

20歳男です。
自己肯定感が全然上がらなくて苦しいです。
自分に自信がない、なかなか行動に移せない、成果を出している他人に嫉妬する、人から嫌われてるんじゃないかと妄想する、かけてくれた言葉を素直に受け取れない、好きな人に依存してしまう...
全部自己肯定感が低いせいで起きてしまう感情だと思っています。
完璧主義でプライドの高い性格というのは自覚しているので、そこをどうにか直したいと思っているのですがなかなか直せません。
そもそもいい成果なんてめったに出せないし、出せたとしても満足できない。完璧を求めようとすると手が届かず、妥協すると後悔する。趣味に打ち込んでみたけれど、打ち込んでいる間はちょっと上がるけどすぐ落ちてしまう。自分のダメなところを改善しようとしたけれどすぐに元通りになってしまう。気にしないようにしてもすぐ気にしちゃう。
ネットで検索したりしていろいろ試してみたけれど、全部ダメというか裏目に出て全く改善できません。一時的に改善したりはしてもすぐに落ちてしまいます。
というか言い訳やワガママばかり言って逃げてる気もします。そんな自分が大嫌い。
自分が苦しんでるだけならいいんですが、これのせいで周りの人や愛する人にまで迷惑かけてるので何とかしたいんです。
多分何言っても否定しちゃうとは思いますが、どうにか直す方法はないんでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自己肯定感の低い人の、
典型的にダメな部分が、いっぱい出ていますね。
これは悪い意味ではなくて、
こういうところ意識して改善していくといいですよ…
という意味で。
①(成果を)出せたとしても満足できない。
②(完璧を求めても難しかったので)妥協すると後悔する。
③(趣味に打ち込むと)ちょっと上がるけどすぐ落ちてしまう。
④(改善しようとしたけれど)すぐに元通りになってしまう。
①成果が出ているのなら、まずはそれを認めましょう。
それを認めた先に、次の目標を見つけることが大切です。
小さくてもいいので、出せた成果には一応の満足を見ることです。
その成果を認めることをせずに次の高みを見ると、
誰だっていつまでも満足できずに、嫌になってしまいます。
②完璧を求めて努力したことを認めましょう。
努力した成果が上がらないことは常に起こり得ます。
でも、その理想的な完璧に対して、今回の努力で、
何%まで到達できましたか?
たとえ20%は到達できたけど、80%は妥協した。
こういう結果だとしても、20%の足跡が残っています。
あと80%到達するためにどうすればいいのか、
もう一度考えてみればいいのです。
20%の足跡をちゃんと認めていますか?
③趣味に打ち込んでリフレッシュできるならいいじゃないですか。
趣味に打ち込むことで、次の課題に向けて、
心のリフレッシュができたのなら、その趣味には意味があります。
趣味に打ち込んだ後に、次の課題のことを考えて、
気が滅入ってしまうことが先立つと、趣味も楽しめなくなりますよ。
④改善しようとした努力を認めましょう。
③に似ています。今回改善した努力で、何%改善できました?
一気に100%改善できなかったとしても、
それですべてがダメになるわけではないですよね。
それに、一度に100%改善できていたら、
努力さえすればすぐにでも改善できていることなんです。
今日は100%中の何%まで改善できたでしょう?
それがたとえ1%でも、1%という足跡が残るんです。
自己肯定感の低い人に一番見られる傾向は、
0%か100%かで判断してしまいがちなところです。
100%に到達しなければ全て0%。
ここまで積み上げてきた成果を全否定してしまいます。
そしてまた振出しに戻る…。
こんなくり返しは、つらいじゃないですか。
今日はどこまでできたの? 明日はどこまでできるだろう?
こういう一歩一歩を確実に見つめることが大切です。
No.7
- 回答日時:
プライドが高いのは、自分に自信がないからです。
完璧な自分でありたいと思うがゆえに、その理想の自分と違うので辛くなるのです。
完璧な自分でなくていい、それを受け入れるところからです。
完璧な自分でなくても愛する人もいる。
それ以上何を望むのでしょうか。
今、自分が持っているものに価値があるって気づいてください。
持っていないものを欲しがるのではなくて、持っている物の価値を理解する、それだけです。
愛する人がいるということは
すでに誰かに認められています。
もっと、と思うから辛くなる。
いい成果を出そうと目指すのはいいのです。
しかし、いい成果がないと自分に価値がないと思うとしんどくなる。
いい成果を目指して、昨日の自分より今日の自分は成長することを大切にしてください。誰かと競ったり、誰かと比べたりするのではなく、昨日の自分と競ったり比べたりしてください。
No.6
- 回答日時:
20歳で自己を肯定出来ないのはむしろ当たり前で自然な事ですよ
逆に20そこそこで自信たっぷりなんてちょっと気持ち悪いです
まだ人生始まったばかりなんですから自信がないのは当然で
これから色んな事を経験していく上で挑戦と挫折を繰り返し
徐々に自信というのは身に付いていくものなんです

No.5
- 回答日時:
>そもそもいい成果なんてめったに出せないし、出せたとしても満足できない。
まず、成果を目指して努力してみてください。
実を結べばそれが自信の根拠になるし、ダメでもその経験から必ず何かを学ぶはずです。
大抵の人は、そうやって自分を知り、自分が何者かを決めていきます。
以下おすすめ。
1 仕事か勉強かボランティアを頑張る
誰にも負けない趣味を持つこともありと言えばありですが、客観的に評価されないので、肯定感を得にくいです。
「趣味に打ち込む」は、努力と言いづらいですよね。
やりたいことをやっているだけです。
2 SNSはキッパリやめる
3 恋愛はやめる
もし恋愛しているなら一時お休み。
自分の機嫌は自分でとる。これができるようになってから、やっと人を幸せにすることができます。
依存心が強い人は大人として成熟していないので、恋愛どころではありません。
No.3
- 回答日時:
>全部自己肯定感が低いせいで起きてしまう感情
違いますね。
まず、あなたにとって自己肯定感があがる、というのは、
どういう時?、どうなったら?でしょうか?
はっきりとしたものがあなたの中にないですよね。
他人に褒められたら、ですか?
他人ができないことをできたと実感できたら、ですか?
自分の目標を何か達成できたら、ですか?
自分の努力だけで何とかできるものもあれば、
他人の協力、他人に認めてもらうことなどの場合もあります。
そこ、あいまいでしょ?
何となく自分にとって「いいこと?」「成功?」みたいなことが
起きたら、、、って漠然と考えてる(実際は考えてない)だけでしょ?
それでは、結局のところ、自分で自分を認めない、
うまくいかないことがあれば、これのせいで、あれのせいで、、、
となるだけです。
目標や何がしたいかをはっきりさせずに、やっても
どうなったら成功か?どうなったらゴールなのか?
自分でわかってないんだから、良いも悪いも判断できません。
そういう状態で、あなたは自分を否定してるだけです。
まずは、何がしたいのか?
何をしようとしているのか?
ゴール設定はどこなのか?
あなたにとって、そういうことをはっきり具体化して、
じゃあ、それにむけて、何をしようか?
と考える道筋を作ることから始めないと、
それに対しての結果、結論を出せないのですよ。
そういう状態で、結果を出すから、
ちょっとした失敗とか、うまくいかないことがあれば、
あれも失敗、これもダメ、、、、だから、自分はダメ、、、、と
なるだけなんです。
目標や目的、ゴール設定がはっきりしていれば、
途中で何か起きたときに、何が間違っているのか、
しいては何が目的からずれているか?がよりわかりますから、
そこでどうしたらいいか?修正すべきか?目標をずらすべきか?
いろんな改善点が出てきます。
あなたはそこで(途中地点)、失敗だと結論だを出すから
ダメなんです。
目標がはっきりしていれば、あれを失敗しただの、
これをミスっただのは、全部途中経過に過ぎません。
全体の考え方、実際に行動してからの考え方、一事が万事、
トンチンカンな結論をさっさと出して、勝手に凹んでるだけ、
だから、何も成長しない、進まない、変わらないのです。
No.2
- 回答日時:
自己肯定感は普通にあると思いますよ。
自己肯定感が低い人は自分の存在意義がわからなくなります。
ご自身で挙げている欠点の他に「見栄っ張り」を追加しましょう。
あなたの苦悩が何なのか分かりやすくなります。
見栄を張らず人と比べなくなったら完璧主義もプライドもいらなくなります。
楽になりますよ。
No.1
- 回答日時:
ありません。
なんの努力も行動もしていないあなたに肯定するところなんて一つ無いんですから仕方ありません。むしろほんとうはただ怠けているだけなのに完璧主義だとか言えるくらいですから自己肯定感高すぎると思いますよ。実際は0なのに自分は少しでも価値があると思い込めているんですから。本気で治したい人は行動してますし努力してます。あなたは今まで通り何もせずに周りからも嫌われ続けるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 自己肯定感が低い人間はヤバイ存在となる 2 2021/12/05 13:35
- その他(悩み相談・人生相談) 細かい性格?繊細?について。私は男なのに細かい性格です。それに加えて好奇心もないのでつまらない男だと 2 2022/02/03 17:00
- その他(悩み相談・人生相談) 21歳女です。 自分に自信を持てません。 コンプレックスが多かったり、周りに綺麗な子が多かったりで写 4 2021/11/08 13:52
- その他(恋愛相談) おかえりなさいと言ってくれる男性。 私が仕事や用事を終えたことをLINEで伝えると おかえりなさい〜 1 2021/11/23 13:31
- その他(悩み相談・人生相談) 自分で自分の人生をだめにする人とはどんな人でしょうか 8 2021/12/14 07:33
- 夫婦 夫に自己愛性人格障害の疑いあり、対処悩んでいます 夫婦喧嘩になるとすぐ怒って物にあたり大声を出したり 4 2021/11/26 00:55
- 会社・職場 職場の上司について。 私の直属の上司が、他人に対して嫌な言い方をしたり、当たりがキツかったりすること 1 2021/12/22 22:20
- 失恋・別れ 女性の方に質問です。 1 2021/12/20 19:50
- 事件・事故 精神科医の指摘 4 2021/12/21 14:40
- その他(悩み相談・人生相談) また心の癖が始まった。。。消えてしまいたいという気持ち 9 2021/11/12 08:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文化祭の背ネームで下ネタギリ...
-
自分の脚って、自分から見下ろ...
-
私は、真面目とよく言われるの...
-
精液の汚れについて。 ※閲覧注意
-
その他大勢のひとりになりたい。
-
離婚から元旦那が鬱になり、私...
-
至急 サイコパスはもののとらえ...
-
他人の咳払い
-
冬にインナー防寒着を着るんで...
-
肋骨が透けている女の体ってど...
-
良い所を残し悪い所を直すとい...
-
すみません、 見てもらう と 見...
-
こういうかまってちゃんって何...
-
洗濯した服に縮れ毛が絡まって...
-
LINEグループでオールメンショ...
-
他人とすれ違うたびに「刺され...
-
これは自傷行為?
-
この服の合わせ方ダサいですか...
-
メンタルが弱い人 メンタルが弱...
-
コロッケパンとコーンパンの消...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精液の汚れについて。 ※閲覧注意
-
文化祭の背ネームで下ネタギリ...
-
自分の脚って、自分から見下ろ...
-
夢の中の自分がとても性格や態...
-
自分で見る体と他人から見た体...
-
私は、真面目とよく言われるの...
-
自分さえ良ければいいのは悪い...
-
自分が何か頑張ったとしても誰...
-
誰にも愛されないのに生きてる...
-
男性ですがブラジャーをしてい...
-
肋骨が透けている女の体ってど...
-
体の不自由な方は親切にしても...
-
大学の部活で同期と価値観が合...
-
エロ漫画がやめれないんですけ...
-
趣味で自分の裸の写真を撮るこ...
-
コロッケパンとコーンパンの消...
-
自分の優しさを捨てる方法を教...
-
自分勝手で攻撃的な男ほどモテ...
-
すみません、 見てもらう と 見...
-
女の子を殴りたいです。
おすすめ情報
自己肯定感という言葉を安易に用いた私が悪かったです。
誰かに認めてほしくて、努力してるように見せかけて実際は棚から牡丹餅が落ちてくるのを待ってるただのクズです。