アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

未解決誘拐事件などのYouTubeのコメント欄とかに、ただの感情論(帰ってきてほしい、かわいそうだetc.)の割合がかなり高いですけど意味なくないですか?そういうコメントに結構goodがついていたりします。私がこういうのを嫌うのは、そんなことは当たり前で、口に出すだけ余計むなしくなるからです。それにこういう分析0の感情論を書く人ってホントにまじめに動画を見ているのか?と疑いたくなるからです。まじめに見ていたら「え(゜-゜)?ここおかしくない?」とか思うところがいくつか出るものだと思う。
だから私は分析的なことだけ書きます。そういう人も少ない割合ですがいます。そういうコメントにはgoodが少ない。
世の中感情論も分析論も必要なんだと思いますが、その評価が偏るのって良くないと思いませんか?

A 回答 (8件)

お礼について



この質問にあるようなこと、帰ってきて欲しい、かわいそうだ等のコメントは、論ではないんです。それは感情表現です。その感情表現に共感した人がgoodを付けるんですよ。感情とは共感を求めるものだから。そして分析は共感を求めるものではない、批評と批判を求めてゆくものなんですよ。それを求めない分析などあり得ない。

感情論とは、論することが感情に基づいたもの、それを肯定することをいうのです。
かわいそうだ→その原因はこれである→その原因を無くそう→こうすればなくなる→それに反するものはこれである→これに反するものはだから非難される→
というように論拠の大元を感情を動機として展開するものを感情論というのです。

あなた、分析ってものをやってないね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!ご指摘ありがとうございますヽ(´ー`)ノ

お礼日時:2023/11/09 20:42

>ちゃんと作っている人に失礼です。


作成した本人でもないくせに正義感ふりかざしてなんのつもりでしょうか。
ご自身の主張がしたいだけならよそでやってください。

つってもちゃんと作ってるのか否か、それは試聴するカテゴリによりけり。
『未解決誘拐事件などの』こんなの閲覧稼ぎの動画でしょ。
分析してみては
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜあなたはちゃんと動画を見ないのですか?

お礼日時:2023/11/09 23:22

>ていうか、ちゃんと見たら


ま、感情的にならんでください。
そういう人もいるしそうでない人もいる。
娯楽なんだから、どんなコメントしようが構わんでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちゃんと作っている人に失礼です。

お礼日時:2023/11/09 22:30

>感情論に走るのはどうなのか?


動画なんて娯楽です。

>「え(゜-゜)?ここおかしくない?」
誤りや違和感を見つけてあら探しやダメ出ししてもよいと思いますよ
見てる人のコメントなんだから好き勝手コメント書いていいでしょ。
つっても最近ウケるのはインパクトだけで内容が無く、感情に訴えるものが多いかもしれませんね。

ま、それも試聴するカテゴリで偏りは変化すると思います。
分析してみては
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ていうか、ちゃんと見てたら感情論以外のものが出てくるものです。

お礼日時:2023/11/09 20:43

>その評価が偏るのって良くないと


思いません。
それが世論にもつながるし、世間の動向を掴むには必要ですね。
しかし内容が誤っている動画も多くあります。
フェイク動画もありますし、分析よりも指摘のほうが有意義かと。

それでなければ、動画なんて娯楽です。
好き勝手コメント書いていいでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感情論に走るのはどうなのか?という質問です。

お礼日時:2023/11/09 12:52

分析が評価されないのではなく、その分析が評価されなかったんだと、何故に思えないのかな?



取り敢えず分析してみたんだから、頑張ったね賞とか、欲しいってことなの?

そんなの、みっともないよ。それこそ感情論ですよ。
非常にあなたらしくない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

評価されるされないでなく、なぜ安易な感情論が優先するのかです。

お礼日時:2023/11/09 12:52

感情論は分かりやすいというか誰にも分かる。

だからgoodも多くなりやすい。
分析論も分かりやすく共感でも反感を容易に抱けるものは評価されやすい。共感が多ければgoodも多くなる。

一般に分析論にgoodが付きにくいのは、こんな理由でしょうか。
①分かりやすくても反感が多い場合
②難解すぎて、そもそも何を言いたいのか分からない場合
③分析が滅茶苦茶で論理性が無い場合
④本人は分析論のつもりでも、ほぼ簡単な結論しか書かれていない。どうしてそういう結論になったのかという具体的な過程が重要なのに、それが全く書かれていない場合
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>分析論も分かりやすく共感でも反感を容易に抱けるものは評価されやすい。共感が多ければgoodも多くなる。

それはあります。しかしはるかに感情論の方が0が一つ多いというような状況です。

goodが付きにくい分析論の性質については同意です。

お礼日時:2023/11/09 12:54

思います。



感情で書くのは簡単ですが、分析して描くのは容易ではありません。

例・今のガザでの状況は悲惨ですが、分析するには、何千年間の歴史を調べる必要があります。過去の歴史書は、ほぼ勝者が書いた物と思われるので、それすら正しいかどうか解りませんし、今の私たちには確認のしようがありません。タイムマシンがあれば良いですが・・・

怪我人が可哀想・攻撃を止めて、というのは簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現地に行ってみて初めて見えてくるものがあります。それが無理なら書物でも何でもいい。想像力を働かせもしないで物事を感情論だけで論じるほどあさましいことはありません。

お礼日時:2023/11/08 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A