dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔から自分の爪噛む癖があって、成人してから少し収まったんですけど、最近また噛み始めてしまい、手の指は深爪より深爪で、足の指は爪でほじくったり、ハサミで切ったりして、カットバンだらけになってきました。無意識でやってしまう時もあるので、同じような方で克服した方いれば、どう克服したのか教えてほしいですm(__)m

A 回答 (4件)

ネイリストです。


自傷行為に近いのと、ストレスを溜め込んでいる方に多いです。
あといじる時間がある方です。

普通の基準は私が決めるものではありませんが、一般的に見て変わってる事をしていると思われたくない、だから止めたいと心を入れ替えるしか無いと思います。
自傷行為と伝えたらハッとして止めた方がいたので、参考になれたらと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その通りです(*_*)ついついいじる時間を作ってるんですよね;
自傷行為してる人でもネイルしてる人いるんですか?私はこの深爪を昔から他の人に見せるのが嫌だし、それについて何かを言われたりするとキョドってしまいます(*_*)それが嫌なら止めたら良いのに、、自分に弱いってことですね;

お礼日時:2018/11/13 03:27

●分裂病?初めて聞きました!



 ↑今言うところの「統合失調症」です。分裂病を差別的なイメージがあるといって、今から15年~16年前に言い換えられたのです。統合失調症の方が分かりにくいと思うのですが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか(^_^;)統合失調症はわかります!進行すると幻覚、幻聴などの症状が出る病ですよね?最近テレビとかの紹介でマイナーなものではなくなってきてるんじゃないかなと思います。

お礼日時:2018/11/11 06:12

無意識に爪を噛む癖は、分裂病から派生した行為なのです。

自分に自分で言い聞かせましょう。爪を噛んではいけない。と、いうことを自分に言うのです。何度も言うと治ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分裂病?初めて聞きました!
もう目に入るところに「爪噛むな」と書いた紙貼って、意識しないと、、!ちょっと気になると最近そわそわしてしまい、指ばかり見てる(*_*)気を付けます!

お礼日時:2018/11/11 00:02

爪噛みは治せないですね。

僕も子供の頃から噛んでます。小学校の授業中に必死になって噛んでました。同じクラスに指を吸う癖のやつがいました。先生は、僕とそいつを同時に注意するためでしょうけど、よく「指!」と叫んでました。

僕は今、たまたま歯に問題があって爪噛みが半年くらい中断してます。爪が長いのって便利なんだなって、実感しています。シールを剥がしたり、蓋を開けたり。

改善策としては、何か不味いものを爪に塗るしかないんじゃないでしょうか。そういう商品があるみたいですね。リンクを貼っていいのか分からないですけど、貼ってしまいます(笑)
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%8 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
爪にまずいものですか(笑)確かに昔はよくからし塗れとか叔母に言われてましたね(^_^;)でもマニキュア塗ってる時期あって、それでも無意識です(*_*)あ、と思って吐き出しますが、無意識って怖いですね( ;∀;)暇を持て余してる時や眠れないと最近すぐ爪いじっちゃうんで5枚カットバン貼ってます(´・ω・`)

お礼日時:2018/11/09 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!