dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

梅酒には砂糖が入っていると思いますが糖尿病
の危険性が有ると思いますがどうなんでしょう?

A 回答 (7件)

お酒の糖類を問題にするのなら、蒸留酒以外のお酒はみんな糖が入っています。

    • good
    • 1

普通は氷砂糖を使って作るのだと(我が家は氷砂糖使用)思うのですが、私は甘ったるいのが苦手なので甘さ控えめで作ってはいますが、それでもやはり糖分は多めのお酒なので、糖尿病などの人は飲み過ぎない方が良いと思います。

    • good
    • 0

梅酒は、味がくどいため、そう飲み過ぎることは無いと思います。


要は、飲み過ぎずに、適量を守って入れば、糖尿病を発症する可能性も低くなります。
    • good
    • 0

その通りです。



糖尿病持ちの場合、砂糖以外の甘味料を使って梅酒を作らないといけません。
https://www.lakanto.jp/recipe/data/1038.html
    • good
    • 0

梅酒に限らず


過剰に摂取すれば危険性は有ります

節酒しましょう
    • good
    • 1

はい、危険性は十分にあります。


その他、甘い飲料、果実、野菜(お芋)、お菓子、お料理、お酒など、
全てが危険です。
甘いものは一切口にしない、お砂糖も家に置かない、ことが必要です。
調理用には、人工甘味料を使いましょう。
人工甘味料は食べ物ではないので、安全です。
    • good
    • 0

糖分半端ないので危険

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A