
先日、ガソリンスタンドで給油しようと思い入ったのですが、ちょうど下にマンホールがあって嫌だなぁと思いつつ、サイドスタンドを駆け自分はバイクから降りて少し離れたところで給油してもらいました。給油が終わりタンクキャップを閉めてもらったときバイクが不安定になり反対側に倒れてしました。この時ブレーキレバーは曲がるし、マフラーも傷ついてしまいました。しかしこのときのガソリンスタンドの対応が納得できません。店長さんが出てきてどうして良いか分からないみたいで、一言も謝らないし、今すぐには対応ができないので名刺を渡され帰されました。このエッソモービルに弁償してもれえるんでしょうか
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
バイク転倒に関して先方が一言も謝らなかったのは
非常に腹立たしいところですが、
お客さんの中には「これを機会に・・・」と、良からぬ事を
考える人もいるので
店長としても低姿勢になりたくなかった気持ちが
あったのかもしれません。
会社の方で「店長一人で勝手に判断して行動するな」という
規則がある場合も少なくないです。
「今すぐには対応できない」ということなので
「(上と話し合った)結果が出次第、連絡してください」と
念を押すくらいが、(現状で)とる行動としては妥当なのでは
ないでしょうか。
thekeyさん回答ありがとうございます。一応、上と話して連絡を待つことになってます。どうなるかまだ判りませんが、謝ることも出来ない店長を教育しているこの会社がちゃんとした対応をしてくれるか不安をもっています。
No.7
- 回答日時:
#5です。
16年乗ってらっしゃるなら、停車措置で初心者みたいなミスは起こさないでしょうね。
補足を読みまして、まとめると、
・サイドスタンドかけたが、マンホールのせいで若干起き気味の左重心だった
・バイクに不慣れな店員が、給油終えてガソリンタンクのキャップを閉めようとしたが、(ここから予想モード)なかなか閉まらず、あげくの果て、斜め右方向にキャップを、かなりの力で押さえつけたところ、重心が右方向に移動し、ガチャーン・・・・(もしくは、サスが沈むくらい、猛烈な力でタンクキャップを押さえたところ、サスが戻ったところでバランスを崩し、倒れた)
で間違えないでしょう。
補償に関しては、向こうにも落ち度ありそうですので、常識の範囲内で交渉なさってはいかが?店長でラチがあかないときは、もっと上位に(本社とか)クレームしましょう。
ちなみに、私はガソリンスタンドでは・・・
・極力セルフスタンドで給油(店員の技量差で、満タンでも7割くらいしか入れない時あり、自分で入れると100%満タンです。転倒リスクも無し)
・センタースタンドかける (かけられない所では転倒の危険あり)・・でも、ZRX1100は、センタースタンドありませんが。。。でしたら、現場地形に注意です。
・タンクキャップは自分で開閉
・危なっかしい店員は、勘で分かるので、その場合は警戒する
これだけ守れば、転倒はしないでしょう。(とか言いつつ、他の所でコケるダメなワタクシ。。。)
dod1972さん回答ありがとうございます。これからはセルフで給油します。みなさん愛車を守るために色々考えていらしゃっているようで、なんだか何も考えていなかった自分が恥ずかしい思いです。
No.6
- 回答日時:
大型バイクにもオフロードバイクにも乗っている関係で(?)車はミニバンに乗っています。
地元のGSで洗車機に入れてもらったら車の後ろの上に付いている後方ミラーが洗車機のセンサーに当たって根本から折れてしまったことがあります。
年末実家に帰る途中でしたが、店長がすぐに謝りに来てくれました。(作業自体は従業員が操作してました)
バックするには大変ですが、走行には支障はないので
こちらからは特に大きな苦情はしなかったですが。
GS自体が部品を調達して、年明けに、修理取り付けを『もちろん無料で』行ってくれました。
お客サービスの商売なので、そのくらいは当たり前の行為だと思いますが・・・
milkyroadさん回答ありがとうございます。お店に入ったら少しでも利用して良かったなと思いたいものです。謝ることが出来なくても「すぐに対応させてもらいます」と言うような弁償する、しないと言うこととは関係なく、起きた問題を解決しましょうとするその姿勢の一言で随分受ける印象が変わります。まだ回答の電話がないですけど、弁償してもらえなくてもせめて「上とがんばって交渉したけど、どうしても今回のケースでは弁償できなくて申し訳ありません」というようなお客さんに対する対応を望んでます
No.5
- 回答日時:
質問の題名に、
>ガソリンスタンドでバイクを倒された
とありますが、タンクキャップを閉めてもらうくらいで、反対側の右側に倒れるって、そんな高低差があるガソリンスタンドに出くわしたことないので、今ひとつピンと来ませんが・・・・
(お名前からして、ZRX1100でしょうか?)
あくまで私感で、厳しい事を書きますが、(私も乗りますが)大型二輪に乗るくらいの方なら、停車時の前後勾配の状況(狭い・前下がりのところに頭から突っ込むと、出すときに難儀するので、尻から突っ込む、とか)、左右傾斜(立ちゴケ、停車時不安定などの危険あるので)には、ご自身で気を配って当たり前だと思います。
ガソリンスタンドの店員さんが、許可なしに押し歩きして転かした、とか、傾けた、のでしたら、その店員さんに過失があると思いますが、タンクキャップを両手で押して閉めるくらいで転けたのでしたら、運転手さんの停車措置に問題があったと思います。ガソリンスタンドの店員みんなが、バイクの特性を知っているわけではありません。停車時に不安定な所に誘導されたら、ご自身で申し出て停車場所を変えるくらいでないと、ご自身の愛車が傷つくだけですよ!!
