dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事について

16日から目眩と吐き気で病院に行き休養するように診断書が出ました。
休養期間中の私が抜ける仕事に関しては都度お願いできる職員さんにお願いしていましたが、それまでの準備等が間に合ってなかったのは私の落ち度なのは重々承知してます。
それもお願いはしていました。

今日復帰すると社長から
「準備が間に合ってないのはおかしいし、お願いするにしてもギリギリすぎる。体調悪くて休むのは仕方ないけどそれでも進捗状況は把握するべきやし連絡の取り合いも出来たはず」と言われてしまいました。
休みの日の連絡等で疲れてしまった部分もありそれを相談したかったのですが、逆に連絡するのが当たり前みたいな感じで言われてしまいました。

これはパワハラに当たるんでしょうか?
また対処法などあれば教えて頂きたいです。

質問者からの補足コメント

  • 私は放課後等デイサービスで勤務しています。
    ・入って約1年半、社員になって1年
    ・工作等のイベント事のメイン担当がいつの間にか自分になっていた(上から直接言われたことは無い)
    ・質問内容を含め責任感がないなら担当してもらう必要はない
    と言われました。

      補足日時:2023/11/28 09:10

A 回答 (2件)

パワハラだと思います。



ただ言いたい気持ちはじゅうぶん理解出来ます。
理解出来るけど言ってはいけない事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私にも落ち度は確かにありました。
でも、そこまで言う??
ってなってしまったので…

お礼日時:2023/11/28 09:52

こんばんは。



ハラスメントかというのは、ぶっちゃけあなたの会社における立場
による、と思うんですよ。例えばあなたが重要な仕事を任せられ
た人間なら、急な休みに社長も文句言って当然となりますよね?

そんな、自分は特別大した人間ではないのかもしれませんが、
大した人間じゃなければ、休む人間が進捗状況を把握する必
要性はないですよね?それこそ休まない部長クラスの人間が把
握できていればいい話じゃないでしょうか。大した人間じゃなけれ
ば休み中に連絡する必要もないでしょう。

社長の言い分からすれば、あなたはそれなりの立場の人間じゃ
ないかなー(部長とかプロジェクトリーダーとか)と思えるんです
が。。で、あなたがそれなりの立場の人間なら、当然の話だと思
うので、ハラスメントじゃないんじゃないかなー、と思います。

自分は普通の平社員だ、給料も残念だ、というならハラスメント
の可能性はありそうですけども、普通の人間でも休み中にそんな
対応をしろって言われるなら、部長はどう考えているのか聞きたい
と思いますけども。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は放デイで働いているのですが今の職場に来て1年半で社員になって1年目です。毎日のイベント事とかのメインの担当がいつの間にか社長の中で私になっていましたが、直接言われてはないし言われたこともないです。
なのに、「責任感(質問内容)が持てないなら担当する必要もない」とまで言われました。
ですが、社長はあまり現場にいる事が少なく最近支援に携わるように現場に来ることが増えました。
増えたと行っても子供達の送迎の時間帯からなので午後からが多いです。

お礼日時:2023/11/27 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています