初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

なんで大学ってウィキペディア嫌いがちなんですか?ふつうに最高だと思うんですけど。寄付しました前。なんか誰でもかけるから信頼性ないみたいに教授taいいません??

A 回答 (9件)

一部の回答は、Wikipedia が何なのか?どういうものなのかを理解していないように感じます。



Wkipedia とは

・ いつでも、だれでも、
・ 自分の知っていることを
・ 勝手に記述して、更新できる
・ それを検索できるようにしたサイト

です。だれかが、内容をしきって、品質を保証しているわけではないのです。それが、なぜ商用の百科事典をほぼ無価値にしてしまったのか?というと、

・ そもそも、人間は自分の専門性で、人に貢献したと思っている。
・ なので、自由に書いても、それなりの内容になる。
・ 間違は、万人の目にさらされ、別のだれかに上書き修正される。
・ 説明がわかりやすいように、内容に応じたフォーマット整理もされる。
・ 内容が頻繁に更新され、是非が不明のときは、保留され、審議される。

このような勝手連の仕組みだけで、大量の知識を、かなりの割合で、ほぼ性格に情報提供する、知識ベースができてしまった。それは今も日々更新を続け成長します。そのため、権威がレビューし、品質を保証する、高価な百科事典などいらなくなったわけです。

オープンソースも似ていますね。見ず知らずの技術者同士が、勝手にモジュールを作り、バクを潰すことで、コンピュータメーカが莫大なコストをかけて開発したソフトウエアより、安価で安定的なアプリケーションやOSができてしまう。人間の力とはすごいものです。

しかし、これはどこまで行っても、ベストエフォート。特定の権威の検証を受けて、万人のコンセンサスを得た、もっとも確からしい情報には、しくみ上なり得ないのです。

大学とは、学事術的に正しい情報もとづき、学問を極める場所です。その活動が、ベストエフォート情報にもとづいて、なされていいわけがありません。質問の状況は、考えれば当然のことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

めちゃなるほどと思いました(゜o゜)

お礼日時:2023/12/07 23:13

wiki が嫌いなわけではないですよw でも wiki をコピペして回答されると、コピペの能力しか身に付かないからですw だから wiki でも教科書でも参考にして良いから、自分の言葉で書けって言うのです。



しかしそれより問題なのは、世の中が wiki のコピペであふれつつあることです。google などで検索すると沢山の関連サイトが出てくるわけですが、何度も何度も同じ文章に出くわします。全部 wiki をコピペして解説してるのですよね。そういうゴミサイトが山のようにあってウンザリしてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。でも自分の勉強用になんか書いてみてるんじゃないですか??

お礼日時:2023/12/07 23:14

理由は他のご回答にある通りです。

どういう仕組みかは知りませんが,某学会のある研究委員会では,責任をもって専門の先生達が wiki に語句の説明を載せたりしています。一度眺めてみたのですが,それがその学会の委員会が執筆したという記述が僕にはわからないでした。そういう責任の所在がもし書いてあるとすれば,その範囲で利用することには問題は無い場合もあるというだけのことです。このサイトや,別のQ and A サイトの場合はもっと悲惨で,間違った回答が出ているのに質問者がさらなる回答ができないように閉じてしまっていることがよくあるんです。ここは匿名で利用できる場所で,質問者の質が悪いと,間違いがあたかも正解のようなまま残っていることもあるわけです。wiki がそこまでひどいのかどうかは知りませんが,そういう記事もあるかもしれないと思ってもらわないと,大学の宿題で0点をとってしまうかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょと怖いです。。。ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/07 23:14

だいぶ前に(多分10年くらい前に)


米国のある機関の調査で

Wikipediaの医療関係の記事は9割が誤りを含むので
医者や医大生が参照するのは好ましくない

という記事が話題になってましたね。

調べる取っ掛かりとしては有用だと思うけど
何重にも裏をとって真偽を確かめるのが
まっとうな扱い方だと思う。Wikipadiaに限らず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなに間違いなんですか??どういう間違いですか?小さなミス??

お礼日時:2023/12/07 23:15

Wikipediaは、多くの人の目に触れて、多くの人が修正を加えていけば、良いものになるだろう、という性善説で成り立っているのです。


が、実際には性善説だけの世の中ではないわけで。
マイナーな項目だと「多くの人が修正を加える」ということ自体が成り立たず、誤りや情報の不足が放置されたままになりがち。
逆に、特定の項目について偏った意見を持っている人が粘着していて、誰かが内容を修正しても、すぐに元通りに上書きされる、という「編集合戦」が発生することもしばしばあります。
Wikipediaの記事にアクセスしたとのときに見た内容が、正確さが担保されている状態なのか、素人には判断できない場合もあります。それを判断できる知識のある人は、Wikipedia以外のもっと適切な資料を知っています。
大学のレポートや論文で引用として使うならば、そんな流動性の高いものよりも、もっと適切なものがあるはずなのです。そして、大学生にはそういう「より適切な資料」を見つける能力・姿勢が求められるのです。

Wikipediaを「手がかり」にして、少なくとも執筆責任が担保されている資料にアクセスする、というのは良いと思いますよ。
ですが、Wikipediaの内容をそのまま根拠として引用したり、内容を鵜呑みにしたりする、というのはとても危ういわけです。
さらに言えば、匿名で著作権フリーだからと、Wikipediaの文章を、引用ですらなく、コピペした内容を「自分の文章・自分の考え」としてレポートに使ったりする学生も出てきたりするので、先生はWikipediaを学生がどう扱うかをとても警戒するのですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど〜。すごい納得しました。いいたいことわかりました。ありがとうございます

お礼日時:2023/11/30 21:45

なんでも同じだけどそれ「だけ」を信じちゃいけないんだよ.



レポートの季節になるとわざと間違ったことを書く人もいたとかいなかったとか.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そですね。教科書も一冊より何冊もやると理解深まるみたいな。

お礼日時:2023/12/07 23:15

「誰でもかけるから信頼性ない」→ その通りです。


書いた事柄が 学術的に証明できていない事柄が あるから。
或いは その意見の 出所が明確にされていない場合が あるから。
日常生活上の 知識としては 良いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます・ω・

お礼日時:2023/12/07 23:16

誰でも書き込める。


第三者検証されていないとか!?
権威筋の査読が無い等など。。
知的エリートは縄張り外の活動を認めたくないのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/12/07 23:16

サラリと読む分には分かり易いが、熱い議論になって〝Wikiに載ってたから、信じる〟とか言ったら多分問題になりますよね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどー。。

お礼日時:2023/12/07 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報