
税金について教えて下さい。
私の以下の考えはあってますか?
個人年金の収入が年間100万円あり、うち自分で支払った額が70万円の場合、30万円が雑所得になりますよね?
これとは別に公的年金収入が年間120万円ある場合、65歳以上であれば公的年金控除が110万円ありますから、120-110=10万円が雑所得になりますよね?
そしてこれら以外に収入がない場合、この年のこの人の所得は、30万+10万=40万円になり、所得税は基礎控除38万を控除した残額の2万円に対して課税され、2万円✖️5%=1,000円が支払うべき所得税になる、という計算で正しいですか?
実際には、社会保険料控除をはじめとする各種控除があるので、所得税はゼロになるのでしょうが、ここではそれら各種控除は無視して考えます。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的な考え方は合っています。
後半の
>所得税は基礎控除38万を
>控除した残額の2万円に対して課税
が、違います。
所得税の基礎控除は48万です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ですから、
合計所得40万から
基礎控除48万引いて
40万ー48万≦0
になるので、課税所得は0で
非課税となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ふるさと納税 住宅ローン控除がある場合のふるさと納税の上限額について(自己負担2,000円) 2 2021/12/05 22:15
- 投資・株式の税金 仮想通貨売却に掛かる税金 6 2021/12/12 04:03
- 減税・節税 扶養や税金について教えてください! 3 2021/12/10 20:26
- 確定申告 会社員を辞めた年度の主婦の税金について 6 2021/12/14 17:05
- その他(税金) FP3級 配偶者控除について 配偶者控除の要件で、合計所得金額が48万円以下であること、年収で言うと 4 2021/12/03 12:52
- 年末調整 扶養控除と配偶者控除について 2 2021/12/03 17:16
- ふるさと納税 ふるさと納税は控除上限額までならば寄付した全額、税金が安くなるのですか? 2 2021/12/20 20:42
- 年末調整 年末調整で住宅ローン控除(2年目)が損にならないか 9 2021/12/01 15:46
- 投資・株式の税金 主婦の上場株式譲渡・配当所得 2 2021/12/27 10:08
- 所得税 業務委託(外注費)で仕事をする場合の税金、経費 4 2021/12/07 21:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
領収書の保管期間
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
扶養内パート+メルレを始めまし...
-
年金を追納すると所得税が下がる?
-
こんにちは 個人事業主をしてい...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
高校生のアルバイトです。 今年...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
今年の年金で所得税が約半分に
-
①源泉所得税として余分に徴収さ...
-
税金 無茶苦茶高くないですか?
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
ウィンチケットで競輪をしてい...
-
定額減税も低所得者支援給付金(...
-
定額減税4万円について(対象者)
-
本業とは別に副業(アルバイト)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税が異様に少ない
-
白色申告で車の任意保険は?
-
年収1200万ぐらいのかたの...
-
青色申告控除をひいて所得が39...
-
扶養範囲での所得と住民税・所...
-
障害者の所得税と住民税について
-
相続税の未成年者控除はその未...
-
白色申告の専従者控除について...
-
源泉徴収票の控除額があわない...
-
同じぐらいの年収で同じ市に住...
-
確定申告での還付金について
-
弥生青色申告オンラインで貸借...
-
教員の給料明細の項目について...
-
赤字の場合、白色専従者の所得...
-
医療費控除と高額医療費控除は...
-
おはようございます。ガンプラ...
-
日本軍の刀で行う敬礼
-
耐用年数を教えて下さい
-
ウーバーイーツ配達員で、開業...
-
同棲している彼女に確定申告し...
おすすめ情報