
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
いいえ、
エアフロ制御のエンジンの場合、
エアフロ信号が来なくなったり5V固定になった場合、
エアフロ信号を無視してスロットル電圧で燃料噴射量を決定します
(レーシングマシンみたいですね!!)
ですので、
アイドリングが高くなったり燃調が濃くなりプラグがかぶったりして失火したりすると言うようなことは基本的にはありません。
No.6
- 回答日時:
どのセンサーも壊れたらエンジンチェックランプが点灯します
点灯しなくて不具合が出てる場合は特性のズレが考えられますので診断機で出力電圧(抵抗値)を測定する必要があるので車屋に持ち込んでください
メーカー車種が書かれてないので何とも言えないですが、某メーカーはO2センサが良く壊れます(O2センサ系も固定されるので濃くなりがちです)
メーカーによってはアイドリング再学習させないとならないので持ち込んだ方が手っ取り早いですよ
No.4
- 回答日時:
エアフロセンサーが故障したとき、
気づかない人も居ます。
セーフモードで、低速で走行できる。
コンピューターは、スロットセンサーを基準にし、燃調はリッチにします。
ただし、フルスロットまでカバーせず、低中回転で移動出来るだけ。
いつもゆっくり走る人は気づかないかも。
セーフモードは修理までの移動ができる非常事態のためのもの。
だから失火とかの異常状態は起きない。
ただし、故障でなく動作がラフになる不具合なら、正しい空気量が測れず不安定な状態は起きうる。アイドリングや加減速にムラがでるとか。
No.2
- 回答日時:
通常エアフローセンサーが壊れると、車載マイコンはそれを検知しエアフローセンサーからの情報をカットしてエンジン制御を行います。
結果として細かい制御が出来ないので燃費は悪くなりますが失火したり重大なトラブルにはならない筈です。
No.1
- 回答日時:
エアフロセンサーが壊れていると、インジェクター搭載の車はアイドリングが高くなり、燃調が濃くなり、プラグがかぶって失火する可能性があります。
エアフロセンサーはエンジンに取り込まれる空気の量を測定し、エンジン制御に必要なデータを提供します。壊れたセンサーは正確なデータを提供せず、燃料の噴射量が適切でなくなります。この結果、アイドリングが高くなり、燃調が濃くなり、プラグがかぶって失火する可能性が高まります。エアフロセンサーの故障はエンジンの正常な動作に悪影響を与えるため、修理や交換が必要です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- バイク車検・修理・メンテナンス プラグの焼け具合を教えてください 2 2022/06/19 18:34
- 国産車 新発売間もない車や、これから間もなく新発売になる車は、内燃エンジン搭載車の最終モデルになりますか。 2 2022/04/27 20:15
- 国産車 昔 GDI エンジンが 有りました 6 2022/06/01 19:52
- 環境学・エコロジー 二酸化炭素回収装置、DAC等によるカーボンニュートラル 装置について 太陽電池等でこの装置を駆動し、 5 2021/11/29 15:23
- ピクニック・キャンプ 冬の車中泊で高額な防寒用品を買うならアイドリングのほうがいいのでは 10 2021/12/20 16:23
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのプラグ交換に伴うエンジン破壊は、 バイクを走行させると起こるものでしょうか? バイクのプラグ 3 2022/03/22 16:31
- 国産バイク xv400 viragoのキャブ調整方法 3 2022/12/15 14:34
- カスタマイズ(バイク) CB400SFで燃料計が搭載された年式を知りたい。 表題の通りです。 CB400SFで、燃料計が初め 1 2023/05/18 14:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
エアコンの冷えが悪い
-
バイクのアイドリング調整
-
ホンダ ライフJB5のECUリセッ...
-
アイドリングの不調および加速...
-
ブレーキを踏をむとアイドリン...
-
W124 E320 アイドリング不調??
-
Dレンジアイドリング時の回転数...
-
エンジン始動後、アクセルを開...
-
ハーレーにの音に近づきたい…
-
ギアを下げたときのエンスト
-
200系ハイエースのアイドリング...
-
ライブDioZX(AF35規制前)のエ...
-
アイドリング不安定な三菱のアイ
-
アイドリングが維持できない
-
エンジン始動時吹き上がらない
-
W800の排気音を三拍子に出来ま...
-
Dレンジへ入れた時のアイドリ...
-
バイクのプラグ交換に伴うエン...
-
180SX ´始動不良 SR20DET
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
ホンダ ライフJB5のECUリセッ...
-
エンジン始動後、アクセルを開...
-
Dレンジアイドリング時の回転数...
-
ジムニーJA11寒い日にエン...
-
バイク修理断られて困っています。
-
シフトをD(ドライブ)に入れる...
-
ブレーキを踏をむとアイドリン...
-
アイドリングスクリューの調整
-
アクセルを少し回すとアイドリ...
-
アイドリング時の回転数が高く...
-
バリオスのアイドリングについて
-
アイドリングの不調および加速...
-
アイドリング不安定な三菱のアイ
-
車に1ヶ月ほど乗りません。せめ...
-
原付のアイドリングが高い?
-
NS-1のアイドリング調整について
-
バイクのアイドリングについて...
-
ゴルフ2のアイドリング不調に...
-
シャリーのアイドリング不調に...
おすすめ情報