「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

小2の息子の話です。

授業で使う資料で、化石を持っていきました。
自分で発掘したものと、私の母(息子からは祖母)が持って来てくれたもので、ケースやラベルも自分で作っていきました。

すると、最近仲良くなったA君が「ほしいほしい」「おもちゃ10個と交換するから」とねだってきて、あまりにしつこいので、しんどくなって、昨日、祖母が持ってきてくれた方を渡してしまったそうです。
上の子がちょうどねだられるところを目撃していたそうですが、相当しつこそうだったと言っていました。

が、A君からは一切おもちゃをもらっていませんし、その話をすると無言になるそうです。

私は母の気持ちを考えると、いたたまれなく思い、返してほしいし、息子も冷静になってみると返してほしいそうです。

「祖母から借りてるもので、祖母のものだから返してほしい」など、2回ほど返してほしいと言っているそうですが、「一度もらったからもうダメだよ、返さない」「返してほしいなら、(息子)の持っているおもちゃをもってこないと返さない」「(息子)が発掘して来た方の化石もちょうだい」と言って来ているそうです。

A君の親御さんはお医者さんですし、中学受験のために塾に通うくらいなので、物を買ってもらえないとか、そういう経済的に苦しいとかはないと思います。

息子は、同じ趣味を持つお友達ができて喜んでいたのですが‥

家族にとっても大事なものなので返してほしいのですが‥どうすれば返してもらえるでしょうか。

①学校内でのやりとりなので、先生に相談して、間に入ってもらう

②連絡網が廃止され保護者の連絡先がわからないので、学校に理由を話して保護者の連絡先を教えてもらい直接やりとりする

③学校に了解をとって、私が学校へ行き、A君と直接話す

④他の保護者をあたって、A君の保護者の連絡先を教えてもらって直接連絡する

などは考えたのですが‥何かアイデアはありますでしょうか。

A 回答 (5件)

踏み込んだ話をすると、


A君はおそらく愛着障害なのだと思います。
本人を直接見ていないので断定できませんが、
親に甘えたい時期に甘えられないことが
(忙しいA君の親御さんを責めるつもりはありませんが)
他の子が持っている物をA君がねだり、それをもらえるという行為で
承認欲求を満たしているのだと思われます。
それはスーパーで買える100円前後の物でも、
貴重な化石でも、何でもいいのです。
物をもらう、「あげる」という友達の言葉で、
A君は承認欲求を満たしているのだと思われます。
そういった面ではある意味A君も被害者ではありますが、
だからといって他人のものをむやみに欲しがったりするのは
よくない行動です。

他の子にも物をねだったりしていることを、
担任の先生は把握しているのでしょうか?
ある意味「いじめ」に近い案件になってきますので、
担任の先生の力だけでは解決できそうになければ、
管理職も巻き込んでいい話だと思います。

そもそも学校で「人にものをねだったり、あげたりしてはいけません」と
いう指導がされているかどうかも疑問になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再再度ありがとうございます。

A君の親御さんもご多忙だと思いますし、A君自身も毎日のように習い事や放課後児童クラブに行っているようです。また親御さんが中学受験を考えているらしく、さらに通う塾も親御さんが既に決めているという話なので、忙しいのかも。

A君‥無意識かもしれませんが、エスカレートしているのか、要求の発想がちょっと恐喝めいてきていますよね‥

学校も、物のやり取りはいけない、という話はしているようです。

現に息子も消しゴムなどは断り、化石も少なくとも2週間以上、断り続けており、渡さなければ催促がずっと続くと思いこの度ついに疲れ果てて渡してしまったと‥(A君は楽しく話すをすることもあるそうで、友達だと思って、わかってくれると信じていたこともあって先生には言っておらず、私も前に断るように言いましたが、その後何週間にもわたって執拗に催促されていたことは知らず、渡してしまった日に知りました)

息子にとって初めての経験で、話をよくよく聞いてみると、逆に2年生が、同クラスという毎日避けられない距離感の中で、その怒涛の催促に2週間以上よく持ちこたえたなと思うくらいのものでした。
私にとっても、こんなことは初めての経験で、もっと早くに親が介入すればよかったと反省しています。

息子にも、かねてから、困ったら、いつでも先生や親に相談してと話してあったのですが、今回は相手が友達、自分で解決しようと頑張っていたそうです。

今後は、ずっと自分で頑張らず、相手が友達でも親や先生に相談すること、相手がしつこく言ってきても渡さなくて良いこと、そういう時はすぐ先生や親に言っておいで、と話しました。

先生にまず相談しようと思いますが、主体を息子でなく私に切り替えようかとも思っています。息子でなく、親が(本来の持ち主は祖母ですが代理として)、返してほしいと言っているという形に。親対子供では立場の強弱があるかもなので、学校にお部屋を借りて、先生立ち合いのもとで、A君でなく、あちらの親御さんと話をしても構わないと。
先生に間に入ってもらい、親が相手では、「返してほしければ、おもちゃをつけろ」とは言いにくいかなと。

埒が開かなければ、主任やその上の先生にも話をさせて頂こうと思います。

お礼日時:2023/11/03 21:30

No3です。



A君の親御さんがお医者様で…金銭的に困っているわけではないのに
物を欲しがるということは
あまり親御さんに構ってもらえない家庭環境なのかもしれないですね。

化石がよく出る地域なのでしょうか?
2年生の国語に「おもしろいもの、見つけたよ」という単元がありますが
(もしくは生活科の「町探検で見つけたおもしろいもの」かと)
身近な場所で見つけたおもしろいものをみんなに紹介する、
という単元なので
もし化石(祖母の家)が近所で、見つかるようなものでなければ
尚更持っていくべきではなかったと思いましたが
もう、起きてしまったことは仕方ないので
とりあえず学校でのトラブルが始まりなので、
担任の先生に話をして、
話が進みそうにないのであれば管理職(校長、教頭、主幹教諭など)に
対応をお願いしてください。

それでもだめなら、警察に相談していい案件だと思います。
相手は”「あげる」と言ったから”と通してくるかもしれませんが、
「しつこく何度もねだられた」という部分を強調してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

地域はすみません、言えないのですが、このような子がいるかもしれないということは、想定しておけば良かったと思い、勉強になったと思います。

どうも話を聞いていると、授業の予定が延期され変更になったこともあり、皆資料を学校に置いてある状態で、この件に関しては遅くても2週間前から毎日のようにずっと言われ続けていたそうです。

息子はその間ずっと断り続けており、A君を信じていたから、言えばきっとわかってくれると思っていたそうで‥今は信じていた気持ちが裏切られて悲しい気持ちでいる、とのことでした。

実は、A君は、他にも息子の消しゴム(何の変哲もない普通のMONO消ゴムとかまとまるくんとか、スーパーのプライベートブランドのもの。息子がたまにニコちゃんの顔を描いてある程度)とかをほしがったりして、その時は息子も断っており、かつ、その場にいてそれを見ていたB君が先生に言いに行き、先生が注意をしたらしく、B君がA君から「もう絶交する!」と言われ、喧嘩のようになったこともあったとか。

しかし、A君は他の子にも、自分の欲しいおもちゃをねだっていたそうです(結末は不明ですが、言われた子は「あげる」と言っていたそうです)。こちらはその辺のスーパーやモールなどで買える300円程度のものなので、A君も調達できなくはないものだと思うのですが‥

親御さんに構ってもらえない‥そこそこ本やおもちゃは持っているようなのですが‥何故か他の子にねだる(せびる?)のですよね‥せびれば思い通りになる環境なのか、欲しいものやおもちゃを買うのに制限がかかっているのか‥

「一度もらったから」」は確かに言ってきているそうなので、「何週間にも渡ってしつこくねだられた」は強調しようと思います。

お礼日時:2023/11/03 08:09

①学校内でのやりとりなので、先生に相談して間に入ってもらう


小2の授業でなぜ化石を持っていったのかが分かりませんが、
本当に貴重で価値のあるものなら、学校にはどんな理由があろうと
持っていかないのがベストです。

親御さんの職業は関係ありません。
「しつこくねだられたから渡してしまった」ことにも非がありますが、
「おもちゃをあげるから」とA君は嘘をついているわけですから、
先生に間に入ってもらってキッチリけじめをつけたほうがいいですよ。

それでも埒があかなそうなら、
警察に被害届を出すと言ってもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

授業は「見てみて!面白い物発見!」というテーマで発表をすると言う物でした。
化石好きな息子なので、自分で発掘した化石と祖母が持って来てくれた化石を選んだようです。

まさか授業で使う資料を欲しがられるとは想定外で(そこは皆わきまえている)、現にA君以外は誰も人の物を欲しがったりしていないようです。しかもA君は発表前に全部ちょうだい!と言っているそうです。

おかげでこういう子もいると言うことがわかりましたが‥大事なものは危険ですね‥

A君は「やるやる」言ってて、やらないのに、さらに物を要求するところも驚いています。

先生に相談して間に入ってもらいたいと思います。
A君に伝わるといいのですが‥

お礼日時:2023/11/02 21:32

先方のお子さまはクレクレタコラですね。



まずは先生に相談してみてください。
うまく話をつけてくれるかもしれません。

ダメならば先方の親と話をする。
会うための連絡は先生に依頼するのがよいです。
先方には、丁重にお願いをして、ダメならば「未成年同士の譲渡契約は無効」を切り出す。
応じなければ弁護士活用、さらにダメなら裁判しかないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ありがとうございます。

そうですね‥
A君の、物への執着がすごくて驚いています。
やはりまずは先生へ相談ですね。

A君だけだと「無くしたから返せない」とか言いそうなので、本当は親御さんにも知ってほしい気持ちもありますが汗

共通の趣味を持つお友達ができて嬉しかったのに、残念な気持ちです。。

お礼日時:2023/11/02 21:18

ひとまず先生に相談するのが良いかと思います。


先生が非協力的であれば、他の保護者を頼るしかないですね。
あまり波風立てず当事者及びその家族同士の中で問題が解決するのがベストですね…
大切なものが返ってくるといいですね…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あまり時間が経つと、なくしたとか言われそうで、ちょっと焦ってしまっています。

うちの子も、「あげる!」と言われて、買ったような綺麗な石などをもらって帰ることがあるのですが、子供同士ですることなので、あとで「返してほしい」と言われることも想定して、しばらくそのまま保管しています。

また、もらう時も「本当にいいの?大丈夫?」と確認したり、返してと言われたらすぐ返してあげなね、と言っているので、A君のあれもこれもというスタンスには少し驚いてしまっています。多分他のお友達なら普通に返してくれると思うので‥

お礼日時:2023/11/02 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報