
姉と一人暮らしの家に頻繁に泊まりに来る親
当方29歳の都内で働く社会人女で、30歳の姉と同居しています。
父と母は地方で暮らしており、都内で飲み会やイベント等があると必ず私たちの家に泊まりに来ます。
短い時は翌日に帰りますが、長いと1週間ほど滞在していきます。
食事をご馳走してくれたり掃除をしてくれたり、ありがたいと思う反面、
親が来ている間は家に居ないのは申し訳ないと感じ、友人との食事の予定や彼とのお泊りやデートの予定は親がいる間は一切入れないようにしていました。
そのような事が月一である為、お付き合いしている彼からは親が来ているから会えないって、何だが自分の存在を隠されているようで悲しい、
将来結婚したら何でも親の顔色をうかがって生きていくの?と言われてしまいました。
特に父は私が彼の家に泊まりに行くことに対してかなり嫌悪感をもっており、
せっかく都内に来ているのに食事が出来なかったとなると、明らかに悲しそうな表情をします。
そんな姿を見ていると何だか悪いことをしている気分になって、今日は家に居ないからと言いにくくなりますし、
これまでも親の顔色をうかがって生きてきた事が影響し、元彼ともお別れすることがありました。
親と食事をする事はとても楽しいですが、泊まりに来る頻度も多いような気がしてしまいます。
一人暮らしの娘息子の家に両親が泊まりに来る頻度はこれが普通でしょうか?
また、親がいるから友人や彼に会いにくいと感じる私ははたから見て良い感じはしないですか…?
ご回答よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
>親が来ているから会えないって、何だが自分の存在を隠されているようで悲しい、
将来結婚したら何でも親の顔色をうかがって生きていくの?と言われてしまいました。
↑これは彼氏さんの気持ち、ごもっともでしょう。
親に一言、彼氏さんを紹介してたら、動きやすくなりますよ。
>特に父は私が彼の家に泊まりに行くことに対してかなり嫌悪感をもっており
↑男親って、娘が可愛いんだよねw
私も、そういうお父さんの娘だからよくわかります。
今つきあってる彼氏として、問題が無いように、
勘違いされないように、ちゃんと彼氏さんを紹介しましょう。
>親がいるから友人や彼に会いにくいと感じる私ははたから見て良い感じはしないですか…?
↑良いと思いますよ。珍しいことではありません。
あなたの気持ちの中で、親を大事にしたいという感情がある証拠です。
はたから見ては、第3者がどうのではありません。
あなたがどうすべきか、です。
あなたの場合、自分にかかわる方皆さんが大事なんでしょう。
そういう優しさが、文面を見て読んでるだけでもわかってしまいました。
彼氏も親も友達もみんな大切な存在。
だから、どれって選べなくて曖昧になってしまう。
これは、メチャ良いことなので、1つづつ解決させていくしか
無いと思います。
その都度、優先順位って変わるものです。
それを学ぶ感じでチャレンジしていけばいいと思うよ。
あなたは愛され、愛してる存在にみえるからさ。(*'ω'*)
No.7
- 回答日時:
離れて暮らしているのに、子離れできていない親ですね。
むしろ、離れているから、余計に子のところにやってくる。
親が離れて暮らす子のところにきて滞在する 多くて年1です。
ほとんど場合、1回きたら 次はないですね。
来ない親も多いです。
いつまで続けますか?
結婚するつもり ありますか?
この家族蜜月状況では、あなたの結婚は家族にとって、不幸のはじまりとなり、どのような男性が来ようが、両親と姉は悲しい顔をするでしょう。
ずっとずっと続けるのであれば、どうぞご自由に。
No.6
- 回答日時:
「親がどんなに悲しんでも、子供には関係のない事である」
アドラー「アドラー心理学」より
「高慢な相手には、服従すれば勝てると考えるのは誤りである」
マキャヴェリ「君主論」より
今の質問者さんがするべきことは勉強です。
この問題の全ての元凶は質問者の自己肯定感の低さです。
人間の自己肯定感は大きく3段階、
細かくは以下のように分けられます。
1.十分にある
2.ない訳ではないが不十分
※ここは更に以下3段階に分けられる
2-1.「十分にある」寄り
2-2.真ん中
2-3.「全くない」寄り
3.全くない
質問者さんがいるのは「2-3」です。
質問者さんは「精神的な自立」どころか
「精神的な親離れ」もできていません。
「精神的フリーター」と呼ぶべき存在です。
幸い「ストックホルム症候群」を起こしていないため、
周りの言葉に耳を貸すことはできますが、
自己肯定感が低すぎて、
聞いたことを自分の環境に落とし込むことができないのが質問者さんです。
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
同「君主論」より
質問者さんの自己肯定感が低い一番の原因は勉強不足です。
自分が得た知識、経験の中だけでモノを見て、モノを考えている内は
誰であっても自己肯定感は頭打ちです。
まずは
「嫌われる勇気」
を読むべきです。
次に漫画ですが、
「そんな親、捨てていいよ。」
を読む事です。
これらをし終わったら、
もう一度この質問をして下さい。
「君主は軍事と外交に専念するべきである」
「君主と国民の関わりは必要最小限に留めるべきである」
同「君主論」より
親などいらなくなったら捨てればいい。
そうでなくとも親との関わりは必要最小限に留めるべき。
特に結婚生活を維持しようと思ったら、
互いの親との付き合いを必要最小限に留める事は絶対条件です。
No.4
- 回答日時:
親の顔色を伺って彼と別れるというのは、元彼が平均以上の社会性を持つ人だったら重症ですね
お金を出して貰っていないのなら、両親が来る頻度は多いです
質問者さんの論理だったら、実家ぐらしの人は友達や彼と遊びに行けなくなってしまいますよ、両親を大事にし過ぎる人はあらゆるシーンで両親を最優先にするので、付き合いづらいです
両親にいつまでも子供の成長を楽しみにしないで 自分達で楽しみを作るように促して下さい
No.3
- 回答日時:
みらい3さんは29歳とのことなので、
私の娘と同い年でとても気になりました。
うちの娘も5年前から一人暮らしをしています。
私も仕事をしていることもありますが、
1時間強かかる所に住んでいるので
家に行くのは年に一度あるかないかです。
ただ、年に2,3回は外食しに会うことはあります。
ご両親は地方在住とのことですが、
月一で泊まりにいらっしゃるのは多過ぎると思います。
そして失礼ですが親離れ、子離れできていないと思います。
以前もそのことで彼と別れたとのことですが、
このままだと今お付き合いしている彼とも遅かれ早かれうまくいかなくなると思います。
この彼ともお別れすることになっても家族を優先しますか?
