dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬の光熱費、節約のコツはありますか?

A 回答 (16件中1~10件)

断熱と保温。



体温を逃がさないよう重ね着をする。
暖房を使うならその節を逃さないよう、壁や窓に徹底した断熱処理をする。

設定温度を下げる、発熱するように運動を続ける。

単価の安いエネルギーを検討し、暖房器具を買い換える(総体的には費用の節約どころか出費を増しますが。)
    • good
    • 0

冬用の毛布を加工して頭通して、スリーブ状で着れるようにして、暖房を使わないようにすれば、冬の3ヶ月間で、2万円くらい節約できそう。



あとこれはボーナスとかたっぷり入ったときですが、800w分のソーラーパネルを買って庭に固定して、12v120Ahくらいの蓄電池バッテリーを4個買って、48vチャージャーコントローラーと48vインバーターを買ってケーブルで繋げば、家庭の電力を半分以上はカバーできます。全部で20万くらいでなんとかなる。
    • good
    • 0

部屋中、家中断熱を施すことで、かなり暖房効率も違い、光熱費も節約になるかと。



安いのは、自分1人をたくさん着込んで包み込むことでしょうね。
個別の断熱です。
    • good
    • 0

着込む!昼間に重点的に活動する。

    • good
    • 1

意外な盲点で冷蔵庫の設定温度を「弱」にする


冷凍庫も変えられるなら「中」にする
これだけで節電にもなります
夏の「強」のままで変えていない人も多いですよ
https://alulu.jp/press/laying-temperature-refrig …
    • good
    • 0

大きなポイントは、熱が外に逃げないようにすることでしょう。



暖房の熱だけでなく、調理の熱や、人の体から出る熱でさえ無駄にしないことです。

そのために大事なのは『断熱』でしょう。


四方の壁を、天井から床に接するまで、出来るだけ厚手のカーテンで覆うだけでかなりの断熱効果は期待できます。

それと床。
床の出来るだけ多くを覆う、出来るだけ厚手のカーペットを敷くことです。

一番難しいのが天井でしょう。
持ち家の場合、天井裏にグラスファイバーのシートを敷き詰めれば一番いいのですが、なかなかそれは難しいと思います。
なので、冬の間だけカーテンのようなもので天蓋が出来ると一番いいと思います。

これらをするだけで結構暖房効果は上がると思います。

ちなみに私が暮らしているのは違う国ですが、我が家の場合、2階の天井裏には厚さが5~60センチになるように、屋根裏全体に一面に脱脂していない天然の綿が敷き詰められています。
    • good
    • 0

出来るだけ着る。

あとは、動き回る
    • good
    • 0

一か所集中して温めましょう


エァコンで部屋全体は一番高くつきます
ガスファンヒーターの温風を炬燵に向けて炬燵の中も温めています
「冬の光熱費、節約のコツはありますか?」の回答画像9
    • good
    • 1

近所のショッピングモールで過ごす。

帰りは銭湯でサッパリしてくる。
    • good
    • 0

ホット毛布と言うのがありますよ


電気代は1時間1円です
空気を汚さないから、暖房苦手という人におすすめです
夜寝る時は、芯から温まるし、風邪を引いた時でも、早く治ります
ホット掛け毛布もあって、上から下から瞬時に暖かくなれます
2枚使っても、1時間2円でお財布に優しいです
東京の寒さで、強に設定すると、汗をかく温かさです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A