
どのテレビを買うか迷っています。
テレビを購入したいのですが、どちらが良いでしょうか。
【用途】
・高齢者の母へ購入したい。
・視聴距離は約1.8m~2.1mくらい。
・韓国ドラマや洋画が好きなのでネット動画?みたいなのを見せてあげたい。
・地上波も見ます。(ワイドショーやニュース、バラエティ等)
・Youtubeも見せてあげたい。
・視野角は広い方が良いような気がしている。
・レグザには倍速機能が無いのが残念。
【迷っているテレビ】
・REGZA(レグザ) 50V型 4Kチューナー内蔵液晶テレビ REGZA(レグザ) E350M series 50E350M 89,100円 (税込)
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4580652113045/
・ハイセンス 55U7H [55インチ]
¥79,210
https://kakaku.com/item/K0001447084/?lid=shop_hi …
・REGZA 55M550M [55インチ]
¥99,800
https://kakaku.com/item/K0001574312/spec/#tab
・REGZA 55M550L [55インチ]
¥84,999
https://kakaku.com/item/K0001465300/spec/#tab
以上です。宜しくお願い致します。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
連投すみません。
重要な事を思い出しました。
ハイセンスのテレビの欠点の一つにリモコンのボタンが小さい、
そして、捺印も小さい、と言うのがあります。
高齢者には操作しにくく向かないです。
No.8
- 回答日時:
>ハイセンスとTVS REGZAを同じだと勘違いしている人が多いですが
映像基板は、ほぼ同じです。
ハイセンスの大型テレビもTVS REGZAが設計して、
製造はREGZAもハイセンスが行っています。
そして、ハイセンスのテレビはファームでデチューン(機能制限)して
REGZAとの差別化を行っています。
日本国内の修理などのサポートも同じ会社が行っています。
液晶パネルは異なると思いますので、機能とパネルの相違がある
兄弟機種になりますので機能とパネルの好みで選べば良いです。
No.6
- 回答日時:
以前こちらに質問された方ですよね
結局どうされたのかと思ってました
>ソニーを推す方が多いですよね。
回答者の中にソニー信者がいるからです
例えばシャープのAQUOSの話題になると「台湾の鴻海だから〜」とか、REGZAになると「中国の海信集団有限公司社が作ったテレビなので〜」などネガキャンばかり繰り返してはソニーのBRAVIAを勧める言った感じで、まともな評価をしているところを見たことがない
ちなみにハイセンスとTVS REGZAを同じだと勘違いしている人が多いですが、別物なんですよね
元々REGZAは東芝ではなく、正確には東芝映像ソリューションズと言う東芝のグループ会社が開発しているもので、その東芝映像ソリューションズが東芝の経営不振によりハイセンスに譲渡されたんです
これによりハイセンスはREGZAの技術を自社のテレビに活かせると言うメリットと、REGZAも親会社がハイセンスに変わった事により開発費を捻出してもらえると言ったメリットがあります
TVS REGZAは日本に本社があり、REGZAの開発も国内で行っているので、親会社がハイセンスと言うだけで実際は別のテレビです(ハイセンス系列ではありますが)
ハイセンスとREGZAであれば、普通にテレビを使える世代なら安い方でいいと思いますが、年配の方が使うなら映像の色味やリモコンなど国内向けに作られたREGZAの方が無難だと思います
ハイセンスのテレビは日本向けではなく世界基準なので、UIが使いづらいかもしれません
質問の中のREGZAはMシリーズなので倍速はありませんが、倍速付きのモデルはZシリーズになります
それなら55M550Mより55Z570Kなら4Kで倍速が付いてますし、質問の中のテレビと同じ価格帯で予算に収まりますよ
https://s.kakaku.com/item/K0001379194/?lid=sp_ks …
Android搭載ですが、オマケ程度と割り切った方がいいと思います
今AmazonではブラックフライデーでFire TV Stickが安いので、この機会に一個買っておくと良いかもしれません
https://amzn.asia/d/34C1Ged
長期保証には絶対に入っておくべきだと思います
ネットの購入も不安なら避けたほうが賢明です
ヨドバシなら14型以上のテレビなら保証期間であれば(最大5年)自然故障に限り何度でも全額負担してもらえます(ケーズデンキでも同じようなサービスがあります)
量販店に直接出向いて、価格ドットコムの金額を見せて交渉すればほとんどその価格近くまで値下げしてくれますし、ポイントももらえるので、そのポイントで保証に加入すればいいと思います
人間がどんなに健康に気をつけていても風邪を引くことがあるように、どんなメーカーのテレビにも当たりハズレがあります
一度ハズレを引いたユーザーはそのメーカーのテレビは二度と買わないと思うのも自然な感情だと思いますが、それだけでやめた方がいいとか言うネットの情報はあまり鵜呑みにしない方がいいです
そのために保証制度があるので加入しておけば問題ありません
一つ前の質問に、最近のテレビの新品の故障率が4割程度あるのか聞いてましたがありえないですよ
ハイセンスは世界でもトップ5のシェアがありますが、四割も故障していれば世界からこんなに支持されないです
いつもご丁寧な回答をありがとうございます。
勉強になります。
今までのアドバイスから10万円以内で買える機種を再度探してみます。
No.5
- 回答日時:
逆にハイセンスとレグザはお勧めしません。
短命テレビだから、修理出すとき大きいテレビは梱包も大変だけどね。
YOUTUBEのテレビの修理系を見ると、レグザ、シャープ、ソニーの3社が多いね。
ソニーは見た目デザイン的にはいいけど、中身の基盤が中国製で
耐久性が悪かったりするから、私はソニーは買わないけどね。
ソニーは大体が低コストで作って、高く売る会社。
家電で安定なのはパナですね。
中身の電子部品はいいの使ってるから。
値段はお高めですが・・・
No.4
- 回答日時:
パナソニックもなかなか良いです。
やや古いものを使っているので少し動作が遅いですが、その分動作は安定しています。
ただパナソニックは有機ELのは自社のテレビでソニーと1、2を争う出来ですが、液晶は中国メーカーのテレビを売っているだけなので、質問で上がったテレビの価格帯的にぱっとしたものが無いです。
それでもREGZAと比べると安定して良いのだけれど。
ソニーはスマホメーカーなのもあるのか、デジタル家電やネットワーク系が得意という感じですね。
テレビ含めデジタル家電は1,2を争う出来のものが多く感じます。
白物家電の方はパナソニック強いですけれどね。
No.3
- 回答日時:
他の回答にありますが、用途的にソニーのブラビアオススメです。
50〜55型が良いでしょう。¥96,000
https://kakaku.com/item/K0001448876/
それらと比べてネット動画が快適で操作しやすいのとトラブルが少ないので。
東芝はもう家電やっておらず、中国の美的集団や、REGZAは中国のハイセンス社に売っているので、その4つはパネルや録画機能の違いくらいで殆ど同じなのですよね。
No.1
- 回答日時:
サイズに関して、置き場所は問題ないんですかね?
入る入らない、置ける置けないの話しで。
ハイセンスって結局、東芝ですから、、、、、
その4つの比較なら、あとは機能の必要性で
取捨選択するぐらいかと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 高齢の母にテレビを購入したいのですが、下記の製品で迷っています。 6 2023/11/23 21:43
- テレビ テレビを購入したいのですが、アドバイスをお願い致します。 7 2023/11/05 19:24
- テレビ 新しいテレビの購入を考えていますが、下記の二つで迷っています。 5 2023/10/10 20:21
- テレビ テレビを購入したいのですが、故障が恐ろしいです。 8 2023/11/16 23:36
- テレビ 家電量販店の無料保証3年と5年の違い(液晶テレビ)はどういう基準で決まるのですか? 8 2023/08/06 08:22
- その他(生活家電) 家のテレビをネックスピーカーで視聴したい 3 2022/09/08 18:52
- モニター・ディスプレイ どのモニターを買うか迷っているのですが、 5 2022/05/03 09:57
- テレビ 新しいテレビの購入を考えていますが、衛星放送(BS、CS)を見る予定はありません。 5 2023/10/08 19:59
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
対応出来ない映像信号が入力さ...
-
外付けHDDを初期化せずに、ほか...
-
10年ぐらい前のテレビなんです...
-
日立のwoooが壊れました。 どな...
-
WiFiなしでiPhoneとテレビを繋...
-
テレビが勝手につく可能性 テレ...
-
55インチテレビをイヤホン、ヘ...
-
4kチューナー内蔵TVと非対応録...
-
持っているパソコン、ゲーミン...
-
PCモニターでニンテンドー6...
-
ブラウン管TVの掃除について
-
グーグル アースをテレビで見る...
-
地デジテレビをまだ購入してい...
-
Switchをテレビに繋いでゲーム...
-
デジカメの画像をテレビに映す方法
-
またテレビの電源が、ピコピコ...
-
ps4proでYouTubeはNetflixを見...
-
シャープのAQUOS50v型を購入し...
-
ディーガの録画番組を無線でア...
-
テレビを別のテレビへ出力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
対応出来ない映像信号が入力さ...
-
外付けHDDを初期化せずに、ほか...
-
日立のwoooが壊れました。 どな...
-
10年ぐらい前のテレビなんです...
-
テレビを別のテレビへ出力
-
Switchをテレビに繋いでゲーム...
-
USB接続のヘッドホンをテレビに...
-
テレビが勝手につく可能性 テレ...
-
BS非対応のテレビ教えて下さい...
-
50インチテレビ買いましたが...
-
テレビを運んだ際、テレビのコ...
-
4kチューナー内蔵TVと非対応録...
-
今のテレビもB-CASカードは必須...
-
ブラウン管TVの掃除について
-
グーグル アースをテレビで見る...
-
TCLのテレビのオートチャプター...
-
日立Wooo L32-XP05のテレビで...
-
シャープ製テレビの外付けHDDに...
-
テレビの音をAirPods Proで聴く...
-
スマホの画面をテレビに映したい
おすすめ情報