dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

呼んで頂きありがとうございます。
げんざいインテルMACでBOOTCAMPでWindowsXPをメインに使っています。

MAC用バックアップアプリケーションでWincloneとゆうものを使って、XPのデータをイメージ化、外付けHDDに復元したところ、300GBあった外付けHDDが32GBになってしまいました。

購入当初はファイルシステムFAT32で300GBでした。Wincloneを使って本体HDDのwin領域が同じように縮んでしまったときはパーティションをのけて直せたんですが、外付けHDDはフォーマットしてもなおりません。

WinとMACから見れるようにしたいのでFAT32でもとの300GBに戻したいです。
どうすればいいかわからず困っています。お力添えよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ディスクユーティリティの「パーティション」で、「ボリュームの方式:」を「1パーティション」にして、パーティションを作り直す。

これでできてしまった空き領域を消すことができます。なお、この方法では、復元したデータは消去されます。
別の方法としては、やはりディスクユーティリティの「パーティション」で、「+」ボタンを押して、空き領域に新しいパーティションを作成するということも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なにか操作を間違ったみたいで(ディスクの削除を押してしまった)
MACから外付けHDDが認識されなくなりました。
あとフォーマットFATてのをしてデータを消したのがまずかったのでしょうか?
MACとWinで共有したいファイルがあるとのきの都合を考えるとまずい状態です。
よく理解せずにやった自分がわるいんでしょうが・・・。

とりあえずWinではFAT32で460GB(すみません500GBのHDDでした)になりました。
家族が使うデーターをパーティション切って分けようと思ったんですが。MACで除けないとなるとWinでやるしかないんですよね・・。

なんかもう事態を悪化してしまいました・・。
メーカーのQAみてもこんな質問ないし。
一応USB抜き差ししてもMACで認識しません。

もうどうしたらいいかわかりません・・・
身勝手な質問でほんともうしわけないですが、何か改善策ありませんでしょうか?
よければ回答お願いします

お礼日時:2009/02/06 23:42

> MACから外付けHDDが認識されなくなりました。



「ディスクユーティリティ」で認識されなくなったということでしょうか?
アプリケーション>ユーティリティフォルダに「ディスクユーティリティ」というアプリケーションがあるということはご存じですか?
ディスクの初期化、パーティションの作成は、この「ディスクユーティリティ」で行うということは、ご存じですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!