dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在20歳なのですが、爪を噛む癖が治りません。
 幼稚園の頃から爪を噛み続けてきたため、一度も手の爪を切ったことがありません。小学生の頃は、家族や学校の先生に爪を噛む度に注意されていましたが、何度注意されても治りませんでした。中学生の頃からは、人前で噛むことはなくなりましたが、誰も見ていないところでは爪を噛んでしまいます。両親の前でも爪を噛むことはなくなったため、「爪を噛む癖は治った」と嘘をついている状態です。
 手には多くの菌がついていることも頭では分かっているのですが、爪を噛むことで安心感や気持ちよさを感じてしまいやめることができません。以前、「人差し指の爪だけは伸ばそう」などと自分なりに目標を決め挑戦したこともありましたが、爪が伸びて白い部分が出てくると噛みたい衝動が抑えられず噛んでしまいます。
 今の状態では人前で手を出すことも恥ずかしいですし、指先の菌を直接体内に入れることにより、いずれ健康に影響が出るのではないかと不安です。まとまりのない文章で申し訳ないですが、どうすればこの癖は治るのでしょうか。

A 回答 (5件)

マニキュアを塗ってみるのはどうですか?


口に入ると消化器官の粘膜を痛めるので、病院に行く必要がありますし、かなり防止になるかも…(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0

苦い薬を塗っておく

    • good
    • 0

爪を噛む癖」の心理や悪影響、やめる方法について医師が解説!


以下のリンクをお読みください。
止めるための具体の方法が記載されています。
https://www.harpersbazaar.com/jp/beauty/beauty-c …
    • good
    • 0

「治る」事は有りません。


「治す」事を考えてください。
    • good
    • 0

つけ爪を使ってみては?


噛みたくても噛めない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!