dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60代女性です
今日は夫の3年目の命日です
少しづつ哀しみが薄れて来たかと思っていましたが、また最近夫のいない寂しさが込み上げて来ました
特に、私の周りはまだまだご夫婦が現在で二人で旅行に行ったり充実した日々を過ごされている友達が多いです
その人達に嫉妬心も感じたりして辛いです
早く夫の元に行きたいです
この様な気持ちどうコントロールしたら良いのかアドレスを教えて下されば嬉しいです

A 回答 (10件)

私もなくして三年経ちます。

いつも一緒に暮らしています。買い物を言っても、これ食べる?と買って仏壇に供えています。月初めは小遣いも供えています。あの世で待っているからゆっくりおいでと言われて別れました。思い出す事で人はなくなりません。貴女は人を羨ましがり、自分には伴侶がもう居ないと、自ら葬って、旦那様がこの世に居なかったことにしているんですね。次のお相手を探して再婚なさるからですか?
独身友の会等一人になった人の交流の場所があります。そちらで次のお相手を探して下さい。私は仏壇にいる旦那と語り合いながら、次に会った時褒めて貰える生き方をしています。お隣さんは昨年奥様を亡くされた独身の男性、お向かいは旦那様を亡くされた90才の一人暮らし、斜め向かいはお母さんを亡くされた40代独身男性。角や表通りはご夫婦や家族連れです。嫉妬することは有りません。いずれ仲間になる人達です。通り過ぎた道です。
心まで淋しくなられたのだと思います。ご主人が悲しまれませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数々の言葉が心に響いてハッとしました
少しづつ前向きに生きていきたいと思います ありがとうございます

お礼日時:2023/11/14 08:01

3年目の命日なら又、思い出しちゃいますよね。

分かります。無理もないと思います。
ふとした瞬間に思い出す事ってありますよね。
そういう時こそ、ご主人に何か語りかけてあげれば良いのではないでしょうか?
ご主人はいつも一緒にいて見守ってくれてますよ。あなたが元気で明るく生きていく事がご主人の願いだと思います。
ご主人の分まで楽しく生きて行きましょう。
    • good
    • 1

悪いようにばかリ考えないで


もっと前向きに明るく強く生きて
人生楽しんでる方が旦那さんも喜ぶと思いますよ
    • good
    • 0

早く彼氏みつけましょう。

    • good
    • 0

配偶者に先立たれて悲しいのは


その人との生活が幸せだったからですね。
よく「女は旦那に先立たれると元気になる人が多い」などと言いますが
そういう人は夫との生活に嫌気がさしていた人ということに
なります。
幸せな結婚生活を送れたことに感謝して
その思い出を大切にして元気を出して暮らしてくださいね。
いくら長生きしても
寝たきりになった配偶者を介護している人も
沢山います。(それでも生きていて欲しいと思うものなのでしょうけど)
何もかも恵まれた人はいないと思います。
    • good
    • 0

>この様な気持ちどうコントロールしたら良いのかアドレスを教えて下されば嬉しいです


要は一人の生活に慣れる事です。

隣のばあさんは旦那に死なれてからしばらくして鬱になり施設入所しました。

>早く夫の元に行きたいです

一人の生活も気楽で良いもんですよ。
    • good
    • 0

何時までも悲しみに沈んでいると言う事は、それだけ旦那様を深く愛していたという証拠です。


それは顔を上げて誇れることです。

大切なものを失った悲しみは、一生涯忘れる事などできません。
それが普通の人間です。

だけど、何時までも暗い顔をしていると、周りの人達にまで重い気持ちにさせてしまいます。
自分の心の中に永遠に残っていると捉えて、前を向いて生きて行きましょう。
日々の何気ない出来事にも、幸せを感じてみては如何でしょうか!?
今日までは季節外れの夏日でした。
こんな気候を経験できたのも、ひょっとしたら幸せだからじゃありませんか・・・
    • good
    • 0

私の母も、父が急死した後は、外出先で、ご夫婦連れを見るのがつらいと言っていました。



精神的に、おつらいとは思いますが、女性センターなどで、電話や対面相談を受けてみたり、
女性センター・公民館などで、色んな講座やイベントに参加なさってみては
どうですか?

私の母も、色々習い事を始めたり、夢中になれるものを見つけたりしていたようですよ。
    • good
    • 1

趣味はお持ちでしょうか?


(60代女性は何かしら幾つかの楽しみはお持ちだとは思いますが)

少しの時間でも寂しさを忘れられる、何かおうちで毎日少しずつ続けていく趣味を始められてはいかがでしょうか?
例えばですが、お庭かベランダでお花を育ててみたり。
キレイな花が咲いたら仏壇に供えることもできますし、開花する数ヶ月先の事を考えながらの作業は少し気持ちを前向きにしてくれるのではないかと思います。
    • good
    • 0

同じ世代の独身女性を見つけて 旅行に行きましょう。


安いバスツアー とか 一泊の温泉とか
やってみるなら 山ガール もいいかも。

まぁ 独身じゃなくても「夫はなにも言いません」という奥さんでもいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A