
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
いや、ハローワークかdodaかindeedで探すのが良い。
ただ、給料レベルを気にしないなら、新聞折込チラシの求人情報でもたくさん求人ある。ちなみに、高卒事務職ごときでは給料はめちゃくちゃ低いから、あなたがもしまだ10代や20代なら、ITエンジニアを強く勧めます。ITエンジニアなら、未経験歓迎の会社に入れば、将来高収入が期待できる。ちなみにどうしても事務職なら、一般事務はダメ。アホでもできるから潰しが効かない。できれば経理事務。さもなくば総務、人事の事務かな。購買や物流事務は比較的潰しが効きにくい(一般事務よりははるかにマシ)。No.7
- 回答日時:
だいたい昔でいう職安だね。
フリーペーパーや新聞の求人もあるけどおおむねブラック。
あと、気合がないな。
「何が何でもこの会社に入りたい」
という熱意がないとどこに行っても面接官にはねられる。
文章だけで分かってしまうくらいのひどさである。
そういう仕事を石に噛り付いてでも見つけることである。

No.6
- 回答日時:
貴方は女性ですか?
就職の取っ掛かりが新卒採用で何年(何十年?)後に転職!?
そういうパターンが多い中、貴方の場合スタートから不利ですね。
別途公的資格の保持も無く具体的な職歴も無い。。
パソコンの技能2級は50、60歳代のオジサン・オバサンでなければ
常識程度で今風の若い人なら誰にでもあるスキルです。
現実は貴方の希望される事務職も期待できないでしょう。
ハローワークで検索し何件かヒットしても実務経験が問われます。
まずは、学歴不問・経験不問で定職に就く。
そのうえで公的資格にチャレンジする計画を立て実践。
そこからでしょう。
No.5
- 回答日時:
大学中退はただの高卒です
高卒は学校推薦で正社員として採用されますから
それ以外の就職はまず難しいと思ってください
学校の就職相談の先生にどこかいい所を聞いてみてください
ちゃんと仕事を見つけたいのならハローワークが一番です。
いろいろな仕事をしている人を見て自分でもできそうだ面白そうだ
という職場に行ってください。
私は面白そうだと思う職場に行って雇ってくださいと頼みました
No.3
- 回答日時:
探すならタウンワークかハローワークですかね。
不利かどうかは、大学中退の理由次第ですかね。
病気、怪我、家庭の事情など、仕方のない理由ならあまり気にしません(されません)が、しょうもない理由だとそれだけで不利です。
事務は男女問わずかなり人気な職なので(理由 楽だから)、残念ながら大卒には勝てないと思います。穴場はあるでしょうが、かなり厳しいかと、、、
韓国語を使う仕事ですが、まず近所?にそういった職場、募集があるか、どんなスキルが必要かを調べてからの方がいいと思います。(なんとなく文章から下調べをしていない感じがしたので、、、していたらすみません。)
なにはともあれ、まずは動くことが大事です。
頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
働くというのは無理するのではなく続けるということです。
なので一ヶ月頑張って倒れてしまう仕事はダメです。
なので体調管理などの心配をすべきですな
プレッシャーはまぁあるでしょう。
睡眠時間の確保や運動をして基礎体力を高める。普段から勉強しておく。
そういう基本的なことが大切ですよ。
病気せずコンディション整えていれば能力を発揮しやすいですからね。
こういう手堅くて必ず出来ることをやっていってください
手堅いのは医療系ですが学校に行かないと国家資格きついのです。
体力があるなら建設は人手不足です。
トラックも人手不足みたいですね
介護系もかな。
今って一昔前と比べたらどこも人手不足です。
続けてくれるならありがたいですよ。
安定的な仕事をみつけ、結婚して共働きで生活するのが現在もっとも手堅いかなと思います。
僕は大学中退していろいろやって、今は介護で10年。年収は470万くらいです。
介護は国家資格があり国から補助が出ます。
後は地域の物価ですね。給料と物価のバランスが良いならまぁ僕くらいの年収でも十分暮らせます
自分的には韓国語を今勉強したくて、完全に覚えられたら韓国語を扱える職人付きたいなとも思ってます。
少しは勉強する事などから始めていきたいと思います!
アドバイスありがとうございます。
少し楽になりましま
No.1
- 回答日時:
やりたい職ではなく、持続可能、生活可能、安定性で選んでいます
不景気でボーナスが減らない、国家資格で国から会社へ支援がある、中退の僕でも何とかかなせる。このような条件で探しました。
商業高校なんか別に通わなくて良いですよ
事務員って給料少ないし、わりと需要も少なめ、しかもITで仕事減る恐れあります。
しかし事務作業が得意な営業マンとか他専門職は重宝されると思います。
中退といっても文系大学生なんてノースキルみたいなもんですからね
あんまり意味ないですよね。
パソコンね。エクセルを使いこなせたらそれで良いです。
そんだけなので別に学校いかなくて本屋でエクセルの本買って家で勉強すりゃ良いです
大切なのは実用性です
パソコン技能としては、事務キャリアとかMicrosoftスペシャリストがあれば良いです。
やっぱり実用性、安定性ですよね....
今のご時世もう機械やらAIのせいでお仕事減ってるってのもニュースでみてるからもうどうしたらいいかわからなくて悩んでます。
母から結構働けと言われるので、早く働かないとっていうプレッシャーも結構すごくて...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
大学を多留年が決まり、中退し...
-
就職するときに除籍のことはバ...
-
精神的な病気で高校を2年留年し...
-
大学1年生です。 大学を中退し...
-
ハローワークで学歴詐称してし...
-
内定もらって中退すると取り消...
-
19歳男子、専門学校中退のニー...
-
現在大学4年生で社会人の彼女が...
-
僕、東大生なんですが。。。
-
大学院を中退した際の内定先へ...
-
履歴書を書く際、大学中退を省...
-
面接での高校中退理由
-
夜間大学って普通の大学と就職...
-
皆さん就職ってやりたい職につ...
-
大学中退→専門学校入学→就職 ...
-
高校中退で大学中退は中卒と同...
-
電力会社への就職したいのです...
-
採用証明書が間に合いそうにな...
-
会社を退職した日の次の日に就...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
就職するときに除籍のことはバ...
-
公務員試験合格後の大学院中退
-
大学を多留年が決まり、中退し...
-
通信制大学中退を履歴書に書か...
-
内定もらって中退すると取り消...
-
中退が二回だと雇われにくい?
-
現在大学4年生で社会人の彼女が...
-
ハローワークで学歴詐称してし...
-
就活への心配。現在鬱病を患い...
-
休学の理由は、どう答えればい...
-
看護大学を辞めて看護助手とし...
-
公務員採用予定者で中退した場...
-
嫌なことから逃げ続けた人生。 ...
-
大学院を中退した際の内定先へ...
-
学歴詐称になるか?
-
公務員試験と大学留年
-
就職先での専門学校中退の中退...
-
仮面浪人という事実、履歴書に...
-
大学中退は高卒と同じだとか言...
おすすめ情報