
結婚しました。
お互い30代前半です。
子供はまだいませんがいずれ欲しいと思っています。
夫、正社員。
年収500万程度です。
私、フルタイム勤務。
正社員ではなく雇用形態はアルバイト。
社会保険は払っています。
ボーナスなし。
年収200万弱。手取りだと140万いかないくらいです。
給料が低く手取り16万程度。
交通費も入れてこの金額です。
税金分を余計に働いているのではと思い、この給与であれば夫の扶養に入ってパートで働いたほうが賢いでしょうか?
まだ夫とは扶養内で働く話は出ていません。
今の職場ではアルバイトでも
産休、育休が取れる環境ではありますが
今のところ子供の予定はありません。
販売業なのでお盆と年末も休みがなく
土日祝日も働いていて、夫と生活リズムも合わせにくくて悩んでいます。
勤務時間もバラバラ、残業もあります。
結婚前はあまり感じませんでしたが
ボーナスもない上にこの勤務形態は
損している働き方のように感じてきました。
アルバイトではありますが
会社自体がアルバイトにより成り立っているので
普通のフリーターより責任が問われるような環境です。
今の私の年収、待遇、雇用の状況なら
扶養内、パートで働いたほうが良いと思いますか?
旦那と相談する時間もままならず
どこへ相談するべきか分からず投稿しています。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
専業主婦など、給与所得者の配偶者は概ね年収160万円を超えればそれなりに手取り収入は増えていきますので、200万円もあれば家計としての手取り収入は扶養内よりは多くなります。
ただ、フルタイムになると家庭のために割ける時間も減り、責任も重くなります。さらに子育てなども考えると手取りが減っても扶養内に抑えて家庭のことに割く時間を増やすというのもありです。
なお、保険診療の自己負担は本人でも家族でも3割です。また配偶者控除の38万円は所得控除なので減る税金は税率をかけた分になります。
不正確な回答にご注意ください。
No.4
- 回答日時:
社会保険に入る条件は1週間の所定労働時間が20時間以上であること
雇用期間が継続して1年以上見込まれること
賃金の月額が8万8,000円以上であること
被保険者(短時間労働者を除く、既に社会保険に加入している従業員)の総数が常時500名を超える事業所であること
です。子供ができるまでは今の条件で働かれると
将来あなたが貰う年金が増えます
病気になった時の支払いが不用は3割負担
本人なら2割負担で済みます

No.2
- 回答日時:
フルタイム勤務で今の年収なら、正社員で働いた方がいいです。
子どもは授かり物なので、欲しいからと言って必ずできるわけではないからです。
妊娠後に仕事をどうするかは、子どもができてから考えても遅くない。
しかし、30代が後で正社員を目指すのはとても難しい。
入社して一か月で退社することになろうと、そんなのは労働者の自由だし正当な権利なので気にしなくていいです。
私なら、今後の可能性を最大化、リスクを最小化することを選びます。
リスク=子どもができないかも、夫と別れるかもを想定しておくってことです。あなたに何の失点がなくても、人生にはそういうことが起こりえる。
その時何も残らないのは、すごく怖い。

No.1
- 回答日時:
そのレベルのアルバイトでしたら扶養に入った方が扶養控除受けられますから税金減りますね38万円。
それかあなたも正社員で働くことをお勧めします。子供いらないなら尚更。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問なんですが月給とは別で資...
-
夫25歳 年収800万円 はサラリー...
-
世帯分離の申請は難しいか
-
旦那がレイクからお金借りてました
-
タクシー隔日勤務の保証給・年...
-
給料(支給額)って増えてます?
-
パート バイト
-
昇進した給与
-
103万の壁ってどうなりました?...
-
通勤手当と旅費交通費の計算に...
-
一人暮らし
-
高級チョコと普通のチョコについて
-
●GW、 休日が多いと、給料(月収...
-
15日まで2100円で生活しなきゃ...
-
中退共退職金について 掛金10,0...
-
初任給35万なら29歳あたりで家...
-
仕事辞めたらやばい?
-
30歳自衛官です! 自分について...
-
社会人の皆さんに質問です
-
郵便局の課長と部長は給料の差...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦で年金を貰っている場合 夫...
-
夫は社会保険に入っているが妻...
-
アメリカタックスリターンについて
-
扶養から外れるタイミングについて
-
夫が失業中、妻の扶養に入れた...
-
夫の会社から源泉徴収票(コピ...
-
扶養に入るべきか
-
妻が扶養ないから外れたがらない
-
傷病手当受給者、夫の扶養外の...
-
妻:主婦⇒会社員 夫の給与から...
-
扶養に入るべきなのか。アドバ...
-
年金について質問です 結婚して...
-
夫がリストラにあいました。
-
定額減税と扶養について
-
扶養に関して
-
子供をどちらの扶養に入れた方...
-
103万の壁について。 夫が会社...
-
扶養内パートの年末調整につい...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
おすすめ情報