dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

釣りに行って、料理しようとしたのですが、どうやってぬめりを取ればいいのか分からず、塩でやったのですが、ぜんぜん取れません。
せひよろしければお願いします

A 回答 (4件)

酢水で洗ってはどうですか。

酸味は焼けばなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今やってたところですごく助かりました。
ありがとうございました。
だけどかなり臭いですね~鼻が折れそう(´Д`υ )
だけど効果には驚きました。
これ早く料理が出来てきて、早くおいしいアマゴの料理にありつけまっす(* ´∀`)σ
ありがとうございます(人´∀`).☆.。.:*・°

お礼日時:2005/05/03 18:35

魚のぬめりは、金ダワシで簡単に取れます。


頭をしっかり押さえて、シャッシャッシャッ!
裏返してシャッシャッシャッ!
これで終わるでしょう。

鱗を落とすのにも、例えばカレイやヒラメ、マス類の場合は金ダワシを使います。
カマスなど鱗が落ち易く身が柔らかいのは普通のタワシで十分です。

(元魚屋勤務より)
    • good
    • 0

一番簡単な方法は、包丁でうろこをこそぎ取れば、ぬめりも一緒に削られます。

この回答への補足

そうすれば前は3時間もかかってしまったので、もう少し簡単な方法があれば教えて下さい。
お願いします

補足日時:2005/05/03 17:54
    • good
    • 1

私は気にせずそのまま焼きますが…

この回答への補足

そうすると、臭みがあり、僕はそんなことが出来ません
せっかく教えてもらったのにすいません

補足日時:2005/05/03 17:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!