
前のことなんですが自分のpcをwindows11にしたくてアップグレードしようと思ったら、
互換性チェックに引っかかってアップグレードできませんでした。でもどうしてもwindows11にしたかったので
こちらのファイルを書き換える方のやり方でwindows10からwindows11にアップグレードしました。
なんですが、ちょっと使ってみてめちゃくちゃ重かったんでやっぱ「windows10に戻したい」となって
またwindows10を再インストールしました。その時のインストールオプションで個人用ファイルを保存するってのにチェックを入れてなくてインストールが終わったあと、デスクトップにあったパスワードを書いていたファイルがないのに気づきました。
Dドライブにあったバックアップファイルも使わないと思って消してしまいました。その時「このファイルは大きすぎます。完全に削除しますか?」って出てたので、ゴミ箱を確認してみたのですがなかったです。
ネットで調べてみてファイル履歴や復元ポイントなどの復元方法は試してみたのですがファイル履歴はそもそも昨日をオンにしていなくて、復元ポイントも再インストールした日時だけしかありませんでした。
これはもうファイルは復元できないのでしょうか?誰か詳しい人がいたら教えて下さい。足りない情報などがあったら書き足します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
元々 「復元ポイント」 に戻す 「システムの復元」 は、システム関係のみを巻き戻すので、データ類は戻りませんよ。
システムに与えた設定変更やインストールしたアプリケーション等をキャンセルできますが、削除したデータ類は削除されたままです。C:ドライブについては、Windows 11 のインストール要件で弾かれたので、非正規にアップグレードしたのですね。それで、Windows 11 が目茶目茶重たかったので、Windows 10 を再インストールして戻されてようですが、アップグレードは 10 日以内ならそのまま Windows 10 に戻すことができます。
Windows 11から10に戻すなら10日以内に、10日過ぎたら再インストールです
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2110 …
それで戻せばデスクトップにあったパスワードのファイルは失われなかったのですが、再インストールしたのであれば、デスクトップなどは初期化されて残っていませんね。「個人用ファイルを保存する」 に関しては、対象となるのは 「ドキュメント」、「ピクチャー」、「ビデオ」、「ミュージック」 等のシステムフォルダだと思います。デスクトップ等は、全て初期状態に戻ってしまうのではないでしょうか? これはアップグレードをキャンセルする方法で戻すべきでしたね。
又は、下記の方法でシステムのイメージバックアップを取ってあれば、復元できたかも知れません。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
バックアップを取ってあった D:ドライブは HDD でしょうか? 何故それを削除されたのでしょうか? バックアップの削除は極力しない方が安全です。逆に、削除すると事故に遭遇する確率が増えるように思います。思い込みは死を招きますね ・・・・
ただ D:ドライブが HDD の場合は、上書きされていなければ、復元ソフトを使えばサルベージは可能かも知れません。しかし D:ドライブが SSD の場合は、復元率がかなり低下します。
無料ファイル復元・データ復旧ソフト
https://freesoft-100.com/pasokon/recovery.html
誤って削除してしまったファイル等を、復旧・復元することができるフリーソフトの紹介。
https://www.gigafree.net/utility/recovery/
C:ドライブは再インストールして際に広い範囲で書き換えを行っていますので、削除された部分は戻ってこないでしょう。望みがあるとしたら D:ドライブのバックアップファイルの復元ですね。
尚、Windows 11 にアップグレードした直後は、システムの動作が重なって重く感じることがあるかも知れませんので、暫くは放置して安定するのを待った方が良いでしょう。Windows 11 とは言っても Windows 10 のアップデートバージョンですから、極端には重くなりません。
また、Windows 11 へ非正規でアップグレードする場合は、下記の 「Rufus」 を使うと楽です私も、HP ノートパソコン Core i7-640M を Windows 11 にアップグレードする際に、「Rufus」 で作成した USB メモリを使い、非常に簡単にアップグレードできました。最新版の Ver.23H2 も用意してあります。
【最新版】古いパソコンをWindows11へアップグレードさせる方法【簡単】
No.4
- 回答日時:
ゴミ箱でも見つからない場合、この関連記事はお役に立てるかもしれません。
「以前のバージョン」から復元できそうです。【Windows 11/10】で削除したファイルやデータを復元する方法
https://reurl.cc/blrRK3
ご参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
安心してください!絶対に復元できません
なのでできるかなできないかなドキドキ♪
なんてことはなく、キッパリあきらめることができます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Windows11について質問します。 1 2021/12/12 20:26
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
- Windows 7 パソコンの復元 4 2021/11/23 22:14
- デスクトップパソコン Windows10(64bt)でWindow8以前の32bit対応のCDソフトをインストールしたい 6 2021/12/24 16:25
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- その他(パソコン・周辺機器) Windows Insider Programの参加を取り消し 2 2021/11/21 10:12
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- iCloud Appleのファイル消去復元についてです。 大事なファイルを消してしまったかもしれません。 使ってい 1 2022/12/26 23:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
Windows用起動パーティション作...
-
GarageBand「サウンドライブラ...
-
iMacにwindows xpをいれるには?
-
iPhoneの消した写真を復元でき...
-
ゴミ箱に捨てたファイルや書類...
-
【OS X】VIM 終了後のコンソー...
-
システムのバックアップについて。
-
このコンピューターはBIOSを使...
-
壊れた画像ファイルを復活させ...
-
マックでタイムマシーンのメー...
-
上書きしてしまったWordファイ...
-
スマホを売ろうと思うのですが ...
-
SSDのsecure eraseについ
-
Wincloneで縮んだHDDを元に戻し...
-
Macのバックアップソフト
-
ブルーレイ ディスクにQuick Ti...
-
win8.1 再セットアップディスク...
-
再セットアップメディア作成で...
-
回復ドライブを用いたHDD交換後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
このコンピューターはBIOSを使...
-
GarageBand「サウンドライブラ...
-
突然、ネットワークが「不明」...
-
GHOSTのブートCD作成方法
-
windows10でbackupができない
-
パソコンの初期化について
-
ディスクユーティリティにて復...
-
回復ドライブはHDDとSSDの両方...
-
ルートディレクトリ復元方法
-
ipod touch 第二世代のダウング...
-
iPodをフォーマットしたいので...
-
再起動時にRAIDの設定が消える
-
ディスクユーティリティで「ソ...
-
デスクトップに貼り付けたショ...
-
ディスクユーティリティの「復...
-
「復元」と「クローン」の違い
-
USBメモリーへの上書き
-
iPhoneに入っているボイスメモ...
-
ゴミ箱に捨てたファイルや書類...
おすすめ情報