これを続けていくとその可能性大ですね。
私個人としては古い人間なのでできれば娘は結婚してほしいと考えているので、
親との時間より、お付き合いしている人がいるので、
そちらを優先してほしいと思っています。
彼が大事で、別れたくないのならご両親にきちんとお話ししたらいかがでしょうか。
確かに親としては彼のところに外泊するというのは
複雑ですが、29歳、大人ですよね。
私がその頃には結婚して娘がおりました。
失礼ですが、彼と結婚の話は出ていませんか?
ご両親を大切になさっているのは素晴らしいことです。
あなたの人生はこのままずっとご両親と過ごして
結婚しなくても大丈夫でしたら、そのままでいいと思いますが、
そうでないのなら、親離れするときではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
顔を見に来るくらいならともかく、月一のペースで「泊まりにくる」のはかなり頻度が高い方だと思います。
また、それだけしょっちゅう来ているのに「親が来ているから」で会うのを断られ続けるのも、友達や彼氏からするとあまりいい気はしないでしょう。
「これが我が家の普通だ」と言い張られると他人からは強く否定も出来ませんけれど、お互いにもう少し親離れ・子離れできるよう努めた方が良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) お互いバツがあり先日再婚しました。 夫と私は同じ歳。お互い前婚の際に子供あり。 私の子供は成人してお 3 2021/12/15 07:16
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしについて意見聞かせて下さい 今大1で、一人暮らしをしたいと思っています。 家から学校まで2 8 2021/12/29 04:00
- 相続・譲渡・売却 義理父の実家の土地に、私の両親と二世帯住宅建設はおかしい? 5 2021/12/24 17:19
- 父親・母親 親からお金を盗んでしまいました 5 2021/12/13 00:00
- その他(悩み相談・人生相談) 付き合って半年、来年同棲予定の彼について相談です。 当方23歳実家暮らし、彼は28歳一人暮らし、お互 4 2021/12/09 00:50
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の家の家事について質問です。 今年の夏に実家暮らしだった彼氏が一人暮らしを始めました。彼氏は27 4 2021/12/13 18:08
- 父親・母親 親の面倒を見るのに疑問を持ち始めました。 4 2021/12/11 03:55
- 父親・母親 24歳の時かなぁ2年前が3年前に父親に 殴られたり蹴られたり髪の毛 引っ張られたり50発されました。 10 2021/12/15 23:25
- その他(悩み相談・人生相談) 昔の話です。私の父と母が離婚してから父は居酒屋を開きました。当時6歳の私は何もは把握できていませんで 3 2021/12/31 22:03
- その他(結婚) 義両親との同居の断り方について。どのように自分の思いを伝えるべきか迷っています。 結婚を見据えて同棲 10 2022/06/08 14:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一人暮らし先に当たり前のように来ようとする親
その他(家族・家庭)
-
一人暮らしの家に泊まりたがる親
父親・母親
-
一人暮らし始めた娘を心配して親が毎週来るって普通のことですよね。
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
自立した息子の家に 母親が会いに行く頻度は?
【※閲覧専用】アンケート
-
5
実母が泊まりにくるのが苦痛です
夫婦
-
6
毎週来る妻の両親、ストレスです。
子育て
-
7
下宿先に親が来る。
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
毎月1週間程度母が遊びに来るのですが非常識では?
父親・母親
-
9
実の親ですら自宅に来られるのが嫌で嫌でたまりません。 上記の通りなのですが、 昔から私は母子家庭で育
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
親の誘いを断ると怒ってきます。しょっちゅう誘ってきますが、一緒にいたくないです。 どうしたら良いです
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
大学生の下宿への親の滞在について
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
近所の80代の老婆
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
実家暮しですが彼氏とお泊まり...
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
近親相姦
-
親と口聞かないで何年とかあり...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
高一女子です。 アダルトサイト...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
あなたが親だとします、自分の...
-
親にあてにされるのがしんどい...
-
自分は16歳で姉は21歳、自分は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近所の80代の老婆
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
近親相姦
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
姉(37)と弟(31)の近親相姦
-
親と口聞かないで何年とかあり...
-
汚い質問ですので…
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
実妹がストレスです。縁を切る...
-
成人済み実家暮らしの女なので...
おすすめ情報