
ずっと使ってきたiBook G4から買い替えます。
いくつか種類があるのでどれを買えば良いかアドバイス下さい。
メモリ容量など検討がつきません。
これまで使ってきたものはイラストレーター、フォトショップ、ゴーライブ、写真、インターネット、ワード、エクセルでした。
アドビのアプリはインストールではなく、毎月利用料を払って使うシステムになっているようですね。
イラレは2、3ヶ月に1度印刷用画像データを作る程度です。
フォトショはホームページの為に使っていましたが、ホームページ作りも今後はワードエクスプレス(?)とか何かで作ることになると思います。(フォトショとゴーライブを運用するのはお金がかかるから)
19年前のiBookを使ってきたので、今時の感覚がわかりません。
アドバイスよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1へのコメントについて。
> イラストレーターが無くても良いとは!想定外でした。
ただし操作法が違いますから、習熟するにはしばらく掛かるでしょう。
> Macのインタネットはだいぶ前に使えなくなった
ブラウザのバージョンが古いままなので使えなくなった、ってことでしょうかね。ところでOSのバージョンは何をお使いなのだろう。
> Windowsの方がバグったり、ウイルスのような?怪しいメッセージが出たり、フリーズしたりが多く寿命も短い
確かにかつては酷かった(Macもよく落ちてましたが)。Windows10からは随分良くなっています。ただしOSのパッチ(バグ修正)とアプリケーションのバージョンの更新は必ずすぐに適用し続けて、いつも最新の状態を維持しなくちゃいけません。ですが、それも常時net接続していれば(MacでもWindowsでも)自動でやってくれます。なお、怪しいものをダウンロードしたり開いたりするな、という注意はどんなパソコンにも共通です。
マックが立ち上がらなくて確認に時間がかかりました。すぐに回答いただいたのにすみません。
OS10.3.9でメモリが768MBでした。
何度かOSを更新しましたが、ここまでしかできなくてブラウザが対応できなくなりました。
今どきのパソコンもそういうものなら、あまり長く使う想定は出来ませんね?
No.1
- 回答日時:
ブラウザ上で動かすアプリケーションが増えていますし、また、フリーソフトの性能と品質が随分良くなっています。
ことに有名どころであれば、開発改良に継続性があり、マニュアルやサポートもしっかりしているし、作成したドキュメントの互換性も保たれている。例えば、PhotoshopはGIMP、illustratorはBlender、MS-OfficeとDraw系作図はLibreOfficeを代替として使えば大抵の目的は達成できます。GoLive の無料の代替手段はいくらもあるでしょう。
なので、「やっぱしアレができないと、どうにも困るな」ということが生じるまでは、ムカシながらのソフトを購入するかどうかは保留でも良いかも。(買うとなったら、on lineで買ってすぐインストールできるんですし。)
ハード的には、長く使うつもりなら、メモリや内蔵ドライブの容量は「選択肢の中では大き目」を選んでおけばよし。(保険も付けとく。)これまで溜め込んだドキュメントの資産が相当量あるのなら、外付けのドライブが(ワイヤレスじゃなしに)直接接続できることが重要でしょう。
ところで、Mac以外も考えてもいいんじゃないかなと。確かにMacの操作感は捨てがたいんですが、しかし、OSのバージョンアップの際に、ちょっと古い機種が切り捨てられていくし、動かなくなるソフトが結構出て、そうするとドキュメントの互換性もじわじわ崩れていく、というイヤラシサがある。(「どんどん買い換えろ」というビジネスモデルは、昔はMicrosoft式のやり方だったけど、今ではどうもAppleの方がエゲツナイんじゃないかという印象です。)
ブラウザ上のアプリケーションはもちろんのこと、上記のようなフリーソフトはWindows, Linuxなどでも動く。「ハードが同等レベルの性能」という条件で比べると、競争原理が働くぶんだけMacより安く上がるから、買い替えのハードルも低い。
詳しくありがとうございます。
イラストレーターが無くても良いとは!想定外でした。
確かに大した作業はしていないし利用頻度も高くないのでフリーソフトがあるなら嬉しいです。
Macのインタネットはだいぶ前に使えなくなったので、並行してWindowsを使っていたのですが、Windowsの方がバグったり、ウイルスのような?怪しいメッセージが出たり、フリーズしたりが多く寿命も短いと感じているので、Macの方が性能が良いのかと思っています。
確かに、またインタネットが使えなくなる時期が来るなら長い年月使えると思わない方が良いのかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPad iPad選びについて教えてください。 今使っているiPadの充電が持たなくなり買い替えを検討していま 2 2022/10/19 15:02
- au(KDDI) アドバイス頂きたい:au マモリーノ3が来年3月以降に3G使用不可となるため機種変更したいのですが 5 2021/11/23 10:07
- 画像編集・動画編集・音楽編集 写真のキワの選択方法 1 2021/12/09 11:58
- ドライブ・ストレージ iPhone6s 32ギガのストレージを使用しています。 4年目で 30ギガまでストレージが溜まり、 7 2021/11/19 22:58
- 一眼レフカメラ EOSR5のメモリについての質問です。 EOSR5を新しく買い足しましてメモリを新調しようと思うので 1 2021/11/17 19:25
- タブレット タブレットパソコンを買おうかと 3 2021/12/07 15:12
- 工学 鉛蓄電池のシリーズ接続使用について 10 2021/11/14 10:13
- 中古パソコン ヤフオクで中古PCパーツで組み上げようかと思うのですが、どう思いますか? 9 2021/12/28 19:52
- Mac OS Adobeグラフィック系ソフト利用のMacについて 仕事でiMac27インチLate2013 cor 1 2023/09/09 14:58
- au(KDDI) 一昨日8プラスから13プロに機種変更して料金プランもLTEピタット(?)から使い放題プランに変えたの 2 2021/12/29 08:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
学校配布のPCの初期化について
-
HDDからSSDに変更したPCの工場...
-
工場出荷時以前のOSへのダウン...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
Mac OS Xでしか起動できないMac...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
Windows8.1 AOS BOX coolnとは...
-
powerbook G4について質問です。
-
vim への パッチ の当て方 (on...
-
SafariでのみFlashが見れません。
-
UEFIのPCにUbuntu(Zorin OS 15)...
-
手持ちのパソコンに、Windows11...
-
映像のコーディックのダウンロ...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
OS 9 のインストール
-
外付けHDDにVine Linuxをイ...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
PoweMacG5+OS10.4でのclassic環...
-
500MB以下でインストールできる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
インストールした覚えがないア...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
学校配布のPCの初期化について
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
MacOS10ですが11対応アプリをイ...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
Ubuntu に xed をインストール...
-
Virtual PC 2007に、Windows98...
-
Solarisの文字コードについて
-
Macの初期化の方法
-
低スペックPCにCUI環境のみのイ...
-
OS無しのiMacを購入して自前で...
-
Windows8.1 AOS BOX coolnとは...
-
Ubuntu/Lubuntuの商用利用について
-
ワンセグ視聴ソフトをインスト...
-
PuppyLinuxのセッションの保存...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
Macbook ProからgoogleDriveを...
おすすめ情報