プロが教えるわが家の防犯対策術!

67歳の実母と4歳の息子の話です。
お互い会いたいと言いますが、私の気持ちが追いつかないため、どうしたらいいか相談です。


遠方の実母は会っても年に4回1泊2日程度です。
ですが、孫に会いたいというわりに、孫の遊びやペースは無視で自分の想いばかりぶつけてきます。

息子がおばあちゃんに近づいても、よそごとをしていて構ってもらえないので、会って数時間経つともうおばあちゃんの元には近づきません。

それも可愛くないようで、この子発達大丈夫なの?とか、おばあちゃんがせっかく会いに来てるのにとか、全然可愛くないね、と平気で言われます。

私自身もショックですし、4歳になった長男は言葉の意味も理解できるのでなるべく聞かせたくありません。

やめてほしい、言わないでほしいと、孫が近づかない原因を伝えても全く伝わりません。

来月は長男の誕生日があり、どんな誕生日がいいか聞いたところ、家で誕生日会をやりたい、飾りつけをして、ばあばも誕生日に来て欲しいと楽しみにしています。

私は実母に正直会わせたくないですし、会いたくないです。
私自身がイライラがつのり限界になります。
(毎回、会うと言われた言葉や態度がショックで1週間くらい熱を出したり寝込むレベルで辛いです。元々、毒親な部分があり、自分自身が辛かったこととも重ねてしまうかもしれないからです。)

ちなみに母は私が1歳前に離婚して、私は一人っ子です。
私が小さい頃から宗教に連れて行かれたり、家のルールが厳しく友達付き合いも制限されたり、貴方を産まなければよかったと感情的に言われたり、今まで何度も絶縁を考えました。
母は仕事一筋で金銭面には苦労しませんでした。その感謝はあります。
自分自身は、祖父母に育てられたからそれなりにまともに育ったと思っています。

それでも母は1人だし!と自分自身に言い聞かせ、
大学進学から実家と距離を保ってやってきて、孫に会わせるという義務も果たしてきました。自分に言われるなら我慢できたんですが、孫にも言われるとショックで。自分にも余裕とゆとりがなくなりました。

旦那にも悪気はないような無神経な態度で旦那を怒らせることもあります。ひどいことを言ったりやめてほしいと伝えたことをやるため、母の言葉や態度が原因で怒った旦那の矛先は私で、2.3週間夫は不機嫌になります。
このままじゃ離婚になる!と母を脅しても、そんなつもりはない、ごめんね、言う割に、半年経てば同じことの繰り返し。全然伝わりません。

ちなみに誕生日会のことを旦那に相談すると、絶縁するでもいいし、誕生日会来るでもいいし、俺はどっちでもいいよ、と言っています。理解のある旦那がゆえ、実母の態度で余計に申し訳ないです。

おばあちゃんと孫を会わせるチャンスを奪ってもいいのか、誕生会の1日は自分が我慢するべきなのか、と真剣に悩んでいます。

また、コロナ禍でもないので、おばあちゃんは風邪とか会えない理由にウソをつきたくないです。

A 回答 (8件)

人間やっぱり多くは望んだ通りには行かないものですよね。


今回はご自身が今までを振り返り一呼吸するために
一旦 水入らずの家族でのひと時を楽しく過ごされてはいかがですか?
今までの自分へのご褒美として時にはイベントを水入らずで過ごすことも大切じゃないかな?
無くしてみなけりゃわからない良さが見えてくる可能性も
あるかもしれないですしね。
お子様には 
たまには三人だけで貴方のお祝いをしたいなぁ~。
他の人たち来るとママは貴方のそばに居られないもん。
あれしてこれしてッて動かなきゃいけないでしょ?
ママ ずっとずっとあなたのそばに居て
貴方とパパの事だけ考えて過ごしたいなぁ~。
折角の貴方のお誕生日だもの
ママは貴方の傍でゆっくりあなたとお話したいな。。
そう伝えてみてはいかがですか?
両祖父母様たちには
自分の体調がすぐれないので
今回は私達だけで過ごします。
って言っておけばいいですよ。
義親との関係が良好な事が救いになりますよね。
主様のお気持ちは伝わると思います。
    • good
    • 0

他人の領域に踏み込む気はないので、言えることは一つだけ。


「大人の人間関係はやり直しがきかない」
自分の死までを視野に入れて決めるのが最善。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をいただき、ありがとうございます。

その通りですね…。。
すごいしっくりきました。。。

お礼日時:2023/11/24 04:09

夫婦不仲になってまで呼ぶ必要ありますかね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をいただき、ありがとうございます。

おっしゃるとおりです。今自分が見なければいけないのは今の家族なんです。
近年は母が来る日の夕食だけとか全員で食事をし、次の日は旦那が仕事という日や、旦那の出張で全くいない日を設定して、母とはなるべく接点を減らすようにしています。

子供が望むことはやってあげたい、というのが旦那と私の共通認識です。今回もきっと思うことがあると思いますが、長男が望むならば呼んであげるべき????と。
母を呼ぶかによって、誕生会の日付も変わりますしケーキの注文もクリスマスも近いので早めに結論を出さなければいけません…

お礼日時:2023/11/24 04:07

主様が乗り気ではないのに呼ぶ必要性はあるのかなぁ~。


お子様だって楽しみにして入るだろうけど
一時の事でしょ?
嫌な思いをすることがわかっていて敢えて呼ばなくとも良いもの。
それより
ご主人の親は呼ばないのですか?
そっちの方が気になってしまいました。
お子様にとって祖母は一人ではないですものね。
今回はこっちのばあば
次はあっちのばあばって交互には考えていませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をいただき、ありがとうございます。

旦那の父母は、本当によくしていただいています。
近くにいるのもあり、週に3回以上は会っています。

毎年、両家族を呼んで家で誕生日会をやっています。
本当に出来た方で、母のありえない行動にもじっと静かに時を越しています。それゆえに恥ずかしいのもあります。

義母には誕生日会をやるかどうか検討中と伝えています。
誕生日会は旦那の兄弟の家でも(義母からしたら他の孫)3歳までしかやらなかったし、玄関先でプレゼントを渡せたらいいからね。と言ってくれます。

お礼日時:2023/11/24 03:49

会わせなければいいです。


「嫌なことをするし、嫌なことを言う。やめてと言っても伝わらないので今後子どもとは会わせない」とはっきり言いましょう。あなたが優先するべきは子供です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をいただき、ありがとうございます。

そうなんです、今守るべきものは
目の前の家族である子供と旦那です。

いつか時間が経って本当に自分が耐えられるときに、また調整して会えばいいと思ってきたのですが。

誕生日にやりたいことを長男が話だしてから、どうするべきかわからなくなってしまいました。

家の飾り付けをして、誕生日の日に、ばあばにプレゼントを持って遊びに来てもらって、みんなでケーキを食べたい。と。

健気な息子の気持ちを、今の自分の感情で無碍にしていいのか、、でもまた、母にやめてとお願いしたことが繰り返されるのでは?その状況に耐えられなくなる自分も想像できるので、悩んでしまいます。

やめてといいながら期待しないこと。繰り返されても一線はひきながら諦めること。それで自分一人では耐えられたのです。でも、子供や旦那にも影響するのでそこが気になってしまうんです。

お礼日時:2023/11/24 03:39

悩むのなら断ればいいんです


嘘をつきたくないのなら
ここに書いたことを子供と親に見せればいいのです。
親に合うのは盆と正月という家庭はたくさんあります
大抵は挨拶だけの日帰りです。
別に孫を見せるのは義務ではありません
なすびの種をまいたら出てくるのはなすび 女はそれを育てる畑ですから
孫は旦那の両親の血筋です
旦那の両親から見たらお墓を守る大事な跡取り
貴方の親は関係ない 女を生んだ時点で代は絶たれています
勝手に孫に合わすチャンスはこうだと決めつけて 
遠い所から呼びつけて
言葉が気に入らないと不満を言う
振り回されているお母さんや旦那様が可哀想です
縁を切ってください 
孫や娘など自分にはいないと 思って生きている方が
貴方の愚痴やイライラを聞かなくていいから
楽に生きられます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をいただき、ありがとうございます。

確かにおっしゃるとおりです。

子供からすれば、ここに書いたことが理解できる年齢ならば、お金の負担は必要かもしれませんが自分の力で祖母に会いに行けるほど成長している年齢かと思います。

祖母からすれば、ここに書いたことが理解できるのであれば悩みはうまれません。

呼びつけてはいません。

会いたいと言われるうちが花。
孫が可愛いという気持ちはあるようで、断って断っての4回です。両者を叶えてあげたいけれども。
母の突然変わる態度に、もうついていけない、のかもしれません。

お礼日時:2023/11/24 03:31

年4回、しかもそれぞれ1泊は多過ぎじゃないですかね。



年4回が自動的にスタンダードになってしまっているようですが、せいぜい年2回くらいでいいのでは。

お子さんがばあばも来てほしいとおっしゃっているなら、誕生日は呼べばいいとも思います。

いずれお子さんも「呼ばなくていいよ」と言うようになる日が来ます。呼んでほしいと言うのもあと数年でしょう。

あなたにおいても数年の我慢です。終わりは見えています。終わりが見えれば我慢もしやすいはずです。

呼んでほしいと言っている間は呼ぶ、でもトータル年4回は多いので頻度を下げる、などで対応されてはいかがでしょうか。

具体的にどんなひどいことを言うのか、その程度がわからないのでこれくらいの一般回答になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をいただき、ありがとうございます。

おっしゃるとおりあと数年ですよね。母が元気に動けるのも孫が純粋に求めるのも、本当にあと2.3年だと思うのです。


母1人というのを考えてしまって自分が我慢する分には会った後体調を崩そうと何だろうと耐え続けてきました。

具体的にいうと昨年の誕生日はおもちゃを持ってきてくれても目の前で遊ばないなら意味がないと怒ってみたり、これからアイスを買ってあげるのに手も繋いでくれないなんて可愛くないとか。

義母や旦那にも恥ずかしくて…周りが気を遣ってくれることに自分も参ってしまうので、この1年はなるべく旦那がいないときに来てもらったりしていました。

無理な時は無理と調整してきたはずなのに、
もう自分のキャパオーバーなのかもしれません。

でも孫がばあばを求める時期は本当にあと数年。
自分が我慢すれば何とかなる、と思うと、叶えてあげたい気持ちが大きいのです。

でもきっと自分の中の何かに限界がきてここに相談してるんですよね。

お礼日時:2023/11/24 03:14

別に呼ばなくてもいいのでは・・


そう悩むほどのことでもないと思います。
お子さんには「ばあばは用事があって来られないんだって」と
言っておけば納得するでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をいただき、ありがとうございます。
それで納得してもらえるといいです。

お礼日時:2023/11/24 03:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A