アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えばプロ野球とか?

A 回答 (10件)

公企業は、組織として劣るからです。


倒産が無いので、競争原理が働かず
効率が悪いのです。

だから、資本主義社会では、民間で
出来ることは民間でやり、
どうしても民間ではダメなものを
公企業でやる、ということに
なっているのです。

社会主義国は、これで失敗した訳です。

社会主義では、競争原理が働かないので、
国民は、貧困に苦しみました。

公企業ばかりなので、権力が集中し
独裁になりました。
    • good
    • 0

過去の国営企業の多くが、莫大な赤字を垂れ流すなど、持続的な存続を可能にする経営能力がないと判断されたからです。



昔のプロ野球は単体では大赤字でしたが、元々は親会社の宣伝広告費で賄われていました。観客数が数えるほどしかいない試合が大半を占める球団も多く、大赤字の球団も多かったはずですが、それも親会社が補填していました。

今は、各球団とも観客動員数が1試合平均でも万単位になり、決算を公表している球団は大半が黒字を発表するほどになっています。

各球団は、国が買いたいと云っても、仮に赤字でも宣伝媒体としての効果は大きいですから、売らないでしょう。

国にしても、経営して利益が出れば良いですが、赤字になったら国民の批判が強いでしょう。そもそも世論が国がプロ野球球団を保有することに賛成するとは思えません。

国としては、民営のプロ野球球団が儲かれば法人税を得ることで充分でしょう。郵政民営化を断行した小泉純一郎首相もそのように申しておりました。
    • good
    • 0

役人が企業を経営できないことも、公務員のような国営企業の従業員では、まともに企業活動ができないことも、国鉄など過去の国営企業が証明したゆえ、今さら企業の国営化なんてあり得ません。

 でも、企業の国有化は結構あります。

破綻したりそな銀行や日本長期信用銀行は、国が資本を注入して一時国有化されました。 

また、東日本大地震で莫大な損失を出した東京電力も、国は東電の経営破綻を防ぎ、巨額の賠償金支払いなどを円滑に進めるため、当時の原子力損害賠償支援機構(現原子力損害賠償・廃炉等支援機構)を通じて1兆円を資本注入して、実質国有化されました。 現在も機構が議決権の5割超を保有しており、東電は国の子会社の立場です。
    • good
    • 0

鉄道なんかは、大昔は私鉄だったのを国営化=国鉄→民営化=JR、という流れですね。


最近の国営化というか国有化だと、国のインフラに関わる大企業の破綻救済のために、一時的に、実質国有化した例はありますよ。りそな、JAL、東電がその例です。
    • good
    • 1

日本社会でも国営はあります。


基本三権(行政、立法、司法)はすべて国営です。
かつては、
国鉄、郵政、専売公社(煙草と塩)、道路公団、電信電話公社、
等がありました。
    • good
    • 1

昔、国営化したから。


JRなんていい例よ。
そもそも、私鉄を法律によって買収して、ネットワークを築いたから。

プロ野球だって、今のヤクルトが前は国鉄スワローズって。
あのスワローズって、JRバスのマークを指すのよ。
ジェフユナイテッド市原だって、そもそもJRが出資したサッカーチーム

あと、JTは、専売公社と言って塩とタバコを売っていた。
NTTも電電公社と言って国営企業

あ、東京メトロも民間ではあるものの半分公営よ。 なにせ、大株主が政府と東京都(帝都高速度交通営団というのが前身)
    • good
    • 2

単純に言えば、非効率で金が余計に掛かるから

    • good
    • 0

中華やロシア、北朝鮮ならあるけど、日本ではないですね

    • good
    • 1

民間企業を国営化すると、他の民間企業と競争する


ことになります。
これは民業圧迫と言って、資本主義社会では悪なんです
    • good
    • 0

日本は社会主義国ではないからです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A