プロが教えるわが家の防犯対策術!

【 数A 円に内接する四角形 】
写真の図の問題の解答に「四角形ABCDは円に内接しているから 80°+α+40°=180°......」
と書いてあったのですが、どうしてこうなるか教えて下さいm(_ _)m

「【 数A 円に内接する四角形 】 写真の」の質問画像

A 回答 (7件)

質問者様は


80°であるのは
∠ABC=80°
ではなく
∠CBD=80°
∠CAD=80°
であると勘違いしているのです

図をよくみると
80°の文字は∠CBDの内側にあるけれども
その左の2重円弧はBCからBAまでつながっているから
∠ABC=80°
なのです

∠ABC=80°
だから
∠ADC=α+40°
∠ABC+∠ADC=80°+(α+40°)=180°
「【 数A 円に内接する四角形 】 写真の」の回答画像4
    • good
    • 1

∠ABC=80°


∠ADB=α
∠BDC=40° ですよね!

 タレスの定理から
∠BAD=∠BCD=90°からその和は、180°だから!!
 勿論 皆さんの考えでも同じでいいですよ!
    • good
    • 0

∠CBD≠80°


∠ABC≠80°+β
なので
∠ABC=80°
です
円周角の定理から
∠ACB=∠ADB=α
∠BAC=∠CDB=40°

△ABCの内角の和は180°だから

∠ABC+∠ACB+∠BAC=80°+α+40°=180°
「【 数A 円に内接する四角形 】 写真の」の回答画像6
    • good
    • 1

円周角の定理であの角をこの角に移して...


とやっていると、ゴールの見通しが立ちにくい。
円弧の問題にしてしまっったほうが簡単です。
α = ∠ADB を円周角に持つ円弧は弧AB、
40° = ∠BDC を円周角に持つ円弧は弧BC、
80° = ∠CDA を円周角に持つ円弧は弧CDA。
みっつの弧を足すと一周ぶんの円周になりますから、
円周角 α+40°+80° に対応する中心角は 360°。
α+40°+80° = 360°/2 ということですね。
    • good
    • 0

No.1 です。


#1 は一般的に成り立つということを説明しましたが、ご質問の内容に即していえば

・弧ABC の円周角 ∠ADC = 40° + α は、中心角 ∠AOC(左側)の 1/2
・弧ADC の円周角 ∠ABC = 80° は、中心角 ∠AOC(右側) の 1/2
であり、
 中心角 ∠AOC(左側)+ 中心角 ∠AOC(右側)= 360°
なので
 弧ABC の円周角 ∠ADC (= 40° + α) + 弧BCD の円周角 ∠BAD (= 80°) = 180°
つまり
 40° + α + 80° = 180°
になります。
    • good
    • 2

∠ABC=80°


だから
∠ADC=α+40°
∠ABC+∠ADC=80°+(α+40°)=180°
    • good
    • 1

「円周角は、同じ弧に張る中心角の 1/2 である」という性質はしていますね? 「円周角の定理」の一つでしょうか。



https://www.try-it.jp/keyword_articles/22/

お示しの図でいえば、
・弧BAD の円周角 ∠BCD は、中心角 ∠BOD (=180°)の 1/2、つまり直角
・弧BCD の円周角 ∠BAD は、中心角 ∠BOD (=180°)の 1/2、つまり直角

もし BOD が直径でない場合でも
・弧BAD の円周角 ∠BCD は、中心角 ∠BOD(上側) の 1/2
・弧BCD の円周角 ∠BAD は、中心角 ∠BOD(下側) の 1/2
となります。
 中心角 ∠BOD(上側)+ 中心角 ∠BOD(下側)= 360°
ですから
 弧BAD の円周角 ∠BCD + 弧BCD の円周角 ∠BAD = 180°
になります。

つまり、「円に内接する四角形の、向かい合う頂角の和は 180° になる」ということが常に成り立ちます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!