dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、ある接客業をしているのですが、最近仕事で指名がとれなくなってきました。
技術的にはがんばっているし、心をこめて接しているのですが、ほとんど指名が返ってきません。

そのストレスか、最近指名をとっている同僚に対して嫉妬心が出てきてしまいました。
彼女たちもがんばっているのはわかるのですが、どうしても嫉妬の心が消えません。
もういっそ仕事を辞めたいくらいです。

こんな自分が嫌でたまりません。
こんな気持ちで毎日仕事をするのが耐えられません。

どうすれば嫉妬心は消えるのでしょうか。

A 回答 (4件)

接客をしている時に、自分がどれだけ楽しむことができるかだと思います。


お客様に必要なサービスをして満足をしてもらうためには
サービスしている自分もしている事に満足する必要があると思うのです。

心をこめても自分が楽しくなければそれが相手に伝わってしまうのかもしれません。
もちろん無理に楽しむ必要はないと思いますが、何かをするなら楽しむほうが
自分の気持ちを良くできるはずです。
上手くいかないことでも楽しもうと思えるようになれれば、きっと今までとは
違った楽しみ方を発見できると思います。
自分が楽しめているときには、誰かの成績のことなど気にならないものです。
そして自分の成績にもあまり関心を持たないのかもしれません。
    • good
    • 0

・嫉妬は自然な感情かもしれませんね。

競争心があれば。ただあまり気分のよい感情でもないかもしれませんので、「自分は自分」と考えて 技術を磨いて 自分なりに工夫していくしかないのではないでしょうか?
森田療法も参考になるかもしれません。
    • good
    • 0

嫉妬心が出てきてしまいました。

・・・指名がつかないと当たり前の気持ちです。
指名を取ろうとすると、うまくいかず、強引になる可能性もあります。
どんな接客業か知りませんが、基本は相手が喜ぶことをする。でしょう。
>楽しんでもらう方法。話しを聞く、ストレスを解消させる、自慢話を聞いてあげる、悩みを聞いてあげる、褒めてあげる、気配り、目配り、思いやりの気持ちで接する。
心をこめての接客は引いてしまう人もいますので、相手を見ながら。(一緒に楽しみたい人もいますから)
>指名取れるように頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

こんばんは。


仕事で指名がとれるか、あなたが心を広く持てば嫉妬することはないのではないでしょうか?
指名がとれない原因は必ずあなたにあるはずです。その最近よく指名をとっている方とあなたとの違いはなんなんでしょうか?また自分はどのようなつもりで接客しているのでしょうか?再度考えてみてはいかがでしょうか?一生懸命やっていても、お客様の要望に応じたことでなければ実りはありませんから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!