まあ、クレーム入れたら、弁償してくれるかもしれませんが。。。
この回答への補足
スタンドはちゃんとかけました。重心はやや左側にあったと思います。それで反対の右側に倒れたのは自分もよく分かりません。 「ありえないと思いますけど 」給油が終わったので財布を開き小銭があるか探している視線の端っこでキャップを両手で閉めてその後サスが浮いた感じに見え、なんか嫌な予感がしたのでバイクを見るとすでに倒れかかってました。ちゃんとその瞬間を見とかなくてはいけませんでした。自分が思っていた以上に不安定だったんでしょうね。反省します
補足日時:2005/05/04 19:45回答ありがとうございます。そうですね、高価な乗り物ですし、車重の重い排気量ですから自分が気をつけなくてはいけなかったかもしれません。そうならないように出来ることは自分で対策しなくてはいけませんね。16年バイクに乗っていて初めてのことでしたし、スタンドの店員には知識があると思っていました。dod1972さんをはじめ、みなさんに色々アドバイスをいただいて勉強になりましたし、相談する人もいなかったのでうれしかったです。ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
修理代は弁償してくれるはずです。
以前行きつけのスタンドで中古車屋から洗車依頼されて洗車していたのですが後ろの窓が全開で車内は水びたしになりその車を買い取ったと言ってました。
普通これくらい当たり前だと店長も言ってましたので。
常識あるスタンドなら修理代は出して当たり前だと思います。
回答ありがとうございます。嫌がらせでなく、お客さんとして行ってるので、そういった対応を望んでます。今はスタンドも大変でしょうけど、安い時給で働いている店員でもメーカーの看板をしょっているのですから、変な対応をされればこのメーカーには入りたくなくなるだろうし、悪い話などは仲間での話題やインターネットなどで情報が早く広く伝わります。大変なときでも一人のお客さんをなるべく大切にしてほしいです
No.3
- 回答日時:
> 謝ることも出来ない店長を教育している
No.1さんと同様で、謝ること→非を認めることとなるので、その場では判断できなかったとか。
クリオのホームページ - アイムソーリー経済
http://www21.ocn.ne.jp/~curio/economic/sorry.htm
参考URL:http://www21.ocn.ne.jp/~curio/economic/sorry.htm
回答ありがとうございます。うーん。こういう考えもあるんですね。原因をはっきりさせなかった非もありますが、せめて客商売なんですから明確で迅速な対応をしてほしいですね
No.2
- 回答日時:
転倒の原因がよく分からないのですが・・・。
バイクが反対側に倒れたのはなぜですか?
マンホールの上に停車しても、反対側に倒れるというのが、よく分からないのですが・・・。
スタンドの下がマンホールで、マンホールがタイヤの下の高さより高かったからバイクが直立状態になり不安定だったのでしょうか?
店員がバイクを反対側に押して、転倒したのでしょうか?
倒れた原因が店員側にあるのか、質問者様の停車に問題があるのかハッキリしていないと、もめるでしょうね。
既に時間がたっていますので、どちらが悪かったと証拠がない限り、スタンドに責任逃れをされる可能性がありますね。
転倒直後に、どうして転倒したのか、誰に責任があるのか、ハッキリと確認しましたか?
私なら、スタンド側に責任があったのであれば、転倒の原因を書面で書いてもらい、証拠として残して置きますが・・・。
回答ありがとうございます。マンホールは下のコンクリートより少し高かったと思います。店員が給油キャップを上から両手で押してバイクが沈みサスが戻ってバランスを崩したように見えました。確かに原因をもっとはっきりさせて書面で書いておけばよかったですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 原付のタイヤの空気の補充、どうしてますか? バイク屋さんにそれだけ頼むのは気が引けるので、オイル交換 6 2022/09/20 22:34
- 経済 レギュラーガソリンが170円超えたら国からが石油元売り会社に補助金が支給されるとのこと。 でも、それ 4 2022/04/17 10:50
- その他(法律) 灯油のポリ缶の指定容量より多く入れることは消防法等の違反にはならないのでしょうか? ガソリンスタンド 1 2022/12/23 00:27
- その他(メンタルヘルス) ガソリンスタンドで、知らずに順番抜かしをしてしまったことがありました。そのガソリンスタンドは、2方向 2 2022/08/16 00:19
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車のガソリンを給油口から抜く方法を教えてください】自動車のガソリンを給油口 18 2022/11/06 08:54
- 環境・エネルギー資源 石油からガソリンをつくるのと電気をつくるのと効率が良いのはどっち 7 2023/01/21 16:35
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンスタンド選びについて 6 2023/02/09 17:19
- 国産車 【セルフガソリンスタンドの店員に質問です】セルフ型ガソリンスタンドのガソリン、軽油の固定給油装置と灯 3 2022/05/04 21:02
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク屋 営業時間 仕事で時間がない場合 バイクの購入にあたって 3 2022/05/31 16:21
- 車検・修理・メンテナンス 四国のガソリン事情 3 2023/03/10 12:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
バイクのバッテリーのところに...
-
二人でのツーリングに誘うのは...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
ケツ上げのメリットとデメリッ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイクを壊されました 今日は朝...
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
自動車学校の教官とLINEを交換...
おすすめ情報