
月給料が16万5000〜17万円程で、ボーナスが夏冬各30万程度なのですが家賃5万円程の所で一人暮らしをしようと考えています。大体貯金何万あれば普通に暮らしていけるでしょうか。キツキツにならない程度です。
節約はしようと思っています。家電もこだわらないので一人暮らし応援セットみたいなのでいいし、自炊も頑張ろうと思います。彼女や友達とご飯なども行きたいのですが交際費的な所も削らなきゃなんですかね…教えて頂きたいです。
また、初期費用で契約の時?かなんかに家賃の3倍〜5倍まず必要(この場合25万程)って聞いたことがあるのですが敷金礼金なしの所にすると2ヶ月分マイナスで考えていいんですかね?それなら結構でかいんですけど…そこら辺イマイチ分からなくて…
再投稿になりますすみません。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
大丈夫出来ますよ。
自分もその程度の給与でその程度の家賃の物件に普通に住んでました(しかもクルマのローン毎月3万円払ってました 笑)。
賞与以外の貯金は諦めれば、不足なく生活できます。
物件借りるときの初期費用は、昔風に言えば敷1礼2(要は給与の3ヶ月分)と最初の月の家賃の計4か月分用意しておけば大丈夫だと思います。そこからいくら安くなるかは物件次第なので何とも言えず。最高4か月分必要だと思っておけばお釣りがくる位に思っていてくだされば宜しいです。
お大事にどうぞ^^
No.5
- 回答日時:
「一人暮らし」「平均生活費」あたりで検索すれば生活にかかる費用の目安がわかるよ。
それを見て、自分の場合の生活費を割り出すといいと思う。
親にも自分の食費や日用品費などでいくらくらいかかっているか聞いてみるといい。
その地域の物価とかそういうのも分かるはず。
地域差もあるだろうけど、単身者の生活費は13~15万円くらい。
家賃含めずにね。
質問者の場合、ボーナス含めて年収258万くらいで月割りすれば215,000円。
5万くらいの家賃を払ったらおしまいって考えた方がいい。
生きていくために必要なお金は家賃と生活費だけではないからね。
敷金ナシの契約の場合、契約時に支払うお金は少なくて済むけど、退去時の修繕費に充当されるお金がないので、退去時に手持ちのお金がないと結構マズい。
しっかり貯金できる性格の人なら大丈夫だろうけど、退去するときの引っ越し代でお金がなくなって修繕費を支払えないなんて人は珍しくはない。
>大体貯金何万あれば~
一人暮らしの家賃や生活費を貯金から支払おうとするのは致命的なミスだよ。
収入よりも支出が多いってことだから、年月が経つごとに減っていく、つまりジリ貧ということ。
更新期に更新するにも金がない、引っ越そうとしても金がない、彼女と結婚しようとしても金がない。
支出の方が多いということはそんな人生が待っているということ。
しっかり見直した方がいいよ。
No.4
- 回答日時:
貯金?給料の間違いでは?
できれば残業別で手取り20万/月程度は欲しいですね。
残業・ボーナスをあてにするのはリスクが高いのでお勧めしません。
これは突然ゼロになっても文句が言えない収入なので。
No.3
- 回答日時:
懐かしい!自分もちょうど同じ収入で長年暮らしてました。
まったく同じく家賃5万で。ただ、住む地域にもよります。自分は少し田舎でしたので独身の時は特に不自由なかったです。
あと敷金は最初に出したのでそこは貯金から出しました。
また自分は付き合い多く友達と の飲みや職場の付き合いもこなし好きな車も乗り回してたのでやはり貯金はあまり貯めきれず少しカツカツでしたが不自由なく。
ただ一人暮らし6年後に結婚し生活は一気に急変。翌年に子供も生まれかなり生活厳しくなり友達付き合いも減らして相当カツカツになりました。
No.2
- 回答日時:
毎月の支出
家賃5万,食費3万,通信費1万(携帯+WiーFi),水道光熱費1.5万,雑貨1万
と考えると、余った分は医療費や交際費、貯蓄に回せますね。
この他に、更新料、火災保険料等は2年に1回かかる所が多いです。
契約時の初期費用は物件によっても違いますし、仲介する不動産会社によっても違います。
かかる費用としては
敷金(1ヶ月分の所が多い),礼金(1ヶ月分の所が多い),仲介手数料(1ヶ月分の所が多い),保証料(数万円),ハウスクリーニング(数万円),消臭消毒費(数万円),鍵交換代(数万円)等が考えられます。
なるべくこの辺が抑えられる物件を選ぶと良いと思いますが、敷金というのは退去時の修繕費に充てられるので、敷金0円の物件は退去時に請求されるのでトータルで見るとお得かは微妙です。
家賃の3〜5倍と幅があるのは上記の費用が物件、不動産会社によってマチマチだからです。実際私も家賃6万円の物件を2件見積もり取ったのですが、片方は48万円、もう片方は19万円でした。
No.1
- 回答日時:
16万5000〜17万円程というのは手取りですか?
一般的に家賃の目安は月の手取り額の三分の一までと言われています。
家賃の3倍〜5倍必要というのは
①敷金 家賃の1~2か月分 保証金のようなもので解約時に条件付きで返る
②礼金 家賃の1か月分 住宅不足だった頃の名残で解約時返ってこない
③家賃 家賃は次月分を前払いするのが一般的だから次月分を払う
月の途中で入居するならその月の分も
④手数料 仲介手数料として家賃1か月分
⑤保証料 家賃の保証会社との契約が必要な場合があり1か月分
敷金や礼金はない場合があります。連帯保証人がいる場合は保証会社は必要ない場合があります。
3か月分というのは敷金1か月、次月分家賃1か月、手数料1か月でしょうね。
物件によって違いますのでよく調べた方がよろしいかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入居日を先方のミスで変更させ...
-
一人暮らしをしているのですが...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
三鷹市に単身赴任となり、住む...
-
部屋探しの際に「外国人お断り...
-
入居審査中の物件について 自分...
-
離婚後の住まい定期借家物件・...
-
10年住んだ賃貸を引越しするべ...
-
安すぎる分譲賃貸
-
いくらなんでも安すぎる?マン...
-
上野まで1時間以内
-
ある不動産会社で仲介手数料は ...
-
とにかく安い賃貸物件を探して...
-
同棲○夜職 初めまして。よろし...
-
蒲田・川崎、赤羽、川口 この中...
-
ウィークリーマンションについて。
-
大阪府内で引越しを考えています。
-
東京のマンスリーについて
-
家賃が安い理由
-
皆さんなら引っ越しますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入居日を先方のミスで変更させ...
-
マンション14階(最上階)と5階、...
-
一人暮らしをしているのですが...
-
恵比寿駅から二駅以内 一人暮らし
-
A型作業所に通所しながら一人暮...
-
手取り17万で家賃6.6万円は高い...
-
入居審査中の物件について 自分...
-
蒲田・川崎、赤羽、川口 この中...
-
三鷹市に単身赴任となり、住む...
-
下の階(1階)が食品販売店の賃...
-
東京の 練馬区か板橋区だったら...
-
家賃が少し高いけどすごく気に...
-
一人暮らしオートロック物件に...
-
同棲○夜職 初めまして。よろし...
-
鬼門と呼ばれる位置に墓が…
-
【 賃 貸 】不動産仲介業者って...
-
一人暮らしを考えています。 社...
-
月収25万円で家賃9万円の物件に...
-
赤坂の職場に通うために通勤30...
-
隣の部屋の住人が亡くなったら...
おすすめ情報