
No.9
- 回答日時:
N06です。
もうひとつAC上の交点をE
斜線部の左端をP
とします。
△ABPと△ABCの面積は、底辺が共通で高さも同じだから同じ。
両三角形から共通する△AEBを除いた残り部分の面積も当然同じになるので
△APEの面積=△BECの面積=3×14/2=21
No.8
- 回答日時:
座標で
点Cを原点に D(14,0)
B(14,y) とし
CからAに向かっての3の所をEとすると E(0,3)
図のCの左の点をFとすれば F(0,-x)とすると
直線BEFの傾きは
3/x=(y-3)/14=y/(x+14) だから
∴x(y-3)=3*14=42
斜線の面積は AE*CF/2=(y-3)*x/2=42/2=21
No.7
- 回答日時:
DB=L CからAに向かっての3の所をEとすると AE=L-3
図のCの左の点はF CF=K とすると
△CFE ∽ △DFB から CF:FD=CE:DB ∴ K:(K+14)=3:L .......(1)
また
△CFE ∽ △ABE から CF:AB=CE:AE ∴ K:14=3:(L-3) .......(2)
よって (1),(2)から
3(K+14)=KL
K(L-3)=14*3=42 ∴KL-3K=42
ここで 斜線の面積は AE*CF/2=(L-3)*K/2=(KL-3K)/2=42/2=21
No.6
- 回答日時:
ACの長さ=BDの長さ=h(不明)
ABの長さ=CDの長さ=L=14
AC上の交点をE
斜線部の左端をP
CEの長さ=a=3
としましょう。
△ABEと△CPEは相似だから
L:PCの長さ=h-a:a →PCの長さ=aL/(h-a)
面積=PCの長さ×(h-a)/2=aL/2=21
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
失礼しました、「四角形ABCDは長方形です」と書かれていますね。
では「高さ」や「AC間をどう分割したのか」といった条件が必要です。
AC の分割点を E、左下の台形の角を F とすれば
△ABE ∽ △CFE
ですね。
それで CF の長さが決まるでしょう、きっと。
No.1
- 回答日時:
斜線部の「何」を求めるのかな?
斜線部の「アレ」を求める?
そもそも、ABCD が長方形なのか正方形なのか台形なのかもわからない。
長方形なら高さが分からない。
いずれにせよ、相似な三角形を見つけて、その相似比や「高さが共通な三角形の面積比は、底辺の長さの比に等しい」といったことを使うのでしょう。
そういう関係を「自分で発見」すること。
「言われて気が付く」ようでは、いつまでたっても自分では解けません。
数学とは「公式にあてはめて一発でスマートに答を出す」ものではなく、ジタバタと試行錯誤して汗をかいて解法や答を探し出していくものですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高校数学1について質問です。 次の問題の時の解き方と答えを教えてください。 『1辺が10cmの正方形 7 2022/09/12 19:03
- 数学 数学 2次関数と1次関数 平行四辺形と同じ面積の三角形 4 2021/12/09 01:54
- 中学校 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り 4 2023/03/28 12:26
- 数学 【 数A 円に内接する四角形 】 写真の図の問題の解答に「四角形ABCDは円に内接しているから 80 7 2023/01/02 11:23
- 数学 数学の質問です。 円に内接する四角形ABCD において, AB=2, BC = 1, CD = 3, 3 2023/04/18 18:28
- 数学 中学数学の問題です。 直角三角形ABCがあり(角ABC=90°)、AB+BC=2√5、AB×BC=4 3 2021/11/18 17:50
- 数学 数学の得意な方教えて下さい。 図で四角形ABCDは平行四辺形で、△ABEと面積が等しい三角形をすべて 2 2022/05/07 16:25
- 数学 数Aの空間図形の問題です。 1辺の長さが3の正八面体がある。正八面体の1つの頂点に集まる4つの辺の3 1 2021/11/26 22:31
- 数学 【高校物理】 Q.とある波動の問題で、sin5°, sin10°, ・・・, sin90°の値が載っ 2 2021/12/09 15:20
- 数学 面積を2等分する直線の方程式が分かりません。 1 2023/01/13 08:50
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縮小率の計算方法を教えてください
-
ルートって何のためにあるの?
-
正方形を表現する関数はありま...
-
広さについて
-
200平米って、200m×200mの正方...
-
面積5平方センチメートルの正...
-
平方ミリメートルを平方メート...
-
この八角形を分度器と、コンパ...
-
重複部分の面積を教えてください
-
正方形の対角線の長さと一辺の...
-
黄金比の収束点
-
面積から縦横の長さを求めたい
-
「1辺の長さが4cmの正八角...
-
1辺の長さが僅か2mの100...
-
立方体の6つの辺の中点を通る線...
-
図形の個数
-
(中3 数学 平方根の利用) につ...
-
13平方センチメートルの正方...
-
教えてください
-
紙をぴったり三つ折りにする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縮小率の計算方法を教えてください
-
平方ミリメートルを平方メート...
-
平方メートルをメートルに直し...
-
広さについて
-
ルートって何のためにあるの?
-
正方形を表現する関数はありま...
-
対角線の長さが分かっている場...
-
20m2って縦何メートルで横何...
-
面積から縦横の長さを求めたい
-
数学教えて下さい 中1レベルで...
-
200平米って、200m×200mの正方...
-
面積5平方センチメートルの正...
-
この八角形を分度器と、コンパ...
-
「平方メートル」と「メートル...
-
円に入る正四角形の辺
-
高1数学です。 次の命題で真偽...
-
数学Ⅱ
-
正方形は長方形ですか?
-
√は生活のどんな場面ででてくる...
-
"長方形の対角線は等しい" の逆と
おすすめ情報