
二酸化炭素回収装置、DAC等によるカーボンニュートラル
装置について
太陽電池等でこの装置を駆動し、ガソリンハイブリッド車に搭載すれば、回収したカーボンからエタノールに戻し、今のハイブリッド車より更に燃費を改善した車が造れそうです。
エタノール化する装置が大掛かりなら、
回収装置だけ取り付けて、スタンドで回収した時に金もらえるとかいいかも^^
二酸化炭素を大気開放せずに、更に燃料回収できるシステムが出来たたら素晴らしくないですか?
大気開放しないゼロエミッション^^
火力発電で走る日産リーフみたいなウソエミッションとは大違い^^
でも、エンジン車は窒素酸化物も少しでちゃう。。
これも回収できないのかなぁ〜
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
可能性は、、かなりありますね。14歳から研究をしているという、東京大学の村木さんの小型のDACの開発プロジェクトが発足しています。世界中の研究者が小型のDACを開発し、二酸化炭素を身近に回収出来るようになるのも時間の問題かと思います。
EVにおいては、バッテリー生産時に1台あたり8トン以上のCO2を先に発生させています。車を20年40万km使うとしても、エンジン車と比べても出だしの環境負荷が甚大なため、CO2フリーの電源で全て生産し、充電する必要がありますが、日産EVでは現在それが出来ていません。徐々に増加していくとしてもピュアEVが10年後にシェアを占めることは絶対ないでしょう。また発電送電の観点においても、日本では火力発電メインですし、今の30倍の発電量が必要と試算が出る中で、送電網も強靭にしていかないと電力容量がどうあがいても足りません。EVの充電需要が増えることによる送電ロスはI2Rで増加していますから、暫くはハイブリッド車の普及が進むでしょう。そういう意味では、トラックなどの営業車も含み、二酸化炭素を回収できるメリットは大きいと言えます。楽しみですね。
彼凄いですね!!詳細で的確な回答ありがとうございました!! この回答者のみ参考になりました^^
やっぱり僕の妄想じゃなかった^^
No.3
- 回答日時:
>二酸化炭素を大気開放せずに、更に燃料回収できるシステムが出来たたら素晴らしくないですか?
>大気開放しないゼロエミッション^^
>火力発電で走る日産リーフみたいなウソエミッションとは大違い^^
自動車単体では到底発生する二酸化炭素を回収しきれないだろうから、だったら火力発電所で排出される二酸化炭素を回収する方がはるかに現実的です。電気自動車をウソエミッションと揶揄してこき下ろすことばかり考えてると、その足元に宝が埋まっていることにも気づけないのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー 森林の場合はどれだけの面積なら、一年でどれだけの二酸化炭素を吸収するか計算式があるようです。稲やバラ 3 2023/03/16 22:33
- 日本株 日野自動車と三菱ふそうトラック・バスが合併しましたが、将来の開発費をお互い出しあって安くするためだと 2 2023/05/30 19:52
- DIY・エクステリア 木工用ボンドはシーリング剤(コーキング)の代用になりますか 2 2022/06/24 16:42
- その他(車) 燃料電池車の発電装置の大きさを教えて下さい。 2 2023/02/21 11:13
- 環境学・エコロジー アメ車とかはいまだに大排気量のガソリン車が根強い人気ですが、 二酸化炭素排出量については今のご時世で 2 2023/06/13 13:19
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化を考えたら少子化対策は不要ですよね? 0 2023/01/04 09:27
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 環境・エネルギー資源 EV車が ガソリン車より高いのは 7 2022/05/15 08:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
真冬の川や池の水温
-
去年の冬と、今年の冬 気温はど...
-
もう間にあわねんじゃ?、、、、...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
水の温度について 冷やした水が...
-
昨日電車内で上にある台に置い...
-
人は草原を砂漠にしたりします...
-
宇和島だけ大気汚染が世界一く...
-
鯨の保護を辞めて数を減らせば...
-
環境浄化植物 汚染物を吸収した...
-
どんな大富豪でも地球が終わっ...
-
酸について(中三理科)
-
山林維持に予算を掛け、荒廃さ...
-
金色や銀色は光を反射しますが...
-
緑や黒の服が暖かい インナーの...
-
海のものが信用できないのは潔...
-
人類って結局、宇宙へ進出出来...
-
酸性雨というのはまだ問題なん...
-
もし日本の季節が 秋と冬しかな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本と欧州のディーゼル車は違...
-
今、環境や健康、生命科学など...
-
揮発したガソリンについて詳し...
-
チェーンソーの故障です。修理...
-
ディーゼル車はなぜ環境に悪い?
-
発電機モータリング
-
原動機と発動機の違いは?
-
供給ガスの発熱量を高発熱量で...
-
オオマサガスでほぼ永久機関装...
-
省エネ法の原単位改善 平均1%とは
-
プルトニウム爆弾とウラン爆弾...
-
地球温暖化について質問です
-
発電所、100万kw発電時の発熱量...
-
どうして日本政府は大政ガス(...
-
原発は日本に必要か否か
-
現代社会 エネルギー供給と電源...
-
エネルギー効率について
-
脱原発と原発事故、どちらの被...
-
燃料電池
-
ハリケーンについて
おすすめ情報
k-841 や OnneNameみたいな幼稚なコメントは不要です。