
エンジンオイル0W20 6万キロを超えた自動車にはモリブデンを配合したものが良いのでしょうか
ホンダフィット2代目GE6に乗っていますが
ホームセンターで
3l缶で4000円だった気がします
0W20は
エンジンオイルの規格は、API SP
みたいですが
本当にモリブデン配合の方が良いのでしょうか
ざっと見た感じ
イエローハットのチラシや他のホームセンターでは
モリブデン配合のものはなかったです
エンジンの摩擦を低減し、エンジンの寿命を延ばす
エンジン内部の汚れを抑え、エンジンの性能を維持する
エンジンの静粛性を高める
エンジンの燃費を向上させる
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
必要ないですよ。
モリブテンってのは、あ、それ以前に基礎知識ですが普通のエンジンオイルに入っていますw で、そのモリブテンですが、こいつが活躍するのはオイルが切れたときです。
エンジンオイルが手についたら、なかなか取れないのですが、それが金属にもべっとりついています。これが高温高回転などで油切れになりそうになったら、ほかの添加剤の成分で通常の1/1000程度の量でも油切れにならないように頑張ってくれます。それでも更なる高温高回転などでオイルが切れてしまった場合、最後の手段としてモリブテンが働いて金属の焼き付きなどを防いでくれます。それでもダメな場合はエンジンが焼き付いちゃったりするわけですが、モリブテンが本領を発揮するのはそういう場面です。
でもって最初に書いたように、普通にエンジンオイルにモリブテンは入っています。
No.8
- 回答日時:
指定粘度、交換頻度ならどうでもいい。
お好きにどうぞ。
特に0-W20は、まずSPグレードになってます。
確実にCa化合物使わないLSPI対応になってるから、ターボじゃなくても直噴に良い。
下手に粘度上げて直噴にLSPIじゃないのを入れるよりはマシ。
そのGE6が直噴かは知らない。
モリブデンは、Ca化合物その代替添加物と似たような使い道で潤滑に使うけど、高負荷高回転の用途で高添加使用が多いかというとレーシング用オイル見ると解る通りそうでもない。
公道で過走行の営業車やらタクシーなんかで使うかと言えば…知り合いやら乗ったときにでも聞けばいい。
オイルは相性もあるけど,コンマ何秒競うわけでもなく普段使いなら神経質になるほどでもない気がします。
ましてや10年前ぐらいに生産終えた2代目フィットで6万キロ。
あと何十年乗る気か知りませんが、今まで通りで12万キロまで走る程度なら、他を気にした方が良いです。
普通にオイルメンテしていれば6万キロ程度しか使ってないエンジンの潤滑はまず大丈夫。
エンジンならプラグやコイルの点検やら交換したり、他に気に掛けた方がいいことがあります。
エンジンだけで成りたっているわけではないので補機類、足回り、ブレーキ廻りとか経年劣化する物の交換サボる方が問題になります。
多少エンジン性能落ちても車は動きますが、エンジン動いても他がだめなら動けないし、止まれない。
エンジンオイルのモリブデンではどうにもならないものが増えます。
No.6
- 回答日時:
一体いつまで、何万Kmまで走るつもりなの?
これが先なんですわ。
折り畳みナイフの回転部分に使用したところ動きが重くなりました。
粒子がオイルの分子より大きい?。
オイル分が流れ去り、モリブデン粒子が残って、その分隙間?、がなくなった?。
パーツクリーナ等で除去して、通常のオイルでスムーズな動きになりました。
オイルに浮いている限り、油膜が切れれば、モリブデンもそこにはありませんね、どこまで信用してよいものか?。
No.5
- 回答日時:
丸山モリブデンの旧京浜商会モデル(現ベースパワー EX サスペンション)以外は効き目なしというかあまり効果感じないね。
色々試してみたけど、オイルならニューテックオイル入れてみたらいい。走りが変わるよ。ZZ-11、0W20で1リッター2530円、3リッターで7590円。走りが変わるよ。No.2
- 回答日時:
キチンと定期的に交換してメンテナンスしていれば気にする事無いと思いますよ。
オイルの量だけ気をつけてれば全然大丈夫です。6万キロ位なら1番調子が良い頃じゃないでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
そんなのは要りません。
どうせ車なんて、エンジンがぶっ壊れるまで乗れないからね。
足回りとか、ミッション系にガタくるのが先だから
大抵は、エンジンだけ生き残って他が全滅する。
エンジンオイルを定期的に替えてる人だったら、問題ない。
たまにフューエルワンとかの添加剤でも入れといてやったら
エンジンの調子は良くなるよ。
カーボン溜まってくると、燃焼効率落ちるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンの不調?
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
クラウンのエンジンが突然から...
-
BMWの警告灯についてです。 エ...
-
VQ37エンジンを探しています 日...
-
湾岸MIDNIGHTの悪魔のZのベース...
-
車の隙間に物が‥‥
-
空気エンジンというのがありま...
-
内燃機関エンジンの自動車が過...
-
日本の航空技術
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
オルタネータの配線について
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
シガーソケットの家電を電池で...
-
超音波の事で
-
オルタネーターの配線接続
-
お茶の飲み方なんですが・・・
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
ワイパーの配線について質問し...
-
走行中の電圧低下原因???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
エンジンの不調?
-
空気エンジンというのがありま...
-
日産・VR38DETT
-
エンジン警告灯がついた場合 W2...
-
ホンダ:ZCとD16Aエンジンの違い
-
乗せる、載せる
-
トゥデイ(JA4)のエンジン載せ替え
-
エンジン始動時(特に一晩あけて...
-
フォルクスワーゲンゴルフ2の...
-
車の隙間に物が‥‥
-
BMWの警告灯についてです。 エ...
-
MR2のタイミングベルトについて
-
エルフのエンジン始動時
-
リーンバーンエンジン搭載車わ...
-
初期型ワゴンRの型式の違いは?
-
エンジン音低減するのにボンネ...
-
Googleテキスト読み上げエンジ...
-
VQ37エンジンを探しています 日...
-
ミニキャブ3G83エンジンとekワ...
おすすめ情報