プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

善は急げ/急がば回れ。
諺に嘘もないし・そうでないのもない、と思いますが、如何?

A 回答 (6件)

ことわざは、マーフィーの法則のように、それを信じるとか信じないかという種類のものではなく、ある種の戒め、みたいなものなんじゃないかと私は思います。



『ちょっと待て、こんな故事もあるけどいいのかな?』みたいに。

失敗した後の慰めになったり、成功した時の喜びの味付けにしたり、というときもありますね。

『ほら、急がば回れっていったじゃん』とか、『急がば回れしてよかったね』とかのように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございました。
<失敗した後の慰めになったり、成功した時の喜びの味付けにしたり、>ですね。

お礼日時:2023/11/10 15:45

NO2です。


お礼ありがとうございます。

「諺」は、基本的に、「正しい」と思っています。
少なくとも、否定する気はありません。

私は、乱暴ですが、人生というのは、「3次元的」だと
思っています。

その人の見え方、感じ方、といったものは、その方の
経験した人生、景色、時間により構成されて居り、しかも
その瞬間の「切り取り方」で、見える景色も異なると
思っています。

その時、その瞬間で、そのシーンに適合する「諺」は
存在し、次の瞬間、別の諺が、適合する、と思っています。

今、見える景色に、先程の「諺」が適合しなくとも、
その「諺」自体は、間違いではない。
シーンが移っただけだ、と感じます。

例えば、私は、右派的な考えを持っていますが、それは、
私に見える景色が、そうであるからで、そのため、
左派的な主張の方には、そういう景色が見えるのだろうと
思っています。

「諺」とは、生み出した方の、経験された「景色の結果」なので、
それは、基本的に正しい。

ただ、それらが「普遍的に通用する。」と言う
考えを持てば、その考えは、誤りだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答ありがとうございます。
<その時、その瞬間で、そのシーンに適合する「諺」は
存在し、次の瞬間、別の諺が、適合する、>ですね。
「諺」は向こうからやって来るのではなく、「シーン」ごとにこちら側から適合する諺を探しに行かねばならないのですね。したがって、ある諺には嘘も本当もないのですね。(本当だけかも)

お礼日時:2023/11/08 17:35

諺に嘘はあります


七転び八起、なんて普通の人はしない、懲りねえアホの喩えだよ
勇気ある撤退、なんて、嘘っぱちだよ、怖いから撤退なんです。

善は急げ/急がば回れ・・・時と場合によりけりだ。
急ぎ過ぎると、アホはコケるぞ。
急いでいるのに、アホは回り道をする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特定の諺ではなく、一般論における「諺」は如何?

お礼日時:2023/11/08 14:44

訂正


game⇒race

すみません。酒飲みすぎました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に

お礼日時:2023/11/08 10:57

両者の意味するところは、全く異なる。



「善は急げ」とは、「躊躇するな。」という事であり、
優柔不断であっては、ならない、という意味でしょう。

「急がば回れ」とは、「Slow and steady win the game.」と
言うように、「急ぐにしても、着実に急げ。」という意味です。

両者を合わせると、「良いことを行うのには、躊躇してはいけない。」
「しかし、それは、着実に行うことが必要で、闇雲という意味ではない。」
といった意味になります。

両方とも、だから、正しい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

特定の諺ではなく、一般論における「諺」は如何?

お礼日時:2023/11/08 14:43

それぞれの体験から生まれてくる共感の多いものが諺となるため、


その人にとって3度目の正直や、2度あることは3度あるとなる。

3回目には結構、力が入るのだろうし、結果、うまくいけば正直、
やっぱり駄目だと、3度あると、嘆くのです。

僕の第一種情報処理資格が、それだった。社会人で社長が欲しい
と言い、残業断る勢いで勉強して、2年落ちて、ようやく取れた。
毎月の資格手当が2種の3千円から、5千円にアップしたが、自分的
には、1万が妥当だった。
実際ソフトハウス求人は1種手当2万が多く、転職も考えたが、
そのまま15年で退職、個人事業主の5年も終えて、年金生活中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<それぞれの体験から生まれてくる共感の多いものが諺>ですね。
それぞれによって、諺に嘘もないし・そうでないのもない、ですね。

お礼日時:2023/11/07 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A