
No.5
- 回答日時:
どこを見て生きてるんだ!
一生懸命に政治活動をしている候補者なら、あたなの街で活動しているのを目撃できるはずです。
No.4
- 回答日時:
そう言う奴がいるから、まともな政治ができない
公約なんて実現しない・・・そんなの、ゴミ政治家だよ。
選ぶ基準がお分りではないようですね
マニフェスト(公約)の実現度で選ぶのが当たり前ですが。
消費税をゼロにするとか、自衛隊を解散するとか、
そんな大嘘を言う奴を当選させる、アホな選挙民が多いのは、
皆、耳に優しいオベンチャラが好きなのです。
最悪なのは、そんあアホな政治家が、毎回当選する事です。
パフォーマンスにマスゴミクズに騙されているのです。
マニフェスト(公約)の実現度で選ぶのが当たり前ですが。
そのマニフェスト(公約)すら知らないアホが多い
公約を必死で実現した政治家を信用しましょう
必死のフリをしているペテン師と、見分けてください
テレビ写りの良いパフォーマンスのイカサマ師を見抜いて下さい。
詐欺師ペテン師、犯罪者の田名角栄を、
いまだに尊敬するアホがいる限り、日本の民主主義は危ない。
民主党政権時代、あれほど嘘を垂れ流した政治家が、
今も当選し続けている、疑問を感じませんか
ダブル不倫をした奴まで再選される、不倫議員が堂々演説する
選挙民がいかに悪いか、思い知らされます。
当選したクズ議員が、自分たちの利益になるようなクソ制度しか作りませんからね。
犯罪犯してる議員すら辞めさせられないんだから。
バカバカしいですね。
パパ活議員に報酬なんてあり得ない。
No.2
- 回答日時:
確かに薄っぺらい。
そういうこと言う人って選挙に行ってるだけ。でも、100点期待して、最初から無駄と思うのは間違い。そんな人なんて周りにいないでしょ?てか、いる訳ない。
だれに投票するとどういう効果がありそうか・・・考えりゃいい。
嘘ばっかり ・・・ そうでもない。使えるところは使える。
公約なんて・・・ 例えば??広報見りゃ一目瞭然。実現してるのもある。
当選したら自分の事ばかり・・ 次に当選する為の行動はするはず。
まぁ、なんでもそうだけど評論家になっちゃったら人生終わり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参政党って何ですか。
-
自民党は人の米はバラまくし、...
-
選挙演説中にメガホンで妨害行...
-
参院選2025の期日前投票で、選...
-
しばき隊
-
カミール・パーリア氏の日本ア...
-
東京都庁の知事室が7階の根拠
-
彼氏が選挙に行ったことなかっ...
-
バレなきゃやってもいい
-
29で選挙行ったことないですが ...
-
先に行われた兵庫県知事選で齋...
-
「奢り高ぶらず謙虚に」という...
-
右京と左京、人名につける際の...
-
選挙運動と忌中
-
ホンダが地域再生を潰したのは...
-
公職選挙において立候補者が定...
-
選挙、携帯にショートメールに...
-
淀川にはなぜこんなに橋が少な...
-
役職の書き方について「○○班長...
-
選挙で落選したときの挨拶文
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自民党は人の米はバラまくし、...
-
しばき隊
-
やたら選挙に参加しろとうるさ...
-
右京と左京、人名につける際の...
-
民生委員・児童委員の3年任期...
-
小中学校事務職員って楽ですか?
-
先に行われた兵庫県知事選で齋...
-
養老天命反転地について
-
生徒会役員選挙、信任投票につ...
-
「奢り高ぶらず謙虚に」という...
-
役職の書き方について「○○班長...
-
東京都庁の知事室が7階の根拠
-
公職選挙において立候補者が定...
-
地方公共団体の長とは誰のこと?
-
選挙前に必ず後援会へ半強制入...
-
選挙カーに軽トラック
-
ホンダが地域再生を潰したのは...
-
インスタグラムなどSNSでトレン...
-
少子化に従って若者ができるこ...
-
水道局 水道部の違い
おすすめ情報