(本当にたまに相談とかで使われる)に椅子とか置かれてたから、そこで集まったりしてたら、そこも立ち入り禁止にすると。

どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • この男子更衣室がなくなる前に、
    自分と友人が男子更衣室で少し揉めました。
    けど、本当に少し揉めた程度です。友人の親が少し事を大きくしましたが

      補足日時:2023/11/01 22:51

A 回答 (1件)

親がうるさそうな友人と大切な交流の場で揉めるのが危機管理がなかった様に思います



学校は親の抗議が面倒くさいので、その友人の親から「少ない男子生徒の交流の場を奪うことで、生徒の心理的安全まで奪うのは教育として如何なものか」と抗議してもらいましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!