
22歳男社会人です
昨日、僕はASDという発達障害かもしれないと思うようになりました。
きっかけとしては、昨日TwitterでASDの息子を持つ母親のツイートを見た時に、自分も同じようなことをしていたなというのがとても多く、そこからASDについて調べるようになりました。
その後ASDの特徴について詳しく調べてみると、そこには自分が長年悩んでいたコンプレックスや特徴がずらーーっと並べてありました。
バーナム効果ではなく、明らかにピンポイントで自分が悩んでいたことがまさに書かれていました。
それを見た瞬間ショックもありながら、少し安心するような気持ちもありました。
僕のコンプレックスは父親母親を見てると同じようなものを感じることがあり、発覚当初は「こんなお互いの悪いところを遺伝させた両親が悪い」と恨んでいたこともありましたが、もし発達障害なのであればそれを許せるんじゃないかと思ったからです。
他にも、今まで何度改善を試みても根本の改善が出来ない自分を恨み死のうと思ったことも何度かあり、現在も死のうとまでは思わないが過去の自分を振り返って責めたり、人と話していてもふと我に返ってその時の発言をした自分を責めたりしてしまうことが多々あります。
社会的なコミュニケーションは問題なく、むしろ話しやすいと言って下さることも最近は増えましたが、プライベート上の人間関係はあまり良くなく友好関係はすぐに人間関係を断ち切ってしまったり、恋愛関係では素の自分を出さずに相手との関係維持だけを考えていると自分のストレスになってしまい一方的に別れを切り出してしまいます。
ただ、少しASDではないかなと思う点があり、自分で意識してある程度は改善できる点です。
19歳くらいまでは相手の心情や表情から何を言った方が良いのかということを考えることすら出来ない自分でしたが、それを短所とはっきり理解することができ最近では喋らない方が良いときは喋らないということも出来るようになりました。
ただ相手が悩んでるときなどに一番最初に浮かんでくる言葉は寄り添いの言葉ではなくて、全然関係ない事を言おうとしてるのをグッと押し殺して寄り添いの言葉を作り上げてそれを読み上げてるようなイメージです。
あとは、販売職の仕事をしていて他の人は怒られていても自分は怒られたことはただの一度もなく、数字も他の方々よりもあげていて仕事の面では何ひとつ不便が無かったという点もあります。
お昼のコミュニケーションや、プライベートでの関係は少し難がありましたが仕事内のコミュニケーションや仕事中の雑談はあまり困ったこともなかったです。
(周りに恵まれていただけで実際はどうなのかわかりませんが)
重度の方だと仕事もまともにできなかったり、障害者雇用枠で働いている方もいるとのことで、そこが自分と違う点かなと思いました。
長くなりましたが、今の気持ちとしてはASD診断を受けて楽になりたいと思う自分と、診断を受けてしまうと努力してきた自分を否定することになってしまい、今後はASDだからを理由に様々なことに挑戦しなくなってしまうのではないかと思っている自分がいて診断を受けるか否か迷っています。
もちろん診断を受けて違う可能性もありますが、そうすると親への遺伝の恨みだったり改善できない自分への恨みがさらに強くなってしまう恐れがあります。
僕は診断を受けるべきでしょうか。
人生の否定や誹謗中傷は避けて頂けるとありがたいです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
一番最初の回答者の方の意見に賛成です。
あまり重度な感じもしないから、気にしない。ただ、問題や欠点をASDの姓にして悩まないで、問題や欠点を補う工夫をする。
個人的な経験ですが、コミュニケーション不足などの欠点は周囲に隠すと自分がシンドくなります。自分の良い面も悪い面も周囲にさらけだして生きると楽ですよ。
また、「周りに恵まれていただけ」と気づいておられるように、誰でも他人のサポートを受けながら暮らしてますよね。その感謝も含めて、他人に親切にする癖をつけておくと良いですよ。難しいことでは無く、会社で誰かが重いものを持っていたら運ぶのを手伝ってあげるとか、電車で老人や妊婦さんが居たら席を替わってあげる程度のことの積み重ね。そうやって人に親切にしていると、自分が困ったときに周囲の人が助けてくれるような環境ができあがっていきます。言葉ではコミュニケーションは取りにくいけど、生活上ではしっかりとコミュニケーションがとれるんですね。
No.2
- 回答日時:
今、問題が起きていないなら受けない方がいいかもです。
もしASDの診断が出ると結婚に影響が出て(後バレは離婚理由になる)不利しかない気がします。
私なら受けるにしても結婚後、伴侶の理解ができてからにします。
No.1
- 回答日時:
一ついえることは発達障害には障害程度の差が著しくあり、単に個性の範囲で収まるタイプから、日常生活が困難になるレベルまであります。
重度の場合は幼少期に判明することが大半です。貴殿は成人してから気づいたとのことですので、発達障害の程度としては軽微なタイプだとおもいます。私の友人に重度の人がいますが(学歴的には超エリート)、文章は論理的に書けるのに、対面コミュニケーションがまともに出来ないです。
貴殿はそこまで社会コミュケーションに苦労してはいないようですので、変に自分はASDだと、歪なアイデンティティーを得てしまうと、逆にこれからの人生に悪い影響を及ぼすかもしれません。人生の困難の原因を障害に求めることは難しいことではありませんが、それが本当によいことなのかは、御自身で再度考えた方が良いと私はおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分を振った相手とまた会わな...
-
意味を教えてください。
-
高校生男です。 自分はタレ目だ...
-
一番可愛いに囚われてます。自...
-
他人の自信を奪う人は、いずれ...
-
女子中学生です 一人で気持ち良...
-
【心理学】人の幸せが重たいで...
-
私は、真面目とよく言われるの...
-
センター分け、マッシュとかい...
-
頭がいい人ってM気質な人が多い...
-
女性が勢いよく長時間放尿する...
-
好きな人が出来ても振られる人...
-
なぜ女性は露出の多い服を着た...
-
二の腕の太さ、どう思いますか?
-
自分の脚って、自分から見下ろ...
-
「勝ち組」とか「負け組」とか...
-
現在、実家暮らし無職の20代男...
-
人に対して面と向かって文句を...
-
人を疑うことを知らず、裏切ら...
-
ワンナイトでリピなしの理由は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分を振った相手とまた会わな...
-
意味を教えてください。
-
怒ると過呼吸になってしまう妻
-
スカートしか履かないのって、...
-
一番可愛いに囚われてます。自...
-
カレンダーの日付の数字を毎日...
-
頭叩くと脳細胞は死にますか?
-
頭おかしいって言われる
-
指名をとっている同僚に嫉妬し...
-
チー牛みたいな見た目の人が、...
-
自信を持つには、どうすればよ...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 何処にでも!やる...
-
劣等感のなくし方 どんな相手で...
-
他人の自信を奪う人は、いずれ...
-
ナンパを断れない心理
-
旦那を束縛してしまうこと。
-
高校生男です。 自分はタレ目だ...
-
ボーイズラブが好きなことを友...
-
失恋後、自己価値を失っています
-
悪い印象の人に対して… 良い意...
おすすめ情報