
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
やむを得ない事情があるのかも知れないが、習慣的に遅くなって当たり前と考えられているケースもよくあります。
上司に話してみてはどうでしょうか。イライラするからという理由ではなく、労働環境の改善とかの理由でね。
No.2
- 回答日時:
それは会社業務の一環なので、定時を過ぎた時間は残業になります。
残業代を要求しましょう。
そうすれば、
社員は遅れても問題にはせず、逆に遅れると嬉しい…
会社は逆に、しっかりと定時終了を心がけるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 学校の休み時間について。娘が中学生ですが、授業開始時間、3分から5分前に席についてないと怒る先生がい 5 2021/11/26 16:46
- 飲み会・パーティー 飲み会が好き/楽しい人いますか? 3 2021/12/07 12:08
- 学校 【長文】担任、学年主任を怒らせてしまいました。 謝罪の文の構成を考えてください。 7 2021/12/05 18:55
- カップル・彼氏・彼女 【長文です】時間のことについて、彼氏と喧嘩になりました。 5 2021/11/23 04:12
- 夫婦 夕食を先に食べるか待つかで悩んでいます。 同棲をしている恋人(婚約しています)がいるのですが、仕事が 7 2021/11/15 23:18
- カップル・彼氏・彼女 彼の帰りが遅いと寝れません。 自営業の小売店を営む彼氏と同棲しています。私は19歳で、資格勉強のため 3 2021/11/25 03:17
- 労働相談 会社の健康診断を休みの日に受けると会社から時給が出ます。 健康診断の時間は、1時間ぐらいで終わるので 3 2021/12/12 16:16
- 飲み会・パーティー 同棲している彼氏の飲み会について。 会社の飲み会で帰宅時間が遅い彼氏に毎回イライラしてしまいます。イ 5 2023/05/04 00:58
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 旦那の会社がブラック。もう限界!私が旦那の会社と対決してもいいでしょうか? 今の時代子供の勤務先に親 7 2022/07/16 13:08
- うつ病 休職期間満了の上司面談について。 長時間労働により鬱病とメニエール病を発症し、約1年3ヶ月会社を休職 2 2021/12/10 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社内の人に「お世話になってお...
-
ビジネス対応 社外の人からの...
-
再就職手当を申請する際に必要...
-
50代のおじさんに困ってい...
-
強制的にやらされる通信教育が...
-
退職した方がよい会社とはどん...
-
現在社員数1000人の会社から社...
-
社章はほとんどの人はつけないの?
-
特定派遣の就業規則
-
あなたの会社の有給ルール
-
勤務中は個人の携帯を会社に預...
-
人事部がある会社ってどんな会...
-
○○部付きって
-
職場(パート先)で身分がバレた...
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
管理職の役職を降りることについて
-
会社でパワハラがあることを新...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
名刺の肩書きについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内の人に「お世話になってお...
-
ビジネス対応 社外の人からの...
-
再就職手当を申請する際に必要...
-
社章はほとんどの人はつけないの?
-
代表取締役が契約社員や派遣社...
-
勤務中は個人の携帯を会社に預...
-
社員証って必要ですか?
-
説明せずに昇給するのは企業の...
-
会社からの半強制的な口座開設
-
強制的にやらされる通信教育が...
-
社員家族の見舞い
-
新卒の地方(地元)組は実家通勤...
-
会社の事務員ですが
-
人事部がある会社ってどんな会...
-
役員にも業務日報の提出が強制...
-
派遣社員として議事録作成業務...
-
第三セクターへの就職は大丈夫!?
-
初出勤前の挨拶について。
-
管理職の方に質問です。休日に...
-
病欠中の賃金について
おすすめ情報