
2週間ほど前に不動産にて説明を受け、同じ内容の重要事項説明書2部に記名と押印した後、不動産にそのまま渡し、その日は終わりました。
後になって、契約についていろいろ記載があるのに借りる、使用する私は確認できないの?と思い、不安になりました。
不動産に聞こうと思いますが、重要事項説明書は貸主と借主が1部ずつ保有するという認識で間違いないでしょうか?貸主と仲介者である不動産が保有し、借主はもらえないってこともあるんでしょうか?
ネットで調べたら基本的に重要事項説明を受けた時にそのままもらうとありました。契約日(入居日)に鍵の受け取りに不動産に行くのですが、その時に重要事項説明書も受け取る、という場合もありますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
契約日は
代金領収書、契約書の原本、重要事項説明書の原本
その他、保険、サポート資料
急ぎで控えが欲しい場合、写しをメールで送って貰う
不動産屋は日常の流れ作業なので客の考えてる事に関心がないのです。
No.2
- 回答日時:
●【不動産に聞こうと思いますが、重要事項説明書は貸主と借主が1部ずつ保有するという認識で間違いないでしょうか?
⇒そのとおりです。
あなた様の、ご認識のとおりですね。
借主がもらえないなどということは、通常はありません。
●【貸主と仲介者である不動産が保有し、借主はもらえないってこともあるんでしょうか?】
⇒あなた様の認識のとおりです。
借主がもらえないなどということはありません。
そもそも、借主が当事者として記名・押印した書面(合意書、契約書の一種)なのに、受け取れないっておかしいでしょう。
●【ネットで調べたら基本的に重要事項説明を受けた時にそのままもらうとありました。契約日(入居日)に鍵の受け取りに不動産に行くのですが、その時に重要事項説明書も受け取る、という場合もありますか?】
⇒ありえます。
なので、万が一、契約日、入居日にも交付されないようであれば、【重要事項説明書は交付してもらえないのか。】ご確認された方がよろしいかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産売買の取引事例について
-
宅建士を取得して賃貸仲介営業...
-
不動産業界って、、、
-
不動産に勤務する彼氏、元彼、...
-
近日入居日で鍵渡しなんですけ...
-
不動産業に役立つサイト ありま...
-
どうちがうのですか?2つ?
-
空き家持ってる人に不動産を紹介
-
不動産業での歩合給
-
大至急!!賃貸契約の入居審査...
-
不動産売買したいのですが アパ...
-
ストックビジネスと不労所得の違い
-
ネットワークビジネスは業種と...
-
不動産のオンライン契約について
-
フルコミッションの不動産仲介...
-
不動産の事についてなんですけど
-
強制的な自社商品購入について
-
不動産売買 仲介手数料について...
-
土地の欠けについて。
-
土地売却を依頼している不動産...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産に勤務する彼氏、元彼、...
-
近日入居日で鍵渡しなんですけ...
-
ネットワークビジネスは業種と...
-
大至急!!賃貸契約の入居審査...
-
旦那様や彼氏様が不動産経営さ...
-
不動産屋は大家さんと連絡取れ...
-
何件か中古マンションの内見を...
-
個人事業主がパートの面接をす...
-
22.5%の歩合は?
-
個人事業主で機械の組立をして...
-
不動産のオンライン契約について
-
宅建業者に関する質問です
-
不動産投資の会社で働いている...
-
貸家の不動産管理について
-
宅建業者が賃貸物件を借りる時...
-
月極駐車場のオーナーです。 管...
-
不動産売買したいのですが アパ...
-
不動産売買 仲介手数料について...
-
不動産会社の社会的地位
-
管理を任されていない物件で賃...
おすすめ